部蝶 vs 水素水セールス ~前編~の補足説明

部蝶 vs 水素水セールス ~前編~ http://togetter.com/li/179487 について、@guichengさんが補足説明してくださいました。 お勉強になりました。
5
guicheng @guicheng

まず「水素水」について。現在世の中に「水素水」として出回っているものはざっくりと二種類ある。一つは「飽和水素水」。飽和するまで水に水素を溶かしたモノ。ちなみに、20℃1気圧で見ず1Lに溶解する水素量は0.00162g。ひいき目に見ても、かなり少ない。

2011-08-28 23:41:53
guicheng @guicheng

もう一つは「活性水素水」。こちらは「活性水素」なるモノが溶けた水とされる。しかし「活性水素」は仮説のなかのものであり、その実体は不明。現在までに化学物質としての素性は示されていない。そのほかいろいろとぐだぐだであり、「よくあるニセ科学製品」でしかない。

2011-08-28 23:48:43
guicheng @guicheng

さて。@mitsuto1976 さんトコにかかってきたのが「活性水素水」だとしたら、完全にニセ科学なのでてきとーにあしらってやればいい。私だったら「そもそも活性水素ってなんですか。化学種として示されていますか」あたりから切り込んでいくかな。

2011-08-28 23:52:53
guicheng @guicheng

ところが「飽和水素水」だとすると、話がちょいとややこしくなる。Wikipediaによると、こちらはまっとうな医学研究がいくつかあり、何らかの効果が確認されている模様。 http://t.co/5Y0ucLg だからといって、常飲に値するかは別の話。

2011-08-28 23:58:48
guicheng @guicheng

「常飲に値する」とは、「健常者が日常生活において水素水を飲めば健康増進に役立つ」ということ。すでに何らかの病気を持っている人が飲んで症状が改善したからといって、「健常者の健康増進」にも有効であるとは限らない。

2011-08-29 00:04:13
guicheng @guicheng

この点に注意してWikipediaの水素水の項目( http://t.co/5Y0ucLg )を読むと、「運動による体内ストレスを抑制する効果」だけが健常者にも役立ちそうな実験であることがわかる。

2011-08-29 00:06:19
guicheng @guicheng

てことで、原文( http://t.co/57vknxb )を読んでみた。電解アルカリ水に水素を溶かした「水素高溶存電解アルカリ水」を2週間飲用すると、運動後の生体内参加ストレス値が優位に低下したとのこと。

2011-08-29 00:10:25
guicheng @guicheng

つまり、「水素甲溶存電解アルカリ水を常飲することで、活性酸素による運動後の酸化障害を軽減できる可能性がある」と読むことができる。「健康と美容にいい」とは一言も書いていないことに注意。

2011-08-29 00:13:31
guicheng @guicheng

さて、 @mitsuto1976 さんの電話の内容をもう一度見直してみる。相手の言う「水素水」は、「電気分解」「水素をたくさん含んだ水」というキーワードからして「水素高溶存電解アルカリ水」の可能性がある。だとしたら、相手の言い分をよく聞く必要がある。

2011-08-29 00:19:05
guicheng @guicheng

まずは作り方の確認。水を電気分解しているときに、負極側に残った水を「電解アルカリ水」という。ぶっちゃけ「アルカリイオン水」のこと。水素は負極側から発生するので、電解アルカリ水はもとより水素を含んでいる。これにさらに水素を溶かして飽和状態にしたモノが「水素高溶存電解アルカリ水」。

2011-08-29 00:23:10
guicheng @guicheng

先の実験結果は「水素高溶存電解アルカリ水」を用いたモノなので、水に水素を溶かしただけの「水素高溶存水」では「運動後の生体酸化ストレスの軽減」に役立つか否かの実験結果がない。

2011-08-29 00:27:56
guicheng @guicheng

次に確認するのは効用について。しつこいけど、健常者に対する水素(関連)水の実験結果は「水素高溶存電解アルカリ水による運動後の生体酸化ストレスの軽減の可能性」だけだからね。それ以外の効用を言い出したら、「ソース出せ」からのコンボでぶった切る。

2011-08-29 00:31:29
guicheng @guicheng

実は「効用を言え」はトラップになっている。ここで具体的な効用を言った場合、薬事法に引っかかる可能性がある。医薬品やトクホでないものが具体的な効用をうたうことはできない。ただし微妙な言い回しで回避できるパターンもあるので、よほど確実な場合でないと難しいけどね。

2011-08-29 00:35:31