お昼ごはんを食べている部下に話しかける部長、2人の会話が全く噛み合ってなさすぎて気になる「お互い察してほしいのでは」
-
jinmenkutsu
- 94367
- 58
- 31
- 2

部長が自席でパン食べてる若手社員に「お昼それで足りる?」と聞いたら「このパン完全栄養食なんで大丈夫です!」とハキハキ答えてた。「美味しい物食べないと心の栄養とれないよ?」とまた部長が言うと「GABAはサプリ飲んでるので大丈夫です!」と更にハキハキ答えてた。全く話が噛み合ってなかった。
2021-11-18 12:14:57ジェネレーションギャップ?

@mitoconcon もしかしたら「ベースブレッド」だったかな? 完全栄養を謳ってるパンがあるから それ食べてたのかも☝ GABAは心の栄養に反応したのかもなぁ
2021-11-18 12:46:46
@mitoconcon 少し前まで大学で働いてたのですが、こちらの意図する事と話が噛み合わない事が多々ありました。コミュニケーションスキルが不足してるんですよね。これは短文のやり取りのLINEの弊害だねと職員内で話してました。学生はみんな良い子なんですけどね。
2021-11-18 12:27:16
@rtoroko なかなか難しい問題ですよね(*´-`)上の世代から見ると不足と思うかもしれないし、若い世代を基準にすると上の世代が過剰なのかもしれません。スキルが不足しても世代内ではコミュニケーションが成立しているという事はそれを補うツールが充足しているとも言えます。問題のようで問題ですら無いのかも。
2021-11-18 12:35:30
@mitoconcon 気配りしてくれてて優しいですね!しかし話が噛み合ってないことには気が付きませんでした…部長さんが心配してくれて、若手社員さんが安心させてあげてて、自然と会話になってるように見えてしまいます。失礼しました。
2021-11-19 03:30:11
@mitoconcon 大いなる価値観と味覚の違いが、会話のキャッチボールになってない…頑張れ!!部長!!
2021-11-18 15:13:54食に無頓着なのでちょっとわかる

これきっとベースブレッドの事だw昼休みにベースブレッド食べてアイハーブでサプリ買ってるんだろう(それ私や😇) twitter.com/mitoconcon/sta…
2021-11-19 11:33:15
@mitoconcon 食べ物はガソリンだと思ってる私は感覚が分かります。 グルメツアーとか、美味しいお店の開拓とか、全く興味が湧かないのです(´・ω・`) 美味しい物が嫌いなわけじゃないけど、わざわざ努力して行く気になれず。食べられれば何でも良いや感が強いのです。
2021-11-19 09:44:55
@toranoshin4649 @mitoconcon 服だって「着られればいい」、家だって「寝られればいい」ていう人がいるんですから、食も同じですよね。文化の過渡期にあるだけで Tシャツジーパンの人に「もっとオシャレしなよ〜」ていう人みたいになもんなのかも
2021-11-19 10:37:19
@raizin600 @mitoconcon 私は服もその通りw最近はユニクロすら買わず、WORKMANか地元の格安衣類雑貨チェーン店のとらやさんで買うばかり。外でもジャージーにTシャツとかで、オシャレのなにが良いのか分かってません。 オートバイに乗るときはフルプロテクターの機能重視ですが。
2021-11-19 10:43:41