『売れる物』だけでなく『ふざけた物』『楽しんで作った物』…玉石混交な状態だからこそ、深みが出るし文化が育まれる。

価値がない物を排除する空間はつまらない。  _(:3 」∠ )_
147
s-mist @smistTW

ずいぶん昔の話だけど、観光客相手の海産物販売センターがあった。個人経営の店舗が集まり様々な海産物を売っていた。そのためたくさんの客が入り大繁盛していた。その中で蟹を販売している所がかなり儲かった。それを見た他の店舗でも蟹を売るようになり、しだいに多様性が失われていった。続く

2021-10-22 21:03:01
s-mist @smistTW

蟹屋ばかりになった海産物販売センターは、次第に客足が遠のき寂れていった。様々な海産物が並んでいたから、購買意欲が高まり、蟹を筆頭に売れていたのだろう。

2021-10-22 21:09:05
ブラックマン @b_lackman666

(´-`).。oO(これは玩具にもゆえる。 人気商品だけ置いてあると不思議と購買意欲が失せるのよね。 古来よりウィンドウショッピングが廃れぬいのは客は複数のものから選ぶ楽ちさを重視すゆからや。 売筋だけ置くと世の中全部コンビニみたいになゆぞ。 twitter.com/smisttw/status…

2021-10-23 20:55:20
Ryota 🐽 Octopus 🐙 @Gori_ZZR1400

新千歳空港も、カニも魚も野菜もお菓子もチーズもアイスも、色々あるから目移りするし、面白い(食ばかり twitter.com/smisttw/status…

2021-10-23 21:03:20
s-mist @smistTW

話は変わるが、創作物に当てはめて考えると、似たようなことになる気がする。一部の人間が好む表現物だけしか製作できなくなると多様性がなくなり、創作活動自体が衰退していくのではないだろうか。 表現の自由を守ると言うことは、多様性を守ることに繋がるのだと思う。

2021-10-22 21:13:17
散散満/阿部市英夫 @til_til_mitil

雑誌でも似た感じのあるな。ゲーム総合誌が『今は〇〇が人気』と〇〇専門誌になってしばらくして休刊とか。 twitter.com/smistTW/status…

2021-10-23 19:03:35
s-mist @smistTW

一度多様性が失われると元に戻るのが困難になる。失われるのは一瞬だが、10年単位の時間をかけても元に戻らないかもしれない。一度途絶えた技術や文化の復興は茨の道である。例えば、曜変天目茶碗の復元の変遷を見れば、その事が良く分かる。

2021-10-22 21:20:55
s-mist @smistTW

なくなったイベント末期の話なんだけど、終わりの始まりは、趣味で参加していたディーラーが参加をやめると卓がスカスカになる。客は大手の商品だけ買って帰る。開場1時間で会場内が閑散とする。次回の開催日はディーラーと客が更に減り、遂にイベント消滅となります。

2021-10-22 21:59:52
OM-11 @OMkikaku

ワンフェスは参加者の多さ故に、ニッチなネタでもわかる人が一定数居て、結果的に多様性が保たれている感じです。 逆に中小規模のトレフェスやホビランあたりだと、集客数低くて、ニッチなネタだと厳しいと言うのが実感ですね。 twitter.com/smistTW/status…

2021-10-23 18:43:52
しばたみつまるWF7-5-2 @mitsumaru_shiva

造形イベントも同じですね。日本で100人くらいしか覚えてないんじゃないか?というくらいのニッチなネタでも反応してくれる人がいる、それをめがけて来てくれる人がいるからディーラーもモチベを保てるんですよね。 twitter.com/smisttw/status…

2021-10-23 19:03:03
しばたみつまるWF7-5-2 @mitsumaru_shiva

とある作家さんのドラゴンカーセックスの同人誌だけを目当てで会場に来るようなお客さんが集客の何割かを占めていて、それだから多様性が存在するいいイベントになると思います。

2021-10-23 19:05:47
s-mist @smistTW

大手だけではイベントは回らないのだと思う。多様性があるから、楽しい。楽しいから人が集まる。人が人を呼ぶ。 ガレージキットの販売だけでなく、食べ物屋さんやコスプレイヤーさんとか、沢山の人が集まるからお祭りになるのだと思う。

2021-10-22 22:04:40
s-mist @smistTW

文化を興すのはトップランナーかもしれないけど、文化を支えているのは、トップランナーではなく名も無き人々なのだろう。

2021-10-22 22:29:46
ばん@キモ笠歴17年 @rityowebshizin

この一連のTweet、特に最後の投稿は僕も思う。創作をする側がすごいのはもちろんだが、それにお金を出す無名の人々によって文化は支えられてるし、あらゆる業界は同じ構造になってるはず。 twitter.com/smistTW/status…

2021-10-23 20:11:39
黒山羊 @kuroyagi_san_dm

似たような話だけど、オンラインゲームで課金に繋がるコンテンツ以外を疎かにして衰退した例を知っている twitter.com/smisttw/status…

2021-10-23 19:21:04
s-mist @smistTW

売れる物を作るって動機は間違いではない。ワンフェスでは多数そんな物が販売されている。 並行して、面白い物や変な物やふざけた物や楽しんで作った物が売っているのも、もう1つのワンフェスの姿。 玉石混交な状態だからこそ、深みが出るし文化が育まれる。価値がない物を排除する空間はつまらない。

2021-10-21 23:47:15
s-mist @smistTW

つまらない物やくだらない物を許容する世界から名作と呼ばれる美しい作品が生まれるのだと思う。

2021-10-21 23:56:47
s-mist @smistTW

駄作を排除して美しいものだけ作らせようとする世界からは、生命力に溢れた作品は生まれない気がする。

2021-10-22 00:15:44
s-mist @smistTW

フィギュアの原型を作っています。本業提督(休業中)。東北芸術工科大学彫刻卒。天城山麓在住。ホームページはブログに移転しました。ツイッターでの情報発信が多くなります。 https://t.co/jM6WF3ty4u

https://t.co/BGrtIbbIrZ

s-mist @smistTW

キャラホビでの時雨&夕立の展示。水槽に沈めてみました。表現したかったすべてが、この中にある。 pic.twitter.com/MI3RzN9Yyg

2014-08-24 15:09:41
拡大