【賛否両論】武蔵小山の再開発に対する様々な声

武蔵小山(品川区)は、圧倒的な都心へのアクセスの良さと歴史あるアーケード「パルム商店街」が揃うことで、利便性と生活感を兼ね揃えた街として人気を集めています。そんな武蔵小山で、2015年から進行中の再開発計画を巡る様々な意見をまとめました。 かつてあった昭和レトロな景色を惜しむ声も多い一方で、街の持続に変化は不可欠とする意見も見られます。 従来ある魅力を生かした開発が期待されています。
38

「街の没個性化」を危惧する声もあります。

Akinobu Oda @mapupnews

なんで、こんなにのっぺりしてつまんない店を並べるために、あの個性しかなかったスナックやインド料理屋や立ち飲みやフィリピン屋台や全女の店やショットバーが消えなくちゃならなかったのだろう、武蔵小山。 pic.twitter.com/g97wnEk2CC

2020-01-30 14:44:25
拡大
どわんこ@どうにかならんものか @DWANKO_AKIBA_PC

昔の武蔵小山を知っていると、今の武蔵小山に個性が無くなったなぁって思える(´・ω・`) 2001~2004年の武蔵小山は小さいけど面白い店が多かったのに、今や変にお洒落な店が多いのが…下町に41階のタワマンとか要らないべ。 pic.twitter.com/q7Mdnntru8

2018-08-25 19:05:34
拡大
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

武蔵小山で、タワマンの開発業者が「愛され続ける街でタワーマンション」みたいなことを打ち出すくせに、結局自分が「愛される街」を壊していってしまっている状況はあちこちでよく見ます。

2017-06-18 12:51:08
Jumpei ARAI @araijumpei

@sasakitoshinao 「町をつくる」とは、長い期間をかけて醸成される生産と消費の小さな経済文化圏。人頭税を期待する行政や、不動産と大量消費小売の大企業の目的は人を増やすこと。タワマンはよそから新しい住民を一度に増やせる利点はありますが、町のほんとの価値は、人の増減でなく、どんな経済文化圏かでしょうね。

2017-06-18 14:36:40
東洋経済オンライン @Toyokeizai

【東京随一の「名物商店街」を襲う変化の荒波】 タワマン街化を選んだ武蔵小山の未来 : toyokeizai.net/articles/-/175… #東洋経済オンライン pic.twitter.com/VIEgvljJNs

2017-06-07 06:00:51
拡大

2017年には東洋経済オンラインで、一連の状況をまとめた記事も配信されました。
(古い情報のため、2021年現在とは状況の異なる内容もあるので注意してください。)

しかし、再開発は常に絶対悪なのでしょうか?

がすたま @gasu_tama

@sasakitoshinao 気持ちは分かりますが…結局、地域の高齢化が進めば購入力が落ち、需要減により商店の撤退が生じ、街力が落ちたら若い世代が寄り付かなくなり、更に商店街の消滅が進むだけなのでは…? タワマン住人も同じ地域の人になるんですよ、そこまで特別視しなくても…と思います。

2017-06-18 13:54:54
よーま こまめに手洗い @yoma_kenichi

コレは「駅裏の自転車小屋問題」。 駅裏に10年前に出来た再開発ビル、子供は最近潰れたゲーセンを懐かしむ。お父さんは40年前にあった自転車小屋が愛おしい想い出。お祖父ちゃんは、70年前にあったきれいな小川を何故潰してしまったのか?と悔やむ。世代で愛する街の姿も移り変わっている。 twitter.com/sasakitoshinao…

2017-06-18 23:10:43
S駅 @S_Stations

筆者にとって武蔵小山は生活の場でなくて観光地。だから「情緒ある商店街を残してほしい」という素直な感想が出てくるんだろうな。武蔵小山が発展し始めたのは地下鉄直通に加え、地元負担により急行停車駅となったのが契機。そうして地価上昇に町を挙げて取り組んできたのが結実したとも言えるわけで。 twitter.com/toyokeizai/sta…

2017-06-07 10:16:12
S駅 @S_Stations

武蔵小山は観光地的な商店街でなく、あくまで地元の生活の場としての商店街としての道を歩んできた。それも食料品は近隣の戸越銀座に任せ、ファッション中心の陣容であることが、近隣から多くの来訪客を呼び寄せることに繋がった。生活の場であるからこそ、旧来の商店街の形に固執しないのだと思う。

