茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第2609回「維新の「改革」へのエネルギーは、どこに向かうのか?」

2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート2609回をお届けします。文章は即興で書いています。本日は、感想です。

2021-11-01 07:32:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

今回の衆議院選の結果で最も注目されるのは維新が大きく議席をのばしたことだろう。特に大阪で強い。それだけ、大阪の方々の現状に対する危機感があるのだろう。構造改革を一番強く主張している維新に支持が集まった。

2021-11-01 07:33:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

東京では大阪ほど維新の影響力が目立たないのは、首都であり経済的にもさまざまな利点がある東京では、ひとびとの間に現状に対する危機感と改革に対する希求がそれほど広がっていないことに起因するのではないか。

2021-11-01 07:35:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

大阪における維新の人気が、現状に対する危機感と、改革に対する希求に基づいているとすれば、しばしば言われる「吉村人気」や在阪メディアの維新シフトといった要因だけでは、維新の勢いを説明できないように思う。

2021-11-01 07:36:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

「維新」という名前は言うまでもなく明治維新を連想させる。現状に対する危機感と改革への志向を維新が持っているとして、問題になるのは幕末から明治維新と現在では日本を取り巻く情勢が全く異なっているということである。

2021-11-01 07:37:07
茂木健一郎 @kenichiromogi

明治維新においては、「改革」の方向がはっきりしていた。西洋列強の脅威を前に、まずやるべきことは彼らの文化や文明を学ぶことであり、輸入することで、それが「近代化」になった。ところが、今の日本においては、「維新」と言ってもその方向性は必ずしもはっきりしない。

2021-11-01 07:38:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

もはやお手本のない世界で、構造改革をしようとするならば、社会、経済、人間についての最も深く高度な洞察が必要になる。すなわち、今回躍進した維新にとって大切なのは「インテリジェンス」であり、より一層の精進と探究を維新の議員さんたちに期待するものである。

2021-11-01 07:39:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

維新に向けられた改革への希望はたしかにあるが、その改革が、行政のスリム化や、議員報酬、議員定数の削減、あるいは新自由主義的なものだけだと、おそらく改革のインテリジェンスが足りない。日本の現状が改革が必要なのは事実だが、その設計はよほど頭を使わないとうまくいかない。

2021-11-01 07:40:48
茂木健一郎 @kenichiromogi

大阪の現状に対する危機感から生まれた維新の「勢い」を認めつつも、その改革の方向については、より一層の精査と深慮を希望するものである。すでに大阪で行われている「改革」についても、その是非については多くの論争がある。本質をつかんだ洞察、「インテリジェンス」のある改革を期待したい。

2021-11-01 07:42:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート2609回、「維新の「改革」へのエネルギーは、どこに向かうのか?」をテーマに8つのツイートをお届けしました。

2021-11-01 07:43:09