KADOKAWAグループの社史(非売品)が刊行。入手した方のツイートと反応。【無料配信について追記あり】

正式タイトルは『KADOKAWAのメディアミックス全史 サブカルチャーの創造と発展』。非売品でKADOKAWA社員や関係者のみの配布のようです。市販して欲しい。ここ30年の角川書店・KADOKAWAの社史。著者はコンプティークの元編集長でもあり、メディアワークスや角川グループホールディングス(現:KADOKAWA)の元代表取締役社長で現相談役の佐藤辰男氏。
66
前へ 1 ・・ 6 7
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

社史として編纂された『KADOKAWAのメディアミックス全史 サブカルチャーの創造と発展』(佐藤辰男)にはISBNコードが付与されているけどバーコードは無し。国会図書館への納本はされるか、東所沢のKADOKAWAの図書館には入るのか。社員の皆さんにも閲覧に供されるのか。興味のあるところであります。 pic.twitter.com/cW674mvYzy

2021-10-30 17:13:40
拡大
庫ノ林 @konobayashi

『KADOKAWAのメディアミックス全史 サブカルチャーの創造と発展』。 社史として、本棚劇場に所蔵されたりしないのかな?🤔 あれ? もしかして、角川って、これまで社史だした事ない?🤔 opac.kadcul.com/library pic.twitter.com/Umg5yAKK5W

2021-10-30 12:55:23
拡大
拡大
すずき @michsuzu

社史(非売品)として発行された『KADOKAWAのメディアミックス全史』(佐藤辰男著)。「読みたいのですが!」とKADOKAWAに聞くと、富士見の角川ライブラリーに所蔵されるけど、コロナで昨年4月から休館してるので、いつ読めるかは分からないとのこと kadokawa-zaidan.or.jp/facility/libra… twitter.com/km_straightedg… pic.twitter.com/jCBcg5itOJ

2021-11-05 14:55:55
拡大
左海幸成 @sakai_skr

@michsuzu 所沢の角川武蔵野ミュージアムにはこの本がないようです…。

2021-11-05 15:36:02
すずき @michsuzu

@skr_zuohai 角川武蔵野ミュージアムにも聞いたのですが、「配架しない予定」と言ってましたねー

2021-11-05 15:37:24
リンク 公益財団法人 角川文化振興財団 角川ライブラリー | 文化施設 | 公益財団法人 角川文化振興財団 角川ライブラリーについて 角川ライブラリーは、平成12年(2000)に開館。KADOKAWAグループの新刊書籍を中心に、4万冊以上を収蔵する開架式のライブラリーです。 会員登録すれば、どなたでも館外貸し出しを利用でき...
リンク 角川武蔵野ミュージアム 角川武蔵野ミュージアム アート・博物・本の複合文化ミュージアム 角川武蔵野ミュージアム 53 users 12964

反応

一条 @ichijou5759

佐藤辰男さんの本か。これは読みたい。非売品かー twitter.com/uranichi/statu…

2021-10-29 14:58:53
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

すごい本が出た。ただし非売品。メディアワークス創業の頃とか詳しい詳しい。そして何よりサブカルチャーやメディアミックスの同時代的証言と資料的論証がミックスしてこの30年ほどの文化景色を映し出す。 pic.twitter.com/VTlpdSuklf

2021-10-29 10:45:30
ktgohan @ktgohan

なんで非売品なの… 佐藤辰男氏が自分でメディアミックス史語るなんてそれこそ資料なのに… twitter.com/uranichi/statu…

2021-10-29 20:09:28
SAL_MAN 元はぐれ会社員 純情派(2024年は色んな写真を撮ります) @SAL_MAN

KADOKAWAの初代社長だった佐藤辰男さん コンプティークの初代編集長ですね。 角川メディアオフィスから始まるメディアミクス路線を築いた一人の証言だから詳しいのはまぁ当たり前ですかね。 非売品なのが惜しい >前RT

2021-10-29 18:17:57
Yuji TANAKA @ugtk

佐藤辰男『KADOKAWAのメディアミックス全史 サブカルチャーの創造と発展』。読みたい。30年ということは春樹ではなく歴彦会長からのメディア史。ザ・テレビジョン(会社名)時代、中の人の一人だったので。「KADOKAWA」のロゴが入った刊行物なのに、なぜ非売品なのだろう。

2021-10-29 17:08:41
まこ @mako_0722

佐藤辰男が角川のメディアミックスの歴史を振り返る社史、本当に社外秘なまずいところは削っていいから一般発売してほしい。ライトノベルのことを語るのに欠かせない超一級の資料でしょ

2021-10-31 10:59:01
大森望 @nzm

非売品らしい『KADOKAWAのメディアミックス全史 サブカルチャーの創造と発展』(佐藤辰男)がぜひ読みたい。と、とりあえず書いておこう。

2021-10-31 15:38:16

参考リンク

リンク www.4gamer.net ゲームの周りに凄い才能が集まっていた――日本のコンテンツ業界を振り返る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第12回は,KADOKAWA代表取締役社長・佐藤辰男氏がゲスト 連載第12回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,株式会社KADOKAWA代表取締役社長を務める佐藤辰男氏をゲストにお招きし,昔のゲーム雑誌や出版業界の裏話,角川グループが“コンテンツ王国”として発展していった経緯などを語ってもらいました。 2 users
リンク 電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない? 【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】 佐藤氏の経歴を振り返りつつ、ライトノベルはどういう経緯で大きなジャンルに成長したのか、ライトノベルの本質とは何か、それを送り出してきたKADOKAWAは出版業界の中でどういう役割を果たしてきたのか、そうした話を伺った。同時に鳥嶋氏の視点を通じて、その背景にあるマンガ・アニメや『ジャンプ』の動向、出版社とテレビ局の関係、同時代の隣接的なジャンルがどういう変遷を遂げたかという大きな流れも語られている。あの時期頂点にいて、間違いなくサブカルチャーを担っていたふたりが見ていた当時の景色を、この記事で読者の方々とと 311 users
リンク 最前線 編集部より | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント 「最前線」は完全無料のフィクション・コミック・Webエンターテイメント。雑誌ではできなかったWebならではの新しいコミュニケーション。ライブ感のある新しいメディアです。

角川書店に関する過去の実質的な社史

前へ 1 ・・ 6 7