-
atomgn2911
- 178626
- 161
- 273
- 442

新人コピーライターが先輩に言われてゾワッときた話 ①/2 pic.twitter.com/CzvgO4yGCb
2021-11-01 07:23:57



これ、マスナビで連載中の「ゾワワの神様」というマンガなんですが、最新話がこちらで読めますので良かったらぜひ〜↓ massnavi.com/report/1139.ht…
2021-11-01 07:24:01
コピーライター → 美大編入 → 卒業後に29歳から漫画を描き始めました。 人生はどこからでも軌道修正できる。それをみんなで証明しましょう。 #ゾワワの神様 と #アバウトアヒーロー を、交互にだいたい毎週アップします。 mail→ info@keitauehara.com

#ゾワワの神様 言葉の限界について華麗に教えてくれる先輩すてき🥺 twitter.com/ueharakeita/st…
2021-11-02 08:18:28
本質を見極める大切さ。 こういう先輩がいてくれることって本当に心強いし、ずっと残る。 twitter.com/ueharakeita/st…
2021-11-01 21:23:27
その気にさせないと意味がないって事か たった一言で成すアジテイトって考えるとかなり凄いこと twitter.com/ueharakeita/st…
2021-11-02 06:34:37
これめちゃくちゃ共感できる。カッコよさや雰囲気に重きを置きすぎて、何言ってるかわかんない人結構いるんよね。 twitter.com/ueharakeita/st…
2021-11-02 07:58:43
言い得て妙というか、わかりやすいもの、伝わるもの、うまい言い方のものはよく見るけど、心に響くコピーってなかなか見ないなと思うのは、書き手のこういう視点が欠落してるんですかね。言葉で訴えないって言うんでしょうか?そんなやつ。 twitter.com/ueharakeita/st…
2021-11-02 09:06:10
以前コピーライター養成講座に通っていたとき、同じような話を伺ったことがあります。 言葉には限界があるから、コピーを書き始める前に、言葉の力で「どこまでいけるのか」を見定める目標設定が超大事、というお話だったと記憶しています。そのときも鳥肌だった… twitter.com/ueharakeita/st…
2021-11-01 23:43:07
漫画や小説のタイトルとかでもそうだけど、言葉遊びよりも直球の方が伝わりやすかったり、関心もってくれたりする印象。 言葉遊びに反応してくれるのは元からそれに関心ある人だけな気がする。 だから、すごく納得した twitter.com/ueharakeita/st…
2021-11-02 13:46:00