打楽器の物理シミュレータ音源ってないかなー?

ヘッドやシェルを選べるだけじゃなく、チューニングボルトの締め具合とかをシミュレートできちゃう音源があったら、すごく面白そうだよねー!
1
yamahahorn @yhr_

打楽器の物理モデル音源ってないのかな。一部の鍵盤打楽器がPianoteqのアドオンで存在するのは知ってるけど、太鼓とかで皮の張り方を工夫できるというか、端的に言うとチューニングの狂ったグランカッサを再現できる音源。具体的な使い道があって言ってる訳じゃないけどね。

2011-08-25 23:57:58
大' @satodainu

各チューニングボルトの締め具合を調整できたら、すごく面白そう。RT @yhr_: 打楽器の物理モデル音源ってないのかな。一部の鍵盤打楽器がPianoteqのアドオンで存在するのは知ってるけど、太鼓とかで皮の張り方を工夫できるというか、チューニングの狂ったグランカッサを再現できる

2011-08-26 00:06:47
yamahahorn @yhr_

そうそう、それが言いたかった。 RT @satodainu 各チューニングボルトの締め具合を調整できたら、すごく面白そう。RT yhr_: 打楽器の物理モデル音源ってないのかな。一部の鍵盤打楽器がPianoteqのアドオンで存在するのは知ってるけど、太鼓とかで皮の張り方を工夫でき

2011-08-26 00:08:18
大' @satodainu

ヘッドの材質を選べるとか。(^^;; RT @yhr_: そうそう、それが言いたかった。 RT @satodainu 各チューニングボルトの締め具合を調整できたら、すごく面白そう。RT yhr_: 打楽器の物理モデル音源ってないのかな。一部の鍵盤打楽器がPianoteqのアドオン

2011-08-26 00:10:26
Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

10年以上前ですがKORGから発売されてますよ。でもさすがにディスコンかも。RolandもV-Drumってありませんでしたっけ? “@satodainu: 各チューニングボルトの締め具合を調整できたら、すごく面白そう。RT @yhr_: 打楽器の物理モデル音源ってないのかな。”

2011-08-26 00:13:17
yamahahorn @yhr_

微調整やりだしたらとまらなそうw RT @satodainu ヘッドの材質を選べるとか。(^^;; RT yhr_: そうそう、それが言いたかった。 RT satodainu 各チューニングボルトの締め具合を調整できたら、すごく面白そう。RT yhr_: 打楽器の物理モデル音源っ

2011-08-26 00:13:32
大' @satodainu

なにーっ! RT @kikuji_20XX: 10年以上前ですがKORGから発売されてますよ。でもさすがにディスコンかも。RolandもV-Drumってありませんでしたっけ? RT 各チューニングボルトの締め具合を調整できたら面白そう。RT @yhr_: 打楽器の物理モデル音源

2011-08-26 00:14:27
Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

どこまでモデリングできたかは覚えてないんですけどね^^; KORGのやつは大学の先輩(その前職はZoom)が開発担当者だった。 “@satodainu: なにーっ! ”

2011-08-26 00:20:54
大' @satodainu

スネアだと、シェルの材質/深さ、ヘッドの材質/チューニング、スネアの効き、ミュート、マイク位置が選べるって感じか。RT @yhr_: @kikuji_20XX @satodainu V-Drumってこれか。http://t.co/uCq7DSB

2011-08-26 00:22:05
yamahahorn @yhr_

V-Drumは物理モデルっぽいなぁ。ただ、ドラムセット特化?KORGのはよく分からんけどWavedrum?

2011-08-26 00:22:39
kato takeaki @katot1970

最近、電子ドラムって流行ってて、楽器屋さんの一コーナーを占めてるけど、そういう話じゃない?

2011-08-26 00:23:33
yamahahorn @yhr_

@satodainu @kikuji_20XX V-Drumいいなぁ。バスドラのミュートでブランケットは何枚まで入れられるのかとか興味あるwただ、オーケストラ楽器の再現は出来ないっぽい?

