ESG:ウォークから素寒貧へ

#WalkAway 第百五弾。環境、人権etc・・・ #リベラルサヨク はありとあらゆる奸計を張り巡らせて恰も利益追求を邪悪な所業だとの烙印を押します。 如何なる詭弁を弄してもイデオロギーの覇権を握らんとするその思惑の為に耳に心地良い言説を駆使するその姿こそ邪悪に他ならないと確信します。
7
tarafuku10 @tarafuku10

動画『ESG: ウォークから素寒貧へ』を訳してみた。利益を出すことと”社会的善”をなすこと。企業にとってより重要なのはどちらか? 後者に焦点を合わせる企業が増えているように見えるが、それは良いビジネス戦略なのか? そしてそれが経済や個人の資産に与える影響は? youtube.com/watch?v=O-tJNu… pic.twitter.com/u9Im0l2LxF

2021-10-18 23:18:47
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

多くの人が年金口座に投資するのはなぜか? その答えは明白だ。退職後の暮らしに必要なお金を準備するためだ。年金口座の資金を増やす最も良い方法は、利益を上げている会社に投資することだ。投資先の企業の利益が少なければ、退職後の資金も少なってしまう。 pic.twitter.com/CMWJdbgkP8

2021-10-18 23:20:03
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

これは常識のように聞こえるかもしれないが、ESGという新しい投資戦略の登場により常識ではなくなりつつある。ESGは、環境・社会・ガバナンス(Environmental、Social、Governance)の略である。これが何を意味するのかわからなくても心配しなくてもよい。わからないのはあなただけではないからだ。 pic.twitter.com/V9CLcQ7tit

2021-10-18 23:20:04
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ざっくり言って、これが意味するところは、お金をいくら稼ぐかではなく、社会的善をどれだけ行えるかが企業の第一の関心事であるべきだということだ。言い換えれば、社会的に目覚めるか、さもなければ恥をさらすかだ。 pic.twitter.com/4j4AerLpJZ

2021-10-18 23:20:05
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

あなたの会社が石油会社なら、あなたの運は尽きている。なぜなら、事業の性質からして、あなたは地球を破壊していると見なされるからだ。家庭や病院に電力を供給していようが関係ない。それはものの数に入らないのだ。それどころか、利益を上げようとするだけで問題児とみなされる。 pic.twitter.com/SZTQ0OO4vi

2021-10-18 23:20:06
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

世界経済フォーラムのチェアマンでESGの提唱者であるクラウス・シュワブはこう言う。「短期的な利益などの利己的な価値観によって推進される経済システムを続けることはできない」。そのメッセージは明らかだ。私たち自身から私たちを救うためにESGが必要だというのだ。ほんとうだろうか? pic.twitter.com/pnmsHgIOaq

2021-10-18 23:20:07
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

利益の追求は、人類最高のイノベーションや企業を刺激してきた。イーロン・マスクによる電気自動車の構築も、アンディ・グローヴによるコンピューター・チップの設計も、リード・ヘイスティングスによる世界で最も人気の高いストリーミング・サービスの開発も、利益の追求が導いたものだ。 pic.twitter.com/XJ9URSaHb2

2021-10-18 23:21:10
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

アスピリンから民間航空機まで、そしてソーラー・パネルやウィンド・タービンまでも、利益の願望から生まれたのだ。利益がなければ、雇用はない。衣服も住む場所も食料もその他の必需品もない。ぜいたく品などもってのほかだ。 pic.twitter.com/BjZuY6XWVq

2021-10-18 23:21:12
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

アリゾナ州フェニックスで涼しく過ごせる理由も、ニューヨーク州バッファローで暖かく過ごせる理由もここにあるのだ。 資本主義の類まれなる素晴らしい点は、利益を生むには企業は社会のために良いことをしなければならないということである。 考えてみよう。 pic.twitter.com/HwQmy9fH8d

2021-10-18 23:21:12
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ペット向けのホテルでも靴製造工場でもなんでもそうだが、起業したいなら人に役立つ製品やサービスを作り、そえを手ごろな価格で提供する必要がある。社員を雇いたいなら、魅力的な賃金と安全な職場環境を提供する必要がある。それができなければ、あなたのために働きたいと思う人はいない。 pic.twitter.com/gLYmYUCFfK

2021-10-18 23:21:13
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

顧客を増やすには、良い製品を作るだけではだめだ。評判を高める必要がある。それには、顧客を大切にし、競争力のある価格を提供する必要がある。自由企業制度のもとでは、社会的善を提供しなければお金を稼ぐことはできない。資本主義は、その本質からして良心的なのだ。 pic.twitter.com/aJm4aLbJsW

2021-10-18 23:21:14
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

結局のところ、利益を追求するのは利己的ではない。それは、人を助けるために自分の才能を使うように私たちを動機づけるものだ。 pic.twitter.com/99JFuJt55d

