「棒は剣の下位互換」って作品を読んだ覚えがあるけれど 実際、棒のメリットって何だろう?

突かば槍 払えば薙刀 持たば太刀  _(:3 」∠ )_
179
リース @aaabaaab222

「棒は剣の下位互換」って作品を読んだ覚えがあるけれど 実際棒のメリットって何だろう?

2021-11-18 13:02:29
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

甲冑着込んだ相手とかならともかく、平服の相手に刀剣は殺傷力が高すぎるとこがあるんですよね。「素手の喧嘩ならローキックが使い勝手ヨシ。相手の後遺症を心配せず、かつ素人さんならほぼ一発で無力化できる」みたいな話と通じる意味で、棒はメリット。 twitter.com/aaabaaab222/st…

2021-11-19 20:18:51
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

人間、突発的な事態でいきなり危害行為への心のリミッターとっぱらえないんで、「これで殴れば痛いだろうし、どうかすると骨くらいは折るかもしれんけど、死にはせんやろ」くらいの武器はいいんですよね。かつてまだまだ治安の悪かった次代、紳士の護身向けにステッキ術があったみたいなもんで。

2021-11-19 20:23:44
道具屋 @KqkeeYEYjGlxeJz

@aaabaaab222 棒と一口に言っても種類が多いので(長さとか)、わりと定義にもよりますが、手にいれやすい。価格が安い、同じ長さの剣より軽量になる。剣と違い質による致命的な強度差が出にくい。他のほとんどの武器術に応用できる。発展性が高い等があります。 あとは使用目的と環境によります。

2021-11-19 09:12:26
別ぴら @beppukenbiki

扱いやすさですかね…私が修めている中国西北の武術では、棒(棍)はシルクロードを渡る際に荷物運びで使うものでした。匪賊に襲われたときにその棒で撃退していたので、棍術が発達したと聞いております。 twitter.com/aaabaaab222/st…

2021-11-19 21:50:09
パクリ田 盗作@カクヨム @ajtpdj

@aaabaaab222 形態のしやすさ、廃刀令時代の文句が言われない護身武器。 棒術はつけば槍、払えば薙刀、構えれば刀と自由なリーチで戦えた。 古いなろう作品で金属の昆使いが主人公の作品もあった

2021-11-18 17:28:29
リース @aaabaaab222

@ajtpdj 自由自在に戦える上に武器には見えないのが強み って感じですかね 「武器には見えない」と言うのはどこかで役に立つかもしれない

2021-11-18 18:27:11
みんみんぜみ @inuchochin

RTにあるように刀剣だと死ぬか大怪我のところを、棒だと大怪我か軽傷で済ませられる(かも)という点が良いですよね。 棒なら出来るだけ怪我させずに捕縛したり(現代〜近世)、ボコボコにして抵抗力を奪ってから生捕りにできるし(中世)。 twitter.com/aaabaaab222/st…

2021-11-19 20:33:12
みんみんぜみ @inuchochin

他にも 一、近代以前なら生活圏に木の棒は多数ある。(身分場所問わず色々なところで使える武器) ニ、長さも短いもの(手の内とか)から長棒(五〜六尺、身長よりやや長い)まで色々あって、六尺棒だと剣より間合いで有利 三、シンプル形状で様々な使い方がある 四、剣や槍薙刀の基礎技術にもなる

2021-11-19 20:37:24
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

懐かしいなあ半棒術。六尺棒も刀剣も、もうほとんど動きを忘れてしまいましたが、「もちろん普通に殴打できるけれど、そこから半棒を捻じ入れて関節を極めて制圧することも可」みたいな部分は「なるほど合理的だなあ」と習った当時に思った記憶があります。

2021-11-19 20:49:50
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

六尺棒は間合いが長くて豪壮で、「なるほどこれは強い」「刀もっててもこれの相手はきっついなあ」って感じでしたが、半棒は短い分だけ関節技や絞め技の補助に使えるし、傘くらいの棒で十分同じ動きができるんで、「取り回しが良いなあ」と思った記憶。

