2021年10月21日

どうしても受けたい講義に潜り込んだら後方に学生が集中していたので、前の席に座って受けたら声をかけられ勉強会に誘われた

92
本ノ猪 @honnoinosisi555

どうしても受けたい大学教授の講義があり、こっそり潜り込んでみたら、講義室の後方の席に学生が集中、前方は誰も座っていない光景が広がっていて絶望した。腹が立ち、自分一人前方に座っていたら、講義終了後、教授から声をかけられ、その後勉強会にもお誘い頂けた。対面授業の魅力である。

2021-10-20 11:52:26
本ノ猪 @honnoinosisi555

「大学の授業(講義)」といえば、中村元・網野善彦・阿部謹也ら、各分野の著名な研究者の「最終講義」を一冊に纏めた『日本の最終講義』が面白い。講義内容としては、淡々とこれまでの研究活動を振り返るものと、熱く自分の学問の原点を語るものの二種類に分けられる。 amzn.to/3G275cu

2021-10-20 12:23:18
リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 日本の最終講義 (角川書店単行本) eBook : 鈴木 大拙, 貝塚 茂樹, 桑原 武夫, 中村 元, 土居 健郎, 鶴見 和子, 河合 隼雄, 梅棹 忠夫, 江藤 淳, 網野 善彦, 阿部 謹也, 日野原 重明: 本 Amazon.co.jp: 日本の最終講義 (角川書店単行本) eBook : 鈴木 大拙, 貝塚 茂樹, 桑原 武夫, 中村 元, 土居 健郎, 鶴見 和子, 河合 隼雄, 梅棹 忠夫, 江藤 淳, 網野 善彦, 阿部 謹也, 日野原 重明: 本 30

「学ぶ」ということ

ずんば (本名みたいな男性名欲しいけど結局ずんば) @genren7114

ぜんぜんこっそりじゃない潜りが先生に気にいられることはよくあるのかもしれない。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 23:37:53
ぽむリリー @edelweiss0115

私すごく尊敬する教授の授業を受ける時、一番前だと目立ち過ぎるから二番目に後退したけど前方はほぼ空いてた。そしてカップヌードルのカレー味をお昼に食べた時、匂いが心配ですごく困った。最早恋やん。今思うと滑稽。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 23:02:08
Danner🐱📖 @danner_2009

学問できる幸せって、本当、気付かないよね。自分も熱心じゃなかった、後ろにいる側だった。なんてもったいないことをしてたんだろう。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 22:33:15
岡島康憲 note.mu/okaji @okaji

前に座ってるからといって熱意があるとか格上とか確実に言えるわけではないけど、壇上で孤独に話す立場からすると前の方で聞いてくれるのは人としてうれしいよね。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 22:25:00
KAZUSA @ChangSawa

大学でしっかり学ぶコツはこれ。 教授と仲良くなれると言う、特典がついてきます。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 22:19:20
ニコラース・ヴァン・カステール @ewp3vGSstTKxAb4

ワイも割と前の方に座ってるけど授業聞きやすいのと終わった瞬間帰れるからってのがあるのよね twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 21:55:23
Aile @tcst527

前から2列目が僕の指定席だった。 (いつも空いてる) twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 21:34:09
オンコ @ohyonokinokawa

これマジで大学時代意味わからんかったのよな……楽しそうな教授・助教授の顔見ながら授業受けるの楽しすぎない?? twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 21:04:24
hs @siten225

二列目までに入るとなぜか楽しくて成績が良かったな 今のこは大人しいのかな? twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-21 22:25:56
uzuramona🌻JP7OJLしがない原画作監マン @uzuramona

通信制大学だと無理だからちょっとうらやましいですね。 教授と直接会って質問をすることはできるが、キャンパスまで通わないといけないしなぁ。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-21 06:39:04
☆~ @cecile_docile_

板書は書きはじめが肝心、モト(学費)を回収せねばというしみったれた理由で、教室の左前方に座るのを心がけた。 でも縦書きだったり自由な板書だったり口述のみだったり。 ある教室では初老の男性が近くに座り、教授か学生か見分けがつかず。 四半世紀前の勤労学生、大学二部の一場面。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-21 06:14:02
京谷寿美子 翻訳家&ライター @sumikokyotani

英文学の先生に宝塚の切符を頂いてすっかりはまってしまった。対面授業の豊かさかも。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 20:50:42
公式『さらば雑司ヶ谷』 @byezoushigaya

よくわかります。僕も明治学院大学で四方田犬彦先生の授業に潜入しました。途中から入ったら当然怒られて。その後「先日仕事を依頼した者です。先生の授業に興味があります」と伝えたらそこから2年間3コマ、毎回レポ出して試験もゼミも全部受けさせてもらいました。僕の財産。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 20:08:43
QM @Quartermaster_M

一番前に座ると、先生から話し掛けられやすくなって研究室に遊びに行けるようになるし、寝るに寝られなくなくてやむなく勉強しちゃうので、学生さんには超お勧めです。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 19:25:29
Sachiko_i @Sachiko_Vo_Sop

こういうのんが「学び」だと思うなぁ twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 18:38:10
出口@\( ᐙ )/<ゼミ進捗が酷い、Schadenfreudeとの決別 @NOTGORILLAs

よくあるやつだ。大学、講義の面白さももちろんだが、色んな教授の話を聞いたり、そこからつながる人脈や経験が本当に楽しくてしょうがない人間なので、みんなも対面は前陣取っておくといいですよ。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 18:21:01
魔法少女たかし(修行中) @noakai__8854

誰か潜り方教えて欲しい。以前調べたが共通科目しか受けにくいみたいだったから twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 17:27:18
ありまかさく @5x5_npo

座席位置によって熱意を示せるのは確かに対面ならではだなあ twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 16:03:16
パグきち @pugkichi_pug

視力が悪くて大学の講義は前の方に座ることが多かった。 ある教授が講義の終わりの時間を確認するのに私が机に置いてた腕時計を見ていることが分かり、時計を5分進めたら5分早く終わった。 翌週は10分進めたら10分早く終わった。 対面授業の魅力である。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-21 13:09:10
べっこう @bec_ame

大学の講義は最前列、これ基本中の基本だと思うの。顔を覚えてもらえるし、本もらえたし、資料整理のバイト回してもらえたし。何より先生と研究のこともそれ以外の趣味の話もお話しできるし。充実した学生生活を送るのにこんなショートカットはない。(´∀`*)。 最前列超お薦め。 twitter.com/honnoinosisi55…

2021-10-20 12:21:41
おすすめオリジナル動画