2021-10-18 23:22:26
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ESGはこのシステムを脅かす。利益を悪者よばわりすることで、善いことを行おうとする動機と手段を奪う。会社は利益がなければ雇用を提供し、投資家に配当を出し、イノベーションに資金を回すことはできない。 pic.twitter.com/LD3plJyvlS

2021-10-18 23:22:27
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

しかし、それがESGの望む世界だ。利益は二の次となり、収入格差、人種やジェンダーへの敏感さ、気候変動に関する大騒ぎに没頭することが優先される。では、こうした懸念に対処するとき、ESGがどのように役立つというのか? ESGの基準についてコンセンサスがないのだから、これはもっともな疑問である。 pic.twitter.com/10d7IP0chd

2021-10-18 23:22:27
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

良い例をあげよう。ESG監視機関であると自ら称する3つの団体が、まったく異なる3つの評価をテスラに与えている。最高、最低、そして普通である。資本主義では、成功を測るためのシンプルな尺度がある。どれだけお金を稼いだかだ。ESGにはそうしたものはない。あるのは主観的な判断だけだ。 pic.twitter.com/hKauzeo3EL

2021-10-18 23:22:28
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

サンタクララ大学のメア・スタットマン教授によれば、ESG投資戦略の問題をさらに悪化させるのは、「長期的には、手数料を差し引いた後のESG投資家のリターンは、非ESG投資家よりも少なくなる可能性が高い」ということだ。たとえば、30年投資すれば、手数料だけで何十万ドルが吹っ飛ぶこともありうる。 pic.twitter.com/1NyhMWvJlO

2021-10-18 23:22:29
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ESGが利益を危うくし、成功の明確な尺度を提供せず、平凡な投資にすぎないなら、なぜそれがこれほどまでに持ち上げられるのか? 主な理由は2つある。 pic.twitter.com/mRAXuu8cY6

2021-10-18 23:23:49
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

第一に、ESGは世界最大の投資会社のCEOであるラリー・フィンクのような人物をいい気持ちにさせるからだ。”後ろめたい” 億万長者にとっての”刑務所釈放”カードなのだ。彼らはNYタイムズで褒めたたえられ、私たちは請求書の山に埋もれてしまう。 pic.twitter.com/jRrvrFPg0q

2021-10-18 23:23:50
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

第二の理由は”支配”だ。ESGを使えば、"悟りを開いた" エリートは他人の企業の経営方法についてあれやこれやと口出しできる。ESGを受け入れなければ融資や投資を受けられない。ESGが収支バランスや株主にとって良い事がどうかは関係ない。 pic.twitter.com/m743I70GhY

2021-10-18 23:23:51
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

こうして企業や経済全体がウォークから素寒貧へまっしぐらとなる。あなたの年金口座も例外ではない。 もし誰かがあなたに ESG (環境、社会、ガバナンス) 投資を勧めてきたら、自分の財布と価値観をしっかりつかんでおいた方がいい。ESGはその2つを狙っているのだから。 pic.twitter.com/IAiBKB1HdB

2021-10-18 23:23:52
拡大
tarafuku10 @tarafuku10

ペパーダイン大学公共政策大学院のシニア・フェロー、アンディ・パズダーでした。(了) 英文スクリプト: prageru.com/video/esg-woke…

2021-10-18 23:24:19
irr-Bot @IrrTenkoBot

だいたい革命ってのは「食い物が足りない」で起こるものだし、今のグローバリズムが日本で成功してる点として「とりあえず旨いものが安く食える」という点があるから(それが少子化さえも覆い隠す点が問題なんだが)、日本人の下層階級が旨い飯を食えなくなったら、何か騒動が起きる気もする。

2021-10-19 09:22:25
irr-Bot @IrrTenkoBot

アメリカの保守派が消費税を好み、法人税などを嫌うのも、「消費は悪、貯蓄は善」みたいなところがあるからだと思う。というか、本人たちもたびたび言ってる。あっちの経済学者も、そういうプロテスタント的?な信念を「証明」しようとしてるだけだったりして。

2021-10-18 14:52:19
irr-Bot @IrrTenkoBot

国が安定するには「敵」や「賛美すべき理想」が必要なわけで、昔はそれが共産主義と日本国憲法だった。米国でも合衆国憲法は保守派にとって神聖だし、建国の父たちなんて、伝説の神々みたいな存在。日本の「建国神話」が崩れてきているというのは、むしろ危険なことだろうね。

2021-10-17 23:52:30
浅羽通明 bot @bot_asaba

マルクスは一九世紀中期ドイツのヘーゲルやその影響下にある哲学者たちが真理だとして唱える体系を、それぞれ現実のドイツ社会で対立している諸階級の意識の反映と考えた。 そしてイデオロギーとは支配的な諸階級が彼らが支配する現実を正当化する体系を→

2021-10-19 12:14:02