「住所は○丁目○番地○号で書いて」「いいや、ハイフンに統一して」住所の表記が区役所と免許センターで異なり困惑
-
magmagzenzen
- 66638
- 147
- 270
- 108

埼玉県の鴻巣では最後の号だけ不要とかいう謎指定を受けます twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 08:39:22
先日区役所で「住所は◯丁目◯番地◯号が正しい表記ですので◯-◯-◯といった表記は使わないように」って怒られてはえ〜ってなってたんだけど、今日免許センターで住所変更したら「表記ゆれでデータ整合取れないから今後はハイフンに統一して」「区役所の人はカタいんで」と言われぼくは困惑しています
2021-10-18 18:28:54
都道府県と特別区・市町村でルールが違うのだろう。 twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 06:14:35
え、札幌の某区役所でも都区内住んでたときも毎度めんどくせーから○-○-○で書いてるけど何も言われたことないなあ 地域で違うのかな twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 10:26:50
自分の免許証の住所は「○丁目○番○号」 と省略されずに記載されていますね。表記の仕方は都道府県によるかと。 twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 07:05:10この問題をデジタル庁さん解決してください!

こういう問題を解決するのがデジタル庁じゃないの? twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 08:52:10
マイナンバーカードやデジタル庁が名寄せを頑張ってくれるでしょう。 あるいはフォーマットの統一を各省庁に勧告するか。 消費者庁、復興庁、デジタル庁、こども庁(構想)など横断的な組織が機能すれば日本の未来は明るい。 twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 10:38:11
たぶんこういう所を統一するのがデジタル庁の役割だと思うんだけど、今のデジタル庁にはできなさそう。 twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 02:35:01
こういう規格の統一だったり、どちらでのケースでもPC等の機械がOKを出せるようにしたりする事が、デジタル庁の役割じゃないかなあ。 twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 05:35:37
こういうの天下統一するだけでもデジタル庁の意義はあると思うのです。もう、DXとかたいそうなこと言わない。ホントここからよ。 twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 10:31:55結局どれで書くのが正しい?

「正しい住所表記」とやらが必要な時ってありますよね(笑) 役所の書類全部がそれでないといけないって事はなくて、多分人によるかと。 住民票や印鑑証明書に書いてある住所が、多分正しい書き方。 twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 08:42:23
固いのは、照合ミスや入力ミス、間違いを防ぐためでもあるのです… 図書館の利用カードを作るときもなるべく◯番◯号でお願いしたいですね💧 twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 09:49:29
わし公的書類は全部住民票の記載通りでやってる。郵便物はハイフンにしてる。 twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 11:13:06
確かに住所表記はどれが正しいんだろって思うときあるから勉強になるな 住民票に記載の通り書いてくださいって言われた時は「住民票にどう書いてるかなんて分からんがな…」ってなったし、ハイフンで統一してくれた方が助かる
2021-10-19 11:20:26”○丁目は漢数字で”と言われることも

あと「丁目は漢数字を使って」で揉めたことがあったなぁ twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 10:25:47住所表記と地番は違うのでこの問題が生じているという意見も

細かいこと言うと ・住居表示と地番は違う ・戸籍の本籍地は地番であって住居表示ではない でも本籍地の地番の土地を所有してる必要はないし 実際にそこに住んでる必要もない twitter.com/knshtyk/status…
2021-10-19 10:53:21