ニセ科学批判派の問題点

「かけはし」を部分的(全面的ではない)に擁護したことでニセ科学批判派にからまれて精神的に追い詰められた人がいる件について、ニセ科学批判筆頭のきくまこさん @kikumaco は何か一言無いのかな? p.tl/jZ_8 RT @kaokou11: もう限界。いっそ本当に死にたい…
2011-08-26 21:54:53
私も数年前からニセ科学批判派が問題行動を起こしている件に注目しています。 RT @HiroshiFujimura: …ニセ科学批判派にからまれて精神的に追い詰められた人がいる件… @kikumaco は何か一言無いのかな? p.tl/jZ_8 RT @kaokou11: もう限界
2011-08-26 23:22:00
@HiroshiFujimura ニセ科学殲滅原理主義派は、科学という宗教をタテにニセ科学信者を攻撃してるだけのように見えるんですが・・・。宗教戦争のようです。基本的に一方的な暴力ですが・・・。
2011-08-26 23:28:32
普通であれば「個人攻撃で個人を追いこむのは明らかに間違っているので、実態を調査し適切な意見交換が行われるような議論フレームの確立・普及を図る」とでもすべき所だが、彼ら(ニセ科学批判派)は言葉を弄し決して誤りを認めない。カルト宗教集団のような無誤謬性の主張には毎度うんざりさせられる
2011-08-26 23:33:41
@cormuu きくまこさんは別として、今回ニセ科学に傾いた方を集中的に叩いた人々には、そういう喩えがあてはまるでしょうね。そういう人々は多数派から外れたことが嫌いで、例外的な人を寄ってたかって叩くようです。
2011-08-26 23:34:48
@kikumaco ニセ科学批判が、ニセ科学以外からの誠実な問題指摘をデマ呼ばわりしたり責任転嫁して誤魔化すのは何故なんだい?どんな人にも誤りはある。誤りの原因を探しより適切な仮説を立て検証し精度を高めるプロセスこそ重要だ。それを頭から拒否するニセ科学批判はニセ科学とそっくりだ。
2011-08-27 00:26:36
@kikumaco いい加減、虚偽の「悪質なデマ」発言を取り下げなさい。事実関係はすでに説明済みだ。菊池誠は自分の「政治的な嘘」を正す事ができない男なのか?
2011-08-27 00:40:45
ベラルーシでは、近くの学校などで自分で持ち込んだ食品の放射能検査ができるようですね。日々自分で確かめて安心を確保できるという点が優れていると思います。RT @hirakawah: (続)その後、ベラルーシでは、90年代後半以降、住民参加を取り込んだ新しい対策が行われ、
2011-08-27 01:18:04
ニセ科学批判サイドの問題点について、論点は3つあって、一つは、ニセ科学に依頼心を起こした「変わった」個人への、ニセ科学批判サイドからの痛烈なバッシング現象について、問題があるのではないかという点。科学を盾にした、いじめにも似て、かつての自己責任論を思わせる。 @kikumaco
2011-08-27 01:34:29
もう一つは、ニセ科学批判は、ニセ科学を主導する個人・団体に向けられるべきで、ニセ科学に引き寄せられる個人に向けられるべきでないのではないかという点。きくまこさんのブログに異論を唱えて「かけはし」を部分的に擁護する個人がここまでバッシングされる理由が分からない。 @kikumaco
2011-08-27 01:35:18
最後に、そもそもニセ科学批判サイドの、市民とくに福島の住民とのコミュニケーション不足があるという点。「かけはし」は原発被災地に深くコミットしていることで依頼心の対象になっていることが明らかなので、(続く) @kikumaco
2011-08-27 01:35:43
(続き)ニセ科学批判サイドも外から批判を浴びせるばかりでなく、被災地住民とのコミュニケーションを進めるべきではないかという点。 @kikumaco
2011-08-27 01:36:02
それは無責任だよ。だってきくまこさんのブログに異論を唱えただけであの結果だよ。この件でボスはきくまこさんだってことは自明なんだから。RT @kikumaco_x: @HiroshiFujimura 「サイド」などというものはないよ。問題にしたい個々人を相手にしてください
2011-08-27 01:57:30
少なくともブログやツイッターを通じてネット世論を唱導していることの自覚がないと。その唱導された世論が「ニセ科学批判サイド」なんだと思います。 @kikumaco_x
2011-08-27 02:00:32
端的に言うと、きくまこさんのニセ科学批判に異論を唱えると、トゥギャられて晒し者にされてバッシングされ、はてブに載ってさらに晒し者にされるというパターンです。本当にどうにかなりませんか、この流れ? @kikumaco_x
2011-08-27 02:04:57
(一連のメンションに関して、きくまこさんからまともなレスが返ってこないので、彼は思考停止しているのであろうと推測。。)
2011-08-27 02:21:28
togetterとはてブは僕にはどうしようもないよ。僕だっていろいろなところにいろいろ晒されていますが、それがネットだからしかたない。僕は単にそういうものを無視するだけです
2011-08-27 02:30:27
それは明確に違う。一般市民と大学人・言論人とは同じ扱いはできない。たまたまきくまこさんのブログに異論をつぶやいたらバッシングされる空気に問題があるのではないか。RT @kikumaco_x: togetterとはてブは僕にはどうしようもないよ。僕だっていろいろなところにいろいろ晒
2011-08-27 02:34:01
きくまこさんもブログやツイッターをしていれば「空気」は読めているはず。たまたまニセ科学に引き寄せられた個人が、それを表明することでここまでバッシングされる「空気」が問題だと思う。そうした風潮に対して何か一言あって良いのではないかということ。@kikumaco_x
2011-08-27 02:37:54
端的に言うと、「お前らニセ科学批判批判で一般市民をいじめんなよ」くらいはつぶやいてよいのでは。@kikumaco_x
2011-08-27 02:45:58
小さい! RT @nojiri_h: このGM管で大丈夫かなあ? {取扱い商品} ガイガー・カウンター・パーツ・セット - http://t.co/BgzFwJ7
2011-08-27 03:02:56
@nojiri_h 表示されているのが本当に測定結果だとすると、1CPMが0.68μSv/hですよ。んー・・・ひと桁違うんじゃないかといいたくなる。0.7μSv/hをそれなりの精度で測るのに2時間は必要ということでは。これ、高線量用の管ですよね
2011-08-27 03:07:39
全員同じ結論に達したね。こんな感度の悪い管(つまり高線量用)でμSv/hオーダーの線量を測ろうとしてもだめってことですね goo.gl/aGlVG @nojiri_h @Mihoko_Nojiri @nizumic
2011-08-27 03:17:09