青を綺麗に発色する顔料は貴重で、古くはラピスラズリを砕いて作った→じゃあ『サムライブルー』ってまさか侍を…

58
スドー🍞 @stdaux

電羊法律事務所 平野敬(第二東京弁護士会)/インターネッツとかシステム開発とか

elsh.jp

スドー🍞 @stdaux

青をきれいに発色する顔料というのは長く貴重であり、古くはラピスラズリを砕いて使っていた。このため青を多く使う絵画は絵の具代だけで高くついた。17世紀、侍からよい青色が得られることがわかり、一気に普及した。それがサムライブルー。明治維新後の日本の外貨獲得を大いに支えた

2021-11-17 10:15:02
Joom🇯🇵🇺🇸 @joom_key

@yeAkira @stdaux 通り過ぎる寸前で「え?」って戻ってきました😂

2021-11-18 02:31:01
白茶 @tukisou113

@stdaux 流し読みした人はおかしいことに気が付かなそうな塩梅で好きです

2021-11-17 20:22:59
ちょこまさ @cho_comasa

「侍」っていう植物があるのか、ガチで検索したw twitter.com/stdaux/status/…

2021-11-17 19:45:34
如月 弥生🍰🍹💤🇯🇵 @KisaragiYayoiM

@stdaux …侍からよい青色が得られることがわかり… …さむらいから…?🤔 どういう事ですか?💧

2021-11-17 19:09:30
六価くろむクニョ @giga_USAGI

@KisaragiYayoiM 完全なるネタツイですよw こちらに見覚えはありませんか? pic.twitter.com/Rq9ZPcp1D7

2021-11-17 22:34:54
拡大
リンク JFA|公益財団法人日本サッカー協会 SAMURAI BLUE 39
NANAPI ᐢᴗᐢ @uzumemuzik

@stdaux その侍ブルーは何で作られているのでしょうか

2021-11-18 07:54:04
hrs.ski @hrsski

まことのもののふの血は青かったと伝えられる twitter.com/stdaux/status/…

2021-11-17 10:28:49
細長いきつね @izuna_kaishiki

@stdaux 江戸から明治にかけて侍が激減した理由ってそういう……

2021-11-17 10:47:12
合挽肉150g @niku150g

@stdaux 侍がレッドリストに載るまでにそんな経緯があったんですね

2021-11-17 12:14:11
noname_no_hito @NonameHito

@stdaux 戦国時代にはその存在が確認されるが 西洋絵画において青色がマリア様を定義するものが故に、豊臣秀吉のバテレン追放令によりサムライの輸出が困難となり…

2021-11-17 10:55:29
いけチー☆ @RSK26734

ベロ藍(ベルリンの藍)と呼ばれた葛飾北斎の、通常【北斎ブルー】 鮮やかなブルーは高級な染料だったのが、その後中国による大量生産で一気に価格が下がった…と、聞いています😃 twitter.com/stdaux/status/…

2021-11-18 01:59:24
イジニエフ @iziniehu01

@stdaux 広く知られている事実としてミイラも絵の具にされているし侍も絵の具にされたとしても何ら不思議ではない(錯乱)

2021-11-17 11:02:17
vagabond @vagabond1870659

@stdaux 新選組の羽織が浅葱色なのも関係しているんですかね…

2021-11-17 22:44:09
マフマフワフワフ @8w2mS8sKn97NsxK

@stdaux 侍が自刃した場合は青色の深みが増し取引価値が上がるので、罪を犯した侍の家族が当面は路頭に迷わぬよう高値で買い取られました。 江戸時代は切腹が名誉あるものとされ、斬首は刑罰として一段劣るより悪いもの扱いでした。 たぬき書房 「侍の作法 ークラブでパーリナイ編ー」より抜粋

2021-11-18 10:50:53
黒崎弥十郎 @yajyuro

よって近世幕藩体制下においては武士層が子弟の教育を重要視する要因となった。 『荀子』に曰く、「青は藍より出いでて藍よりも青し」、「出藍の誉」の言である。 twitter.com/stdaux/status/…

2021-11-17 10:49:02