技能実習生問題と後進国における畜産振興の周辺

セルフまとめです
11
Tamejirou @Tamejirou

普通に補助金出すのでは有権者が納得しないから、技能実習生みたいな裏道を使わざるを得ないんだよな

2021-11-08 07:00:20
Tamejirou @Tamejirou

国内農業維持するには、輸入食材に関税かけるか補助金出すか、さもなくばふるさと納税みたいに有権者が直接金を生産者に送る仕組みを使うか。いずれにしても国民の負担は避けられないので、どの選択肢がマシと思うかですよ

2021-11-08 07:01:43
Tamejirou @Tamejirou

どれも嫌だ、かと言って、「国産農産物なら輸入品の倍値でも買う」という人ばかりでもない以上、安価な労働力でも宛行わないと維持できませんよこんなもん。

2021-11-08 07:03:00
Tamejirou @Tamejirou

後進国は農業その他の産業において効率が悪く、輸出できるようなものをもたないから後進国なんだよなあ。

2021-11-08 10:41:04
Tamejirou @Tamejirou

後進国/発展途上国で農業振興して、輸出できるだけの生産性をもたせて貧困解消、ってのは、いまは畜産で進んでますけどね。どうしても地場の穀類は生産性が低く、かと言って三大高収量作物である稲・大豆・トウモロコシは移入が困難。そこで、穀類を輸入して、土地を使って鶏肉や鶏卵にする。

2021-11-08 10:43:04
Tamejirou @Tamejirou

その過程で、過度に機械化せず、大規模化もほどほどにして、中小規模の畜産農家が育てばブラジルのような畜産物輸出国に育てることも夢ではない。もちろん資本を投下する側が搾取しすぎないことが前提だけど。

2021-11-08 10:45:07
Tamejirou @Tamejirou

ブラジルは現地産の穀物が使えるが、輸入飼料穀類に頼っているタイでもこれは出来た。ならば、ということでタイの(華僑系)資本が、同じビジネスモデルを東アフリカで展開しているというわけ。

2021-11-08 10:46:29
童磨 @bHQnGr9ZXbVrejT

@Tamejirou まず道路整備と輸送手段が必要というのが中華人民共和国の大躍進政策の教訓ですね。

2021-11-08 10:46:44
秋扇堂井蛙 @seia21390430

@Tamejirou 穀物の輸入ってそんなに安く出来るんですか?

2021-11-08 10:47:50
Tamejirou @Tamejirou

ブロイラーの鶏舎は、どんな気候であろうとエアコンを入れてコントロールすれば肉は採れるからな。しかも日本のようなデカい鶏まで育てず、2kg前後で出荷するなら5週間もあれば十分。空舎期間を計算に入れても年間6~7サイクルで出荷可能。

2021-11-08 10:49:04
Tamejirou @Tamejirou

@seia21390430 穀物タンカーにバラ積みだとかなり安いですね。それこそアメリカから太平洋横断して運んで鶏に食わせても元が取れる程度には安いです。

2021-11-08 10:50:23
秋扇堂井蛙 @seia21390430

@Tamejirou アメリカだって広大な土地があると思うんですけど、それでも東アフリカや東南アジアとかでやるのは人件費?

2021-11-08 10:51:37
Tamejirou @Tamejirou

@bHQnGr9ZXbVrejT そうなんです。ものを作っても消費地まで運べなかったら意味がない。というわけで例に上げたタイ資本の東アフリカ諸国の農場だと、畜産物の冷蔵輸送網や、海外消費地への輸出まで一貫して面倒を見ていたはずです。

2021-11-08 10:51:43
Tamejirou @Tamejirou

@seia21390430 人件費もあるでしょうね。加えて、鶏肉や豚肉にしてから運ぶよりは穀物のほうが輸送が容易、ということはありそう。なんだかんだ言って、輸出するほど鶏肉を作れる国は少なく、だいたい国内消費に回ってますので。

2021-11-08 10:53:27
Tamejirou @Tamejirou

じゃあなぜアメリカ(USA)やブラジルで畜産物にしないのか。という質問を頂いた。日本にしてからが、輸入穀物飼料で作った鶏肉と輸入の冷凍鶏肉で、後者のほうが安かったりするけれど…… twitter.com/seia21390430/s…