2021-11-19 21:04:57
柳野かなた@最果てのパラディン @yanaginokanata

『最果てのパラディン』作者アカウントです。書籍は四巻まで刊行中、コミカライズ版は『コミックガルド』で連載中、アニメは二期制作が決定いたしました。数年ほど適応障害を患っており、その節はご迷惑ご心配をおかけしております。なろう連載も含めて再起動準備中です。

ncode.syosetu.com/n5115cq/

コウ@フ女子生活発売中 @kohmist

@aaabaaab222 自由であること。 刀や槍は持ち方が決まってます。少なくとも武器の先端を握ると怪我します。 が、杖にはその制限はありません。好きな間合いで好きに動けます。 あらゆる位置が安全(握れる)であり危険(打点たり得る)で、変幻自在です。 刃がなく致命傷を与えにくいのも、制圧武器としては良。

2021-11-18 16:10:01
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@aaabaaab222 棒は、全体どこでも握れるため、持ち位置を変えれば如意棒のように長さも自在に変わります 例えば、棒の真ん中ちかくを両手で持てば至近距離にきた相手も、突きで対応したり、後の腕を肘打ちのようにして反対側から叩いたり この用法は現代の銃剣道•銃剣格闘技のように半身だと使いやすい持ち方です pic.twitter.com/1E9gNa9nap

2021-11-20 00:28:21
拡大
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@aaabaaab222 鉄棒を掴むように、両手の親指を向かい合わせて真ん中を持つ。 これだと次の瞬間、左右どちらとも反転して打ち込む事ができます。 また重量挙げのようにあげて攻撃をうけたり、相手の顎を突き上げたり、胴を突き飛ばしたりできます。 相手に体を正面にむける必要はありますが変幻自在です。 pic.twitter.com/pqTCAQSvlj

2021-11-20 00:32:37
拡大
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@aaabaaab222 槍のような持ち方です。 ビリヤードのように後ろの手でしごいて、押し出すやり方がイメージされやすいですが、そうなると前の手、後の手の幅で伸びがかわります。 すると前後の手の幅をかえるとどうなるでしょうか? pic.twitter.com/b9EodP8UTy

2021-11-20 00:36:22
拡大
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@aaabaaab222 一つ前の槍のような構えですが、前手をわかりやすく、思いっきり前にしてます。 すると前手と後手の間が長くなるため、しごいた時の伸びが長くなります。 かわりに先端が短くなり相手に間合いを詰められやすくなります。 ただし、それを誘いとして誘き出して、大きく突き出す戦いもできます pic.twitter.com/oes6FUaJbL

2021-11-20 00:40:05
拡大
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@aaabaaab222 今度は前手が完全に棒の先端にきてます。 この時、完全に半身になって棒を体によせて、親指を棒の先端に被せると相手からは棒が見えません。 中々難しいですが、うまくやると相手は武器をもたない徒手格闘の戦士と錯覚されます そこからいきなり突きを繰り出したり、反転してスネを叩いたりします。 pic.twitter.com/R7xWkISBfG

2021-11-20 00:50:58
拡大
拡大
拡大
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@aaabaaab222 で、他にも色々ありますが ●前手&後手の間をかえる ●左右を各々、順手持ち•逆手持ちに を棒を手に滑らせるだけで簡単に、かつ、かなり早く構えが変化し攻撃•間合が変わります 片手で棒を 片手でカメラを 片足で棒をブレないように抑えて 動画なのでぎこちないですがコレより早く実際は動きます pic.twitter.com/wyY9wRWXGA

2021-11-20 01:06:49
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

@aaabaaab222 長い棒•杖の方が両手で握れるため、変幻自在になりやすいです が、片手で使う短い棒でも持つ場所を自在に変われるだけでかなり厄介です というのは熟練のファイターほど、かわしてからすぐ反撃できるようにギリギリでかわしたがりますが、相手の攻撃が予想より少し伸びるといい具合に当たるからです pic.twitter.com/9xKE93DP6d

2021-11-20 01:13:48
拡大
拡大
拡大