-
jinmenkutsu
- 73547
- 92
- 12
- 16

昔親に奨学金の話したら、めちゃくちゃ利率いいから限界まで借りて中古住宅買って賃貸に出しなよ!儲かると思うよ!って言われたのを思い出した。
2021-10-29 12:58:02
めちゃくちゃ利率低い…!! twitter.com/miettal/status… pic.twitter.com/iK5aXjy0ed
2021-10-29 19:36:56

そう言えば、よく普通に組めるローンで一番安いのは住宅ローンだって話は良くするんだけど、借りれるタイミングが限定的なだけで奨学金のほうがずっと安いんだよね twitter.com/miettal/status…
2021-10-29 17:34:56
@D_Plius まぁそこまで興味なかったのでやってないね。毎月振り込みなのでできないのではって指摘があるけど、当時は親にこういうスキームでやればいいみたいな話をされた気がする。
2021-10-30 10:26:11
@miettal 国からでも銀行からでも金借りる時はその用途以外に使っちゃいけない。いや奨学金は制限無いかもしれへんわ。確信がないわ。
2021-10-30 12:28:27
奨学金じゃなくて民営の目的別ローンの場合、目的外使用がバレた場合は契約違反で即時全額返済を求められる、って話は聞いた事がある twitter.com/miettal/status…
2021-10-29 20:33:08
大多数の奨学生の利用する学生支援機構の奨学金の場合、毎月振り込まれるような形になっているので、こういう運用はだいたいできないようになってるんですよね。 民間奨学金の場合はその限りではないけど、書類や面接の審査があるので誰しもができるわけではないという仕組み。 twitter.com/miettal/status…
2021-10-30 01:23:08
そう。 そして、JASSO奨学金は4、5月分が6(または7)月にまとめて振り込まれるので年度初めはカツカツになる学生が多い。高等教育無償化対象でも納付(延長)期限までに一旦学費を払い、3ヶ月後くらいに返金されるという仕組みだし。学生を見る限り、そんな運用できる余裕はないみたいだけれど… twitter.com/kzmch_yktr/sta…
2021-10-30 10:07:12
分かるんやけど、未成年かそれに近い若者達が多額の借金持つのストレスにならない?不動産会社や管理会社と折衝しながら大学で学べるのだろうか。 あと奨学金(学生ローン)のイメージを悪くしておいた方が浪費してしまう学生が減ると思うんじゃが。 twitter.com/miettal/status…
2021-10-30 13:11:53
自分が小学生の頃、 市の事業で下水化するけど自分の敷地内の配管は自費で工事してね、そのお金は低利で貸し出すよ みたいなのがあって、その低利の融資を親が自分の学費にも流用してた記憶がある twitter.com/miettal/status…
2021-10-30 18:19:26
国金からカネ引っ張って、真っ先に別のローン返済に突っ込んだ人を思い出した😇(目的外流用は違反なのでダメ、絶対) twitter.com/miettal/status…
2021-10-30 09:42:14
昔は一括返済すると報奨金が貰えてだと聞きますが、この報奨金を目的に奨学金を借りて1円も使わない人がいたという話を思い出しました twitter.com/miettal/status…
2021-10-30 11:30:45
奨学金を借りて手をつけずに貯めておいて、卒業時に一気に返済すると一括返済ボーナスでむしろ儲かる、というのを実践してる友達もぼちぼちいた。 twitter.com/miettal/status…
2021-10-30 04:41:19
お金に余裕のある人がより得するんだな…と、生活費を奨学金で賄って、新卒で400万円マイナススタートだった自分は何も言えなかったの思い出した。 まあでも、なんとか返済できてよかったよね…
2021-10-30 04:42:06