アベマで放映されていた「コグトレ」の説明がエビデンス皆無の内容を断言してて非常に問題があると指摘される

コグトレ自体が悪いとは思わんし、ちゃんとしたアセスメントを元にやれば大丈夫なんだろうけれど、アベプラの報道姿勢がやばそうだし 宮口先生の著書のラインナップ、試し読みしてみたら明らかに「アセスメント」の過程が考慮されてないので非常に危険な感じがする。
6
落馬した白馬の王子の馬の方 @yosicco

想像通りの酷さだった。アベプラの境界知能の番組。(出演された当事者の方を批判する気は全くありません。コグトレと宮口氏の罪深さが際立つ。番組制作側はもう少し勉強してほしい) youtube.com/watch?v=P5grHF…

2021-11-19 17:32:59
拡大
落馬した白馬の王子の馬の方 @yosicco

「(境界知能は)今では絵を書き写すなどのパズル的トレーニング(コグトレ)により幼少期から認知機能を向上させることができることもわかってきました」って解説しちゃってる。そんなコグトレのエビデンスはありません。

2021-11-19 19:33:49
落馬した白馬の王子の馬の方 @yosicco

たかまつななさんがワイズテストって言ってるのはウェイスじゃないのかな? ADHDと普通の人の間ぐらいの数値結果が出たって言ってるけど、WAISってそういう検査じゃないよ。

2021-11-19 21:08:37
リンク 心理検査専門所|千葉テストセンター WAIS-IV知能検査(ウェイス・フォー)|心理検査専門所|千葉テストセンター WAIS-IV知能検査紹介ページです。原著者:David Wechsler 原版出版社:Pearson 日本版作成:日本版WAIS-IV刊行委員会,上野一彦,石隈利紀,大六一志,松田修,山中克夫 適用範囲:16歳0カ月~90歳11カ月 1 user 309

エビデンスがないからダメなのではなく、前々から導入時において「本人にあわないコグトレ導入」などいろんな問題を引き起こしているので確認してみたらエビデンスがなかったという流れらしい

落馬した白馬の王子の馬の方 @yosicco

私がアナログゲーム療育やコグトレについて指摘しているのは、エビデンスが無いって理由で燃やそうとしているわけでも、究極は「お気持ち」であるわけでもなく、単に誤った知識で子どもたちが不利益を被らないようにという思いからだけですよ。あとは保護者の期待につけ込むのは許せないからかな。

2020-03-02 12:23:16
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

うちの息子もIQ学力共に高いのですが入院先の精神科病院でコグトレさせられてると報告が… twitter.com/yosicco/status…

2021-11-02 19:08:16
落馬した白馬の王子の馬の方 @yosicco

これ、IQや学力的には高めで偏差値高い学校も出てるんだけど、語用論的コミュニケーションでつまずいて就労移行支援につながったケースでほぼほぼ無意味にコグトレをされちゃうみたいなことも起きてますね。 twitter.com/yosicco/status…

2021-11-02 18:53:38
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

百歩譲って運動系のコグトレならわかるんですが、プリントさせられてるそうで親子で白目になってます。 他はとても手厚くていい病院なんですけど!

2021-11-02 19:10:14
むう @m9eAhSie50X8CfT

アベプラで境界知能の特集見てたら、「今なら(コグトレをうつしながら)パズル的なトレーニングにより幼少期から認知機能を向上させることができることも分かってきた」って説明してる。強烈な違和感…。コグトレ自体の良し悪しより、こういう説明のされ方がされてしまうのがコグトレの罪深さ…

2021-11-19 11:02:32

コグトレは悪い取り組みではないと思うがあうあわないが非常に難しく、「これをやれば改善する」とエビデンスもない安易な報道をしているアベプラの姿勢は非常にまずい

村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

洒落にならない現実が来てしまっているようなので、論理武装に微力ながら援軍させて頂きますね 学校における認知機能トレーニングの問題点と克服のために必要であろう論点は以下の論文によくまとまっているので、こちらをベースにご説明します 以下、ここから連ツイです ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… twitter.com/hiyokoharumaki…

2021-07-24 21:27:28
ヒヨコ【ポムポムサニー】 @hiyokoharumaki

これについては学校の先生にきっちり説明してもらわねばならないけれど、その前に私が理論武装せねばなるまい

2021-07-23 16:25:38
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

まずそもそもの大問題は、日本における「コグトレ」がどうやら、世界的に盛んに行われている認知機能トレーニングの研究成果に基づいたものではないという事実です  コグトレ本やサイトには自分たち自身で行ったとされる検証しか紹介されていないようです(しかも論文化すらもされていない?)

