【地下サイロ】核戦争を止める最後の手段はピックアップトラックだった?

31
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

米空軍戦略弾道ミサイル、誤作動で地下サイロでの発射シークエンスに入ってしまった場合の対処法が力技でワロタ。実行例が多数あるらしい sgs.princeton.edu/00000000 >警備班をサイロに急行、サイロの蓋の上にトラックを駐車、ギアをニュートラルにし、蓋が横に開いた時にサイロに落ちてミサイルを粉砕

2021-10-21 21:02:06
リンク sgs.princeton.edu 00000000 | Princeton Science & Global Security By Bruce Blair, March 2015 “A code consisting of eight zeroes has never been used to enable or launch a MM ICBM, as claimed by Dr. Bruce Blair.” 1 user 56
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

(意訳) 戦略航空軍団(SAC)の自身が出す発射受入警報プログラムが何らかのトラブルにより誤警報を地下発射管制所で出してしまう終末戦争まで3時間未満。地下管制所は防爆ドアと厳重なセキリュティですぐに開かない。さぁどうする? ↓ 続く

2021-10-21 21:09:49
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

SACは、基地の警備班をサイロに急行させ、サイロの蓋の上にトラックを駐車蓋が横に噴いたときにサイロに落ちてミサイルを粉砕することを祈る ↓ 祈る以外に何もできない

2021-10-21 21:19:58
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

地下発射センターでの不注意な発射が進行中であることを示す偽の兆候を含むなどのさまざまな理由で、このトラックの企みは冷戦中に多くのパニックな瞬間に実行された。

2021-10-21 21:19:58
フリーターターシステム @fulitata

@Kojimamo 確かソ連もそうなった際の対処は同じでしたね

2021-10-22 01:10:06
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

ソ連の地下サイロって蓋は跳ね上げ式だったはずだけど、大型トラックを蓋の上に止めれば蓋が壊れるとかして発射ができなくなる感じ…なのか?憶測だけど。

2021-10-23 00:14:59
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

ミニットマン3の場合の地下サイロ蓋の可動はこのような感じ。かなり勢いよく開くのでダンパーがある。 youtu.be/qI3K6p4LVc0

2021-10-21 21:19:59
拡大
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

問:なんで勢いよく横に開くの? 答:近くへ核攻撃された時に吹き飛んできた土砂や瓦礫で蓋が開かなくなることを防ぐため…らしい

2021-10-21 22:14:04
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

映画『ザ・デイ・アフター』米 1983年 ABCネットワーク より 米空軍のミサイルサイロ基地の職員がサイロ間を移動する際に乗るピックアップトラック。有人発射管制所と無人発射施設で構成され各サイロは、管制所から少なくとも5.6 km内にあるとのこと。 pic.twitter.com/w1PrUOCzaH

2021-10-21 23:15:39
拡大
リンク Wikipedia ザ・デイ・アフター 『ザ・デイ・アフター』(原題: The Day After)とはアメリカ合衆国で1983年に製作され高視聴率を記録したテレビ映画。放送時間は2時間7分でABCネットワークが1983年11月20日に放送した。 レーガン政権下の軍備拡張競争による冷戦下における米ソ対立の深刻化という国際的背景があり、第三次世界大戦勃発による核兵器実戦使用の恐怖が描かれている。 米ソ対立がエスカレートした結果、西ベルリン封鎖を端緒にして東西ドイツ国境ではソビエト連邦率いるワルシャワ条約機構軍 (WTO軍) が西ドイツに侵攻し、そ 7 users 19
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

こちらは冷戦当時の米空軍による核戦争に対する戦備訴求番組。 番組内の核ミサイル発射シーケンスは、マイノット空軍基地の742Dミサイル中隊に駐留する実際の空軍将校によって演じられた。 youtu.be/jlPEBROvR9w

