
京都の紅葉 毘沙門堂・勧修寺・隋心院・渉成園・東寺・御苑
山科の紅葉もエリア全体に見ごろを迎えました。毘沙門堂と醍醐寺という大きな名所、随心院のライトアップも素敵です。御苑も全体に見ごろとなっています。

雨霧に煙る山科疏水、これだけ降り続けば琵琶湖の水位低下も一服かな pic.twitter.com/iuZwCGEZnd
2021-11-22 17:17:46
みんな待ってるんだけど、まだ葉勢が良くて落ちないの(手前の葉らグラデーションだけど、ほとんど見ごろになってます)。この雨で落ちないってことは、それだけ葉が元気でいい紅葉だとも言えます。毘沙門堂、見ごろです。 pic.twitter.com/xNZDGP4B6t
2021-11-22 17:25:39
稲光の中、弁天堂へ。雨でしっとり濡れた紅葉が非常に綺麗です。 pic.twitter.com/XI07k7OEuG
2021-11-22 17:34:19
毘沙門堂境内の紅葉は見ごろ真っ盛りでした pic.twitter.com/pcc0QF3XEl
2021-11-23 08:46:37




毘沙門堂、お堂の渡り廊下。盛りに一分足りないかと言うくらいですが、とても美しいです。 pic.twitter.com/ePPNuie1zs
2021-11-22 17:40:19
毘沙門堂、渡り廊下から晩翠園付近は見ごろ一歩手前ですが、これも抜群の雰囲気です。 pic.twitter.com/Mh7ajixYZv
2021-11-23 08:49:22



雨の晩翠園。毘沙門堂の中では、ここだけ見ごろ前と言った感じですが、それでも十分な美しさです。 pic.twitter.com/8t7EIBMrMA
2021-11-22 17:47:40
雨の毘沙門堂に極彩色の紅葉。ふぁっとため息がでるような美しさ。紅葉盛りです。 pic.twitter.com/dA9uZFZMue
2021-11-22 17:54:05
毘沙門堂弁天さん周りは最高の色づきとなっています。 pic.twitter.com/cb3aiwEhqu
2021-11-23 08:51:42




勧修寺さんに到着。地下鉄小野駅から勧修寺まで9分、随心院まで4分です。 pic.twitter.com/pKLAebffWZ
2021-11-22 18:45:22