2021-11-08 10:55:11
Tamejirou @Tamejirou

日本の商社が持ってくるような冷凍チキンですら、味では国産にかなわない、なんてことはあります。まして輸送網のしっかりしていない後進国ならば、現地で作って生きた鶏のまま流通させたほうが安全安価……ということはあり得る。

2021-11-08 10:56:45
Tamejirou @Tamejirou

もちろん資本家も慈善でやっているわけではないので、後進国の安価な労働力で鶏肉を作らせて自分が利益を得なくてはどうしようもないんだけど、現地に幾ばくかの労賃が落ちれば、その中から自国内消費のために生産できる人たちも育っていくだろう。 twitter.com/Tamejirou/stat…

2021-11-08 10:58:43
ばばん @babanred

@Tamejirou アメリカも効率化で農業従事者の数は減ってるからな〜 ただ、地下水の組み上げのし過ぎで地下水が枯渇したり干ばつ化したりとかつての戦前のアメリカのダストボウルで中部の農業が壊滅してカルフォルニアなどに離農した歴史と同じ事が起こる気もする

2021-11-08 11:12:33
Tamejirou @Tamejirou

理想を言うなら現地の土着動物を家畜化するのが最善とは思うけど、アフリカはじめ後進国ってのは「家畜化に適した動物がいなかったので発展できなかった」という側面もあるしな。

2021-11-08 13:11:09
Tamejirou @Tamejirou

鶏は東南アジア原産といいながら品種改良で原型とどめてないし、一方で飼いやすさと飼料効率は抜群だしで選ばない理由がない。余れば現地で食えばいいので、モノカルチャー飢餓みたいなことも起こりにくい。

2021-11-08 13:12:27
Tamejirou @Tamejirou

これ日本みたいな先進国特有の問題かと思ってたら、タイでも似た感じなんですよね。今や農場で働いているのはカンボジアやミャンマーからの出稼ぎ労働者が多いのだとか。 twitter.com/sawadaa078/sta…

2021-11-08 13:42:38
澤田晃宏(高卒進路記者/ジャーナリスト) @sawadaa078

そう思ってる農家も大半ですが、転職の自由がなく、最低3年間は働いてくれる技能実習生とは違い、日本人は辞める。定着しない。 農業に限らず、建設、運送、肉体労働はまじで若者やりたがらない。 高卒就職とか、わしの世代じゃ理解できんが、建設とかより、警備業のほうが人気だったりする twitter.com/hirox246/statu…

2021-11-06 16:17:43
Tamejirou @Tamejirou

もともと仏教国で不浄や殺生を嫌う、みたいな要素はあるのかもしれないけど、それにしてもタイやベトナム程度(失礼)の豊かさになると、もう肉体労働を嫌い始めるんでうよね。こればっかりはねえ。

2021-11-08 13:44:26
Tamejirou @Tamejirou

これ別に斬新でもなんでもなくて、昭和期にカーギルやタイソンみたいな穀物メジャーが日本に飼料工場や農場を開拓して行ったのと同じことをやってるんですよね。彼ら自身の商売はうまく行かずに工場を残して撤退する羽目になったが、畜産産業と年間1000万トン以上のトウモロコシ輸入が残ったので成功。

2021-11-08 13:47:47
Tamejirou @Tamejirou

どういうカラクリかというと、タイ本国で農場やるにも土地代はかかる、労働者はどうせ外国人、鶏肉は大部分がヨーロッパなど海外へ輸出される。じゃあ、タイ本国でやる意味ないよね、ということで↓の話につながる。 twitter.com/Tamejirou/stat…

2021-11-08 13:57:29
Tamejirou @Tamejirou

じゃあカンボジアやミャンマーはどうなるのか、というと、タイ帰りの元出稼ぎ労働者が、貯めた資金で地場の畜産業を始めたりしている。ようやく飼料添加物などに投資し始めてマーケットが出来てきたのが既に10年くらい前の話。

2021-11-08 14:01:17