2021-10-21 23:33:53
拡大
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

First Strike (1979) - 忘却からの帰還~Atomic Age: seesaawiki.jp/atomicage/d/Fi… >この番組は、番組そのものよりも、編集された、1983年のテレビ映画"The Day After"で使用されたことで、良く知られている。

2019-11-05 19:04:19
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

>ソ連の核兵器による米国に対する奇襲攻撃のドラマ化である。攻撃の前提は、ソ連原潜が米国西海岸に探知されずに接近し、米国のICBMサイロ及びB-52爆撃機基地に対して、ミサイルで集中攻撃を行うことを基本としている。

2019-11-05 19:04:19
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

>一方で、ソ連軍の別部隊は、数多くの米国弾頭ミサイル潜水艦を海中で撃沈することに成功する。戦略航空軍団が何が起きたか気づいたときには、米国戦略戦力の80%は破壊され、米国大統領はソ連に降伏せざるを得なくなる。

2019-11-05 19:04:20
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

実行例と書きましたが、実際は蓋の上にトラックを駐車させているうちにトラブルが解決し、蓋は開かなかったようです。 実際に、蓋が開きトラックが落下してミサイルを破砕となれば軍事核事故として、歴史に残っていますし。

2021-10-22 01:03:21
ジョン・ドー @John_John_D0E

この核ミサイルを止める方法、やり方の豪快さがアメリカっぽいというか、映画のネタになりそうだと思ったのは事実。 ワイスピなら蓋が空いた瞬間にヴィン・ディーゼルがトラックで突っ込む。トリプルXなら同じ瞬間にヴィン・ディーゼルが飛行機で突っ込む。 twitter.com/Kojimamo/statu… pic.twitter.com/X3g7aawQ4y

2021-10-22 20:53:35
拡大
拡大
Domi @tokyo120k

マジで・・・(絶句) 世界を救うのはピックアップトラック(ただしぶっ壊れる)だったのか・・・ それはそうと本文中の「ダモクレスの剣事故リスト( “Dull Sword” incidents)」を見ると2008年以降も結構な数小さいトラブルが様々な形態で起きていて背筋が凍る思い twitter.com/Kojimamo/statu…

2021-10-21 21:51:22
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

Wikipedia英語版の軍事核事故記事を見る限りだと、弾道ミサイルサイロでの重大事故は技術的要因のが2例あるけど、誤警報による破壊措置は載っていない。 軍事原子力事故のリスト en.wikipedia.org/wiki/List_of_m…

2021-10-21 22:40:10
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

トラックがサイロ内へ落下してミサイル破壊まで至るとなったら、たぶんWikipediaの記事になってるレベルのはず?

2021-10-21 21:28:00
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

おそらく誤警報事態はそこそこあるので、手順として重大になる前に蓋の上に、サイロ間の移動で使用するピックアップトラックを停めて置いて、あとは司令部の方から誤警報を解除させるという感じが多かったのでは。 蓋が開くまでのシークエンス内で防げる手もあるだろうし…(と思いたい twitter.com/Kojimamo/statu…

2021-10-21 21:28:00
(require '不滴切汁) @ss24v1

一度発射シークエンスに入ると解除するより力技で止めるほうが早いんだろうなぁ……

2021-10-21 21:04:52
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

@ss24v1 ミニットマン型の地下サイロの蓋、近くへの核攻撃で吹き飛ばされてきた土砂や残骸で開かないように火薬?で勢いよく開くので、その隙間を狙った技なんですね…。

2021-10-21 22:08:13
(require '不滴切汁) @ss24v1

@Kojimamo 実際にサイロ内へ正しく?落下してくれた案件はどの程度なんでしょうね

2021-10-21 22:24:05
まも(C103お疲れさまでした) @Kojimamo

@ss24v1 ミサイルサイロは狭いので落下したら間違いなく核弾頭の事故扱いになるはず。いわゆるブロークン・アローですが、誤警報による要因の事故はリストにはないですね。 軍事原子力事故のリスト en.wikipedia.org/wiki/List_of_m…

2021-10-21 22:33:05