「会津四家」とはどの四家のことなのか?

6
三浦介 @miurano_suke

蘆名家についての素朴な疑問と言えば、もひとつ「会津四家」という言い方と、そこで言う「四家」が「長沼、河原田、山内と蘆名のこと」という認識がいつ生まれたのかということ。

2021-06-16 11:55:53
三浦介 @miurano_suke

実は自分が知る範囲で一番古い用例は「会津四家合考」(1662年成立とされてる)なんだけど、ここでの「四家」は中世の歴代の会津の統治者である「蘆名、伊達、蒲生、上杉、各家のこと」なんだよねえ。 twitter.com/miurano_suke/s…

2021-06-16 12:02:30
三浦介 @miurano_suke

もし「会津四家合考」が最古の用例だとするなら、「四家」は「長沼、河原田、山内、蘆名」という誤解(?)はどのように生まれたのか(まあ、正直、想像は付くような…)。

2021-06-16 12:09:11
三浦介 @miurano_suke

で、本当に後から生まれた誤解なら訂正されてほしいなあと思うんですよね。 何故かというと、この「誤解(?)」の影響か「会津は長沼河原田山内蘆名の四家が、会津四郡を分け合って、本来は対等だった」みたいな認識の人が結構居るんだよね(>_<)

2021-06-16 12:12:26
三浦介 @miurano_suke

でも実際は、会津のうち三分の二近くは蘆名家の支配下で、金山の山内家は会津入部当初から蘆名家の麾下だったし、長沼、河原田、山内の三家はほぼ今で言う南会津郡一郡を三家で分け合ってた状況(細かく言うと山内家は大沼郡の一部も領知してたけど)で、全く対等なんかじゃなかったんだよね。 twitter.com/miurano_suke/s…

2021-06-16 12:16:31