徴兵制と志願制軍隊の境界

現代の軍隊において   「低学歴貧困層を受け入れる就職先が軍隊である。 だから軍隊は貧困層にとっては実質的な徴兵制」   続きを読む
164
前へ 1 ・・ 11 12
加藤AZUKI @azukiglg

特に空母はそのへん、手抜かり/気を抜いてるとすぐに死んじゃうのと、作戦行動中以外も洋上に出てるときは常に木を抜けないので、「結構しんどいので、死ななくても更新される」というような話も。他の艦や職能について全てが同じ理屈で説明できるわけではないけど、「楽な任務はない」てのは同感。

2011-08-25 09:08:36
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg 空母は他の艦船と一緒にしたら駄目。あの限られた飛行甲板上で、ジェットエンジン回しては発進と着艦を繰り返し移動もさせるのだから全く別の話。他にも重機動かして整備部品の移動など重量物移動が追加されて条件も別。

2011-08-25 09:09:25
PC職人X @PCengineerX

@azukiglg なお、これは軍事クラスタじゃなくてもエンジニアだってわかる。ハイテクが一切の防犯や治安と関係がないと思われても困る。日本だと企業でもその手の安全講習なんてしてくれないし身を守るための必須知識。

2011-08-25 09:12:22
arabiannightbreed @a_nightbreed

@azukiglg 一般の船舶でも船員の服装はベルトが必須。高所や甲板から転落しそうになった時につかむため。逆に言えば転落事故はよくある

2011-08-25 09:12:43
加藤AZUKI @azukiglg

塩酸のプールに落ちたりとか。手順が厳密に決められているものは、それを厳密に守らないと作業者が危ないのはどの分野でも同じですなあ。 RT @PCengineerX: @azukiglg なお、これは軍事クラスタじゃなくてもエンジニアだってわかる。ハイテクが一切の防犯や治安と関係がな

2011-08-25 09:15:45
加藤AZUKI @azukiglg

電動工具ひとつ取っても、スイッチを入れる順番、手を添える位置まで指定されていて、その理由を理解する能力と指示を守る能力はないと、手に穴が空きますしねえ RT @a_nightbreed: @azukiglg 一般の船舶でも船員の服装はベルトが必須。高所や甲板から転落しそうになった

2011-08-25 09:16:39
加藤AZUKI @azukiglg

そんなわけで、命に関わるような仕事(軍に限らず)に従事する人には、高い専門知識とそれを習得するための時間、命を賭ける、ではなくて「命が損なわれないように細心の配慮をする慎重さと確実性を得るための日頃の訓練」が求められるので、そのへんはちゃんと理解してリスペクトしたいと思うのでした

2011-08-25 09:19:00
加藤AZUKI @azukiglg

でも、目の前に敵がいない仕事だと、自分の仕事は自分の命を守るために行われる、自分はその仕事によって自分をも救っている、っていうのを実感するのは難しいかもしれない。コーディングをする仕事、脈を測る仕事、レジを打つ仕事、それのどこが自分を死から守ってるか実感しろと言われても、みたいな

2011-08-25 09:25:29
加藤AZUKI @azukiglg

そんな感じ。除隊後もどこ所属だったかってのが連帯感の醸成に繋がるようです。 RT @Knife02: @azukiglg 元職からの吹き込みを日本に当てはめると、就職した大学生が母校で後輩に行う広報活動になるうさね。

2011-08-25 09:47:36
まとめ 米軍の負傷率内訳から読み取れること アメリカ軍は志願制の軍隊だが、貧困層にとっては事実上の徴兵制であるという言説に対する、統計データを用いた検証 35062 pv 255 21 users 12
前へ 1 ・・ 11 12