2011-08-26 00:25:32
大' @satodainu

コンサートバスドラムとかはなさそうだなぁ。RT @yhr_: @satodainu @kikuji_20XX V-Drumいいなぁ。バスドラのミュートでブランケットは何枚まで入れられるのかとか興味あるwただ、オーケストラ楽器の再現は出来ないっぽい?

2011-08-26 00:26:39
大' @satodainu

その個々のパッドの音源が対応する楽器の物理シミュレータになってて、ネジ締めてチューニング!とかできると面白そう、という話。RT @katot1970: 最近、電子ドラムって流行ってて、楽器屋さんの一コーナーを占めてるけど、そういう話じゃない?

2011-08-26 00:30:30
Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

低音は難しいでしょうね。という僕は物理モデリングの出始め頃にその業界から足を洗ったのであまり詳しくはないのですが^^; “@satodainu: コンサートバスドラムとかはなさそうだなぁ。RT @yhr_

2011-08-26 00:32:45
大' @satodainu

技術面よりも、音源のニーズが無いという経済的な面の問題のような。(^^;; RT @kikuji_20XX: 低音は難しいでしょうね。僕は物理モデリングの出始め頃にその業界から足を洗ったのであまり詳しくはないのですが RT: コンサートバスドラムとかはなさそうだなぁ。@yhr_

2011-08-26 00:34:32
kato takeaki @katot1970

なるほど。ただ単に、有名メーカのドラム・シンバルの数種類のサンプリングが入ってるだけじゃ面白くないねって話ですね RT @satodainu その個々のパッドの音源が対応する楽器の物理シミュレータになってて、ネジ締めてチューニング!とかできると面白そう、という話。

2011-08-26 00:36:16
yamahahorn @yhr_

低音が難しいのは高次倍音が聞こえてしまうからなのかなぁ。 RT @kikuji_20XX 低音は難しいでしょうね。という僕は物理モデリングの出始め頃にその業界から足を洗ったのであまり詳しくはないのですが^^; “@satodainu: コンサートバスドラムとかはなさそうだなぁ。

2011-08-26 00:36:34
Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

重要な要素ですね^^; “@satodainu: 技術面よりも、音源のニーズが無いという経済的な面の問題のような。(^^;; RT kikuji_20XX: 低音は難しいでしょうね。@yhr_

2011-08-26 00:38:08
yamahahorn @yhr_

ドラムセット音源と比べたらそれはそうねw RT @satodainu 技術面よりも、音源のニーズが無いという経済的な面の問題のような。(^^;; RT @kikuji_20XX: 低音は難しいでしょうね。 RT: コンサートバスドラム

2011-08-26 00:39:05
yamahahorn @yhr_

物理モデル音源ってのは、通常プレーヤー向けに売られるもんだからなぁ。ベタ打ちでリアルってのとは対極にあるものだし、コントローラーをどうするかとかも関係してくる。V-Drumなんかは要するに消音ドラムセットとしての需要が大きいんだろうな。

2011-08-26 00:46:31
Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

周波数が低いとwaveguideなどと呼ばれる処理系の時間軸が長くなって,その分サンプリング周期単位で構成される演算要素が増えてしまうのです。 @yhr_: 低音が難しいのは高次倍音が聞こえてしまうからなのかなぁ。 RT 低音は難しいでしょうね。@satodainu

2011-08-26 00:49:44
大' @satodainu

ヘッドホンで本物っぽく聞ける練習台、かな。RT @yhr_: 物理モデル音源ってのは、通常プレーヤー向けに売られるもんだからなぁ。ベタ打ちでリアルってのとは対極にあるものだし、コントローラーをどうするかとかも関係してくる。V-Drumなんかは要するに消音ドラムセットとしての需要が

2011-08-26 00:50:06
大' @satodainu

高音だとサンプリング周期が短くて済む、ということですか? RT @kikuji_20XX: 周波数が低いとwaveguideなどと呼ばれる処理系の時間軸が長くなって,その分サンプリング周期単位で構成される演算要素が増えてしまうのです。 @yhr_: 高次倍音? RT 低音は難しい

2011-08-26 00:52:52
1 ・・ 4 次へ