地域で子育ての考察

常日頃思っていたことを、分かりやすく呟いているので纏めました。 自分メモ的なものです
0
れいこちん @reiko_222

いろんな人とのリプのやりとりで、「社会で子育て」のイメージが大分わいた。私の中で、子育ては親がするものだし、でもそれをサポートする機能は必要だし、そのサポートも昔に比べて自由に選択できるようになった分、どれも選べない人が出てきた。これがダメでも他があるからいいや、みたいに。→続

2011-08-26 01:53:18
れいこちん @reiko_222

サポートを自由に選べるようになった分、自分から選ばないと孤立する。昔なら、その最後の砦が地域コミュニティだったと思うけど、それも選択肢の1つになってるから、完全に孤立する人が増えたって事なのかも。だから、震災で他のサポートが機能しなくなって、地域のつながりと言う人が増えた。

2011-08-26 01:57:38
れいこちん @reiko_222

自分で選ぶってのもまた曲者。それはつまり、自分の軸で判断するって事。でも、その経験をあまりしてない人が多いから、その方法を知らない。だから、「ママ友って必要?」とか「ママ友作らなきゃ」とか焦る。でも、ただでさえ初めての育児で不安だらけの時に、いきなりそんな事できないよね。

2011-08-26 02:04:25
れいこちん @reiko_222

でも、サポートをしてくれる人は周りに置きたい。そのためのWinーWinの関係性を築くとか、自分から出ていくとか、そんな余裕はなくなる。だから、誰かサポートしてーと望むようになるんだろうな。やっぱポイントは自己開示。自分が何ができて、何をして欲しいのか。そこのマッチングだね。

2011-08-26 02:13:16