2021-07-24 21:27:28
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

認知機能トレーニングの有効性の最も大きな問題は「転移」の課題です。つまり、訓練した成果が実生活において意味があるものなのかについて大激論がなされています  ごく近年には議論が先に進み「どんな条件があれば、トレーニングが意味があるのか」を明らかにしようという動きが出始めています

2021-07-24 21:27:29
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

先にご紹介した論文もその動きの一つなのですが、おもしろいことを提案しています(私個人の実感と仮説とも一致しています) >実行機能トレーニングの継続的な効果を促進するためには、教師は生徒の特定の教科の習得を促進・支援する可能性のある特定の実行機能の構成要素を検討する能力を備えるべき

2021-07-24 21:27:29
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

つまり、目の前の子どもの課題が、認知機能のどの構成部分に影響をうけていて かつこれからしようとする訓練課題が対象としている認知機能と一致しているかどうかを考える力がないと、訓練は意味がないという指摘です めちゃくちゃごもっとも!な指摘ですが、現状完全に忘れ去られていますよね

2021-07-24 21:27:29
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

なので、「コグトレ」を実施されて、モヤモヤしている保護者のみなさま ぜひ、それを課題として出す人に 「このプリントはどんな認知機能を訓練する内容のもので、その認知機能は子どものどんな課題にどのように結びついているのですか?」と質問するようにしてください

2021-07-24 21:27:30
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

もし、しっかりとこの質問に返事が出来て、その内容に納得がいくようならば、安心してお子さんを任せてよい専門性の高い支援者、教育者の方かと思います まともに答えられないのならば、時間の無駄なので他のことに時間を使うように要請されることをおすすめいたします

2021-07-24 21:27:30
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

どうやらこのテーマ需要ありそうなので補足 認知機能トレーニングの話なのに、引用論文が「実行機能トレーニング」なのは、近年の認知機能トレーニングのテーマがほぼ「実行機能」のトレーニングにしぼられてきているからです 「視覚認知機能の歪みを正す」などは、ほぼ扱われていません

2021-07-24 21:51:42
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

そして当然ですが 認知機能トレーニングの論文に「認知の歪み」なんて言葉は一切出てきません というよりそんなこと書いたら、論文審査に通らないと思います…

2021-07-24 21:51:43
メガネくん@盲学校からの発信 @tattumiiii

@naoto_muranaka 棒を使った動きでボディイメージを身につけたり、コグトレが広まる以前から取り組んでいたビジョントレーニングなんかと重なる部分は活用していますが…全てが駄目という訳ではないと思いますが、 本のプリント自体が適当でない子もいる中で、猫も杓子もコグトレ!な風潮は確かにどうかと思います。

2021-07-25 08:10:24
メガネくん@盲学校からの発信 @tattumiiii

@naoto_muranaka まず子どものアセスメントがあって、その見立てと身につけてほしいスキルに合わせた取組みがあるべきなのでしょうが… 現場では残念ながら「これがいいらしい」→「とりあえずやってみよう」みたいに当初の意図や目的が忘れられて手段が目的化してしまうことが多い気がします。

2021-07-25 08:10:32
村中直人 (Naoto Muranaka) @naoto_muranaka

@tattumiiii ほんとその通りやんねえ。 大事なのは「なにをするか」の前の「なぜするか」なんだけれどね

2021-07-29 17:39:44
イシゲスズコ @suminotiger

私もたまに「うちの子(学習面での何かしら)が苦手なんけど何かトレーニングしたらできるようになるもの?」って聞かれることがあるの。これは自分自身にも心当たりがある、子供のアラを見つけてそこを埋めて上げたい心理からくるものだと思うのね。

2021-07-25 08:02:26