なぜ国によって人口の分布に違いが出るのか

都市階層の基礎的なお話
39
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

なぜ国によって一つの都市に人口が集中したり分散したりと人口の分布に違いが出るのか、という問いについて考えるならまずはこのあたりからでしょうか… 順位・規模法則 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%86… pic.twitter.com/jif8FbUPqS

2021-08-27 13:32:21
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

1.順位・規模法則パターン 先進国、外国への経済依存が低い国、連邦制国家などに多い。 2.プライメイトパターン 人口・面積の小さい国、外国への経済依存が高い国、経済への政府の介入の多い国に多い。 3.ポリーナリィパターン 複数の都市がほぼ同規模で上位を占める。オーストラリアなど。

2021-08-27 13:37:38
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

都市システムに影響を与える主な条件として「①国や地域の面積的規模および人口的規模,②国家の政治・経済体制,③国土政策,④都市システム内部の連結関係,⑤域外の都市システムとの関係など」が挙げられる 森川 洋「国土政策からみた望ましい国家的都市システムのすがた」 jstage.jst.go.jp/article/urbang… pic.twitter.com/84RLe6dy0w

2021-08-27 13:41:26
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

阿部和俊『世界の都市体系研究』 kokon.co.jp/book/b210876.h… 読んだことがないんでアレですが国ごとの分析についてはこの本にまとまっているはず あるいは→ ci.nii.ac.jp/search?range=0…

2021-08-27 13:55:59
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

書評 阿部和俊著『世界の都市体系研究』 jstage.jst.go.jp/article/jjhg/6… >南アフリカ共和国は連邦制ではないが,三権分都の影響で分散的な都市体系を形成している。 南アフリカは立法府がケープタウン、行政府がプレトリア、司法府がブルームフォンテインとそれぞれ分かれている

2021-08-27 14:03:14
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

こちらはBRICsなど各国ごとの人口順位と人口の対応を比較した図。中国は分散的で旧ソ連は集中的な傾向がみられる。100位以下はおおよそ順位規模法則に従っている。アメリカのお尻のほうが急になってるのはなんでだろ... Multilevel comparison of large urban systems journals.openedition.org/cybergeo/26730 pic.twitter.com/gLI3xV6hES

2021-08-27 14:23:11
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

日本と欧米諸国を比較した図もあった。さっきの図とは縦軸と横軸が逆になっているので注意。やはりフランスとイギリスが目立つ。 The Distribution of City Sizes | RDP 2001-08: City Sizes, Housing Costs, and Wealth | RBA rba.gov.au/publications/r… pic.twitter.com/yqcS4TK4LC

2021-08-27 14:32:58
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

もちろん、上記二つの図は人口規模を比較しただけなので、集中度を見るなら支所など経済的なつながりも見るべきだし、グラフだけで判断するのではなく歴史的・文化的背景も踏まえてみないと分からない(当たり前すぎて書くのを忘れてしまう)。

2021-08-27 14:39:58