-
HellwayPatrol
- 68838
- 150
- 13
- 14

チップ制って、基本給低く設定して自力で稼げって言う経営者にとって都合の良い制度やで。 例えばレストランでシフト組むときに天気まで分からないから雨でフロアがあまっちゃったってことは不可避だが、基本給低ければ経営者はリスク回避出来て、その分を労働者が負担することになる。
2021-10-20 06:48:36
人件費を固定費じゃなくて変動費にしたい、とか社会保険料を半分負担するのが嫌だって、正直にもっと楽に経営したいって言えば良いのに、変な意識高い系の誤魔化しするから余計に嫌われる経営者の会社、本当に大丈夫? 時代の流れは寧ろ少子高齢化で終身雇用的か抱え込み方向やで?
2021-10-20 18:57:39
誤字脱字が多くて御免なさい。 Youtubeチャンネル「ゆっくり思い込み」もよろしく。 ツイッタープロを使ってみたが、ツイッター廃人であってプロではない。

大昔の話ですが、New Yorkでは最低賃金がなくて、レストランのウェイター、ウェートレスの収入はチップだけということは普通だった。 twitter.com/Ma_R8/status/1…
2021-10-21 01:45:29
飲食ってアルバイトは既に最低賃金がデフォルトなので、下げ様が無い気もする と思ったけど チップ制だとキャバクラやホストみたいに個人事業主扱いにして基本給ほぼゼロみたいにするのかな twitter.com/Ma_R8/status/1…
2021-10-20 17:26:58
そういえば昔バイトしてた高級中華はサービス料を取ってたけど、スタッフには還元されたことなかったな チップの代わりのものだと思ってたけど twitter.com/ma_r8/status/1…
2021-10-20 19:24:03
チップ制についてはその通りです。 営業に多い歩合給も同じ仲間です。 経営リスクを弱い末端労働者に押し付けます。 twitter.com/ma_r8/status/1…
2021-10-20 07:29:42そもそも現代の日本社会向けじゃない

これから若い人口はどんどん減ってくのに、辞められるリスク考えてないんかなーそういう会社に入ろうと思う人も少ないと思うけど それともAIで十分代替可能な職種なのかな? twitter.com/Ma_R8/status/1…
2021-10-20 19:14:29
@robagp @kazuto0606a 昔の商家の奉公人はビシバシ脱落させるシステムだったんですが高度成長期に人手不足すぎて囲い込むインセンティブが出て終身雇用化した歴史から考えて、この少子高齢化時代にどっちの方向に行くか想像できない経営者は無能でヤバいですね。 人件費を固定費ではなく変動費にしたいなら正直にそう言えと
2021-10-20 13:25:05
@kazuto0606a @robagp それが本当に有効だと思うなら自分の会社でやれば良いのに、と言うだけの話ですよね。 しないのは、それじゃ優秀な人を確保できない、OJTとかなりたたず業務が滞ると本当は知ってるんですけどポジショントーク。
2021-10-20 13:36:01脱税と社会保障費を負担したくない勢力が得をしそう

@tabuchi6144 アメリカだと全員確定申告ですけど、日本にチップ制を導入したい人は会社が社会保障費半分負担するのを回避したいと言う思惑もあるのかと。
2021-10-20 18:00:08
@Ma_R8 あれ言ってる人たちってずっと前から経営者側思考だよね すでに心づけの習慣なくなった日本には導入できないよね
2021-10-20 11:54:21