2017-06-07 10:19:51
S駅 @S_Stations

地元の生活を快適にするためタワマン街になることを選んだのは当然と思う。記事中にある麻布十番は観光地化しているからこそ、旧来の商店街の形を守ることが麻布十番ブランドの形成に繋がる。慣れ親しんだ商店街が変わっていくのは自分も感じるところは大きいが、新陳代謝をやめた街がどうなるか…ね。

2017-06-07 10:23:37

新世代の参入によって地域は持続します。街の変化は、街の生きる証とも言えるでしょう。

h_i_g_u_lasi @h_i_g_h_i_g_

この話、他は知らないけど武蔵小山に関しては前のままで良かったとは私は思えない。今の法律だと建て替えもままならず、高齢化も進むわ、地震で火災が起きたらと思うと…そりゃ41階って聞いた時はぎょっとしたけどあの好立地で地権者に補償もしてってタワマン以外で収支とれる解って思いつかない、、 twitter.com/sasakitoshinao…

2017-06-19 17:01:29
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

都市の人々に好まれる街が西荻や武蔵小山のようなオシャレじゃないけど住みよい地味な街に変化してきて、その結果そういう街がタワマンのデベロッパーに目を付けられてしまうという残念な方向がやってきてるんじゃないだろうか。

2017-06-18 13:02:21
h_i_g_u_lasi @h_i_g_h_i_g_

タワマン以外で何か他にやり様ってあるかなあ…?私だってノスタルジーは感じるけど、むしろよく話まとめたよねって親とも話してる。あれだけ細分化した地権者と折り合いつけるなんて大手かつ大規模じゃないと出来ない。タワマンで新住人が押し寄せてもそれを飲み込んだ活気ある街づくりが現実的と思う

2017-06-19 17:02:14
h_i_g_u_lasi @h_i_g_h_i_g_

ついこの間うちの裏の路地でもアパート全損の火災があって。隣の建て替えたばかりの戸建ても側面は気の毒に丸焦げ(でも建て替え前のボロ家だったら燃え広がってたはず)。私はベランダからずっと見てたんだけど、消防士さんが心配で。細い私道での火災は消防士さんの命も危険に晒すんだなって思った。

2017-06-19 17:03:43

古い木造建築は火災リスクが極めて高く、安全性に問題がありました。

土井直樹 @doichan21

京成立石も武蔵小山も、個性ある魅力の街が失われることを嘆く気持ちもわかる一方で、「地権者の住民」がタワマンを建てることを決めた、って事実もまた忘れてはいけない。「猥雑な雰囲気の街がよかったのに」と嘆く人は多いけど、結局他の街に住んでて、たまに遊びにいくだけの人であることも多い。

2017-06-18 14:26:26

「新しい武蔵小山」の魅力

もとはし@賃貸仲介×YouTube @bbri_kozy

久しぶりに武蔵小山に行ったら、さらに新しい街になっていた。再開発には賛否両論あるが、今の時代はこうして新しい風を送り込み、さらに人を呼び込み活性化させていく。 元々人気がある街がさらに高まり、住みたい街・行きたい街になっていきますね。 あと2本建つのかな?

2021-08-02 20:59:01
西小山編集室 @245editor

どこの街か分からない似通った駅前再開発には大きな疑問が残るし、賃料バカ高設定故に資本力がある店舗が並んでしまう現実。 とはいえ、あの坪単価の分譲マンション購入層が住人になり、コロナ禍で見直された住宅街の価値による相乗効果で、5年前には武蔵小山を選らばなかった出店者たちが来ている感💡

2021-06-02 08:51:11

新たな景色と住民は街の新陳代謝を促進し、新たな魅力を生み出します。

2LDK @2ldk18

歴史があり便利なパルム商店街と再開発の綺麗な街並みの両立は唯一無二の魅力があります。 すみふの値上げ販売と後続再開発で資産性についても一定の期待ができる点も魅力です。 シティタワー武蔵小山 歴史ある商店街と再開発を楽しむマンション 2ldkclass.com/citytower-musa…

2021-03-09 10:31:02