無限に大きくなるロブスターの生態についての説明が勉強になると思っていたらオチが闇だった話

切れ味抜群です
69
ぱやぱやくん @paya_paya_kun

防大→陸自→流浪の民です。清濁併せ呑むタイプです。【著書】陸上自衛隊ますらお日記/飯は食えるときに食っておく寝れるときは寝る/弱さを抱きしめて、生きていく/など お仕事の話や献本はお気軽にDMどうぞ。小説を出したいです。

instagram.com/payapayakun/

ぱやぱやくん @paya_paya_kun

あまり知られてはいませんが、ロブスターは理論上は永遠に生き、無限に大きくなります。ただデカくなりすぎると動きが鈍くなって餌が取れなくなったり、脱皮に失敗して死ぬそうです。まるで人間が作る組織のようですね。

2021-11-14 14:57:35
リンク Wikipedia ロブスター ロブスター(英: Lobster)は、狭義にはエビ目(十脚目)・ザリガニ下目・アカザエビ科(ネフロプス科)・ロブスター属 (Homarus) に分類される甲殻類2種を指す。 ザリガニ下目、ひいてはエビ類としても最大級の大きさで、西洋料理では高級食材として扱われる。食材名としては「オマール」(仏: Homard)、「オマール海老」、「オマールロブスター」、「ウミザリガニ」とも呼ぶ。 広義の「ロブスター」は、イセエビやアカザエビなども含めた大型の歩行型エビ全般を指す総称で、淡水産ザリガニ類のマロンや、鑑賞用に 11 users 64

巨大化ロマン

若林宏行 @oFfJ2QdhMGhyLho

@paya_paya_kun だから無駄にしないために食べちゃうんですよね?

2021-11-14 20:03:38
自動児童保護Vth-Vanguard@ミネアポリス‎๛ก( ˃̶͈̀ ▿ •́˶ก)ζ @minezou738

@paya_paya_kun 車も飛行機もそうだが、 人間が作るものは何かと甲殻類に似てくるんだな(*゚◇゚)

2021-11-14 15:02:16
とろろなっとういも @tororonattouimo

@minezou738 @paya_paya_kun どちらかと言えば自然が長い時間かけて導いた答えに人間が追い付いたんだろうな

2021-11-14 17:37:50
こうやまP提督㌠フレンズトレーナー @benjyama

@paya_paya_kun 鮫が実は何百年も生きられるのと同じですねw(それだけ長く生きた個体の調査記録あり)

2021-11-14 17:48:15
花乃@そそんそ(笑う犬) @800_200_800

@benjyama @paya_paya_kun 大きくなりすぎて餌がとれなくなるんですよね

2021-11-14 18:37:13
リンク natgeo.nikkeibp.co.jp 約400歳のサメが見つかる、脊椎動物で最も長寿 北大西洋に生息する“世界一のろい魚”ニシオンデンザメの年齢や寿命がついに明らかになり、科学誌「サイエンス」に発表された。 159 users 107
まな(速度制限で走行中) @manab600

@paya_paya_kun アンモナイトは貝が巻きすぎて絶滅したそうです

2021-11-14 18:17:14
マルシル ドナドナー @donadona1224201

@paya_paya_kun @oFfJ2QdhMGhyLho そう、それな! 適度に育ったら、 美味しく頂くのがみんなのため。(゚∀゚)

2021-11-14 20:07:12
鴨ネギさん @bakurentyan

@paya_paya_kun イカとかタコって、 ホントに数十メートルになるから、やばいよね。(゚∀゚)

2021-11-14 20:08:05
こらしょ! @8bZnbDWaVmSPceo

@paya_paya_kun 美味しいので、大きくなる前に食べられてしまうって聞いたんです…が

2021-11-14 22:13:02
イチゴ @akaikudamono12

@paya_paya_kun 「味が良いので様々な生き物の補食対象になりやすい」という説も聞いた事があります。 「弱点→美味しい」

2021-11-14 22:43:08
ハグレハグルマ @hagrhagrum

@paya_paya_kun 車ぐらい大きくなって そして人を襲い出すんだ(´・ω・`; )

2021-11-15 07:43:01
キリの字 @charaznable1227

@paya_paya_kun 有川浩の「海の底」のアレはそういう...

2021-11-15 07:43:26
リンク Wikipedia 海の底 『海の底』(うみのそこ)は有川浩による小説作品。2005年6月にメディアワークスより出版、角川書店より発売された。 著者の自衛隊三部作の「海」に当たる。 桜祭りで一般に開放された横須賀米軍基地に突如海から巨大生物の大群が襲来し、次々と人を襲う。自衛隊員2人は逃げ遅れた子供たちを連れ、米軍基地内に停泊していた海上自衛隊の潜水艦で籠城することに。 市民の犠牲も省みず爆撃を画策する米軍、政治的判断を優先させる内閣、警察上層部の思惑を背景に、潜水艦に取り残された者、自衛隊、機動隊、警察の対策本部といった様々な視点 1 user 1
田中ざくれろ(情報戦闘実験艦) @zaqrelo

@paya_paya_kun @TanakaKei ワニも「実質的に老衰死がない」と信じておりましたが、この間、日本で飼われていたワニが老衰死したというニュースを見ました。

2021-11-15 08:35:40
伊佐鳥ミカナ @Mikana_Isadori

脱皮のときに外殻だけじゃなく内臓も一新しちゃうので「実観測で寿命が測れない為」という意味ですけどね。ただ脳や心臓は一新されないで老化していきますし一応テロメアは存在する(但し伸ばす事が出来る)ので長くて凡そ500年前後が寿命とも言われてます(諸説有)。尚記録上の最高齢は140歳だとか。 twitter.com/paya_paya_kun/…

2021-11-15 09:53:49
ダレルタイター @DaTa_jp

生物の寿命は、個体で考えた場合は不要で、いくら長生きしても問題ないけど 世代交代した方が環境適正や生息域拡大で都合がよいから寿命がある生物が多くなったという感じ。 因みにロブスター等の甲殻類は定期的な脱皮が必要だがこれに失敗して死亡する個体が一定数発生し、寿命の役割を果たしている twitter.com/paya_paya_kun/…

2021-11-15 09:46:20