-
higashiyami
- 35539
- 392
- 47
- 47
↓このサークル

私ども交通法規研究会は、きっぷ関係の営業制度と実務について本やグッズを出しております。 ご興味がございましたらお近くの書店で(書泉、旭屋、丸善ジュンク堂書店)やAmazonからご注文ください。 立ち読みだけでも結構でございます。 twitter.com/miho_s_0919/st… pic.twitter.com/wj7Xw4VngH
2021-11-04 14:11:45




交通法規研究会では、「マルス端末券総集シリーズ」「障害者割引きっぷの手引き」も割引頒布♪ 硬券、台湾硬券もあります。昔懐かしい日付印字器で日付を印字します🙆♀️ 11/3(祝🎌) アネックス神保町3F「も-15」きっぷうりばが目印です、集え急げ!! #おもしろ同人誌バザール #おもバザコピ本まつり twitter.com/trrc_editorshi… pic.twitter.com/na9pDPWfXT
2021-11-02 20:27:13




物流や公共交通を社会科学の要素から研究する「交通法規研究会」公式アカウントです。「マルス端末券総集」シリーズは神保町・秋葉原書泉とジュンク堂池袋、三宮駅前、梅田、旭屋なんばCITY、Amazonにて好評頒布中です。/郵政書体のデジタルフォント製作中/急ぎDMはこちらに→@film_patrone

.@trrc_editorship の同人誌販売窓口(ブース)です。 同人誌や同人グッズを買う事をおもしろい体験にしています。 硬券(このスタイルすら懐かしい)を模した切符を100円で発券してくれます。すごい再現性です。 pic.twitter.com/d7BaH3FxPE
2021-11-04 14:03:49

弊会でお渡ししている硬券のほとんどについて、活字組版もしくは樹脂版をセットし、所有している活版印刷機で印刷をしています。 (用紙についても乗車券印刷会社から仕入れているホンモノです) twitter.com/miho_s_0919/st…
2021-11-04 14:24:01
@trrc_editorship 活版印刷機をご所有なさっているとはすごい! (映画のプロップを作れそうですね) ディテールに込めた愛情が伝わります。
2021-11-04 14:27:16
@Miho_S_0919 お褒めの言葉をいただきありがとうございます!実のところ、外注するよりも部内で作れるものは作ってしまったほうが安上がりになるのです。 twitter.com/film_patrone/s…
2021-11-04 14:31:09
@trrc_editorship 体験型ブースの極みですね…。 旅情を思い起こさせる記念品としての乗車券やきっぷというものにはロマンがあります。良いものですね。。。 サークル活動や運営にあたっては様々にご苦労もあると思いますが、これからも同人誌製作、即売会出展でのご活躍を楽しみにしています。
2021-11-04 14:42:20
@Miho_S_0919 そう仰っていただけて嬉しいです。ありがとうございます😊 弊会一同、以前にも増してこんなにバズるのかと驚いているところでございます イベントの企画演出等、なにかご入用でしたらぜひお声がけくださいませ! (代表者)
2021-11-04 14:47:44すごすぎる

いわゆるコミケの中の1ブース1サークルの机…らしいぞ、これでな!!! もうただの駅なんよ… twitter.com/Miho_S_0919/st…
2021-11-04 15:31:18