
アルメニアでは『きのこの山』が量り売りされてる→世界にたけのこの里が広まらない事情がわかり、世界大戦へ

@nobuyo5696 @hm_currycell たけのこを知って、味わった時のアルメニア🇦🇲の人達のリアクションを見てみたいですねww 追加レポートありがとうございました😊
2021-11-23 00:53:35
アルメニアは、きのこ派か… てか、竹って、アジア中心の分布で、欧米にはないらしいので、国際的にはたけのこ派めっちゃ不利よね😓 twitter.com/nobuyo5696/sta…
2021-11-23 23:36:32
【悲報】たけのこの里、国際展開しにくいという盲点を突かれる。 twitter.com/nobuyo5696/sta…
2021-11-23 21:00:25
北アフリカ、ヨーロッパ、北アメリカの大部分に植生が見られないマイナー植物のたけのこ(竹)さん見ってる〜?wwwwwwwww (正直どっちも美味しいと思う。アルフォート様には遠いが…) twitter.com/nobuyo5696/sta…
2021-11-23 23:18:24他の国にもきのこを模したお菓子があった

@ebihrajunichi えええ😳 見た感じこちらと同じ量り売りでしょうか?微妙に形が異なるのも面白いです!同じメーカー...ではないですよね😂
2021-11-23 13:56:20
@nobuyo5696 こちらも量り売りでした。同じメーカーからどうかは分かりせんね。 きのこ派なんで見つけた時は本当に嬉しかったです。
2021-11-23 14:06:42
@nobuyo5696 サンフランシスコのロシア系スーパーにも有りました❗️量り売りコーナーは見落としたけどロシア系スーパーならあるかもしれませんね^_^ pic.twitter.com/u53xTN3DUz
2021-11-23 13:51:36

@MEXICOJPN 今のところ、アルメニア・中央アジア・ウクライナ・ロシアできのこの山的なものの存在が報告されています😂 どこ発祥なのか気になりますねえ...
2021-11-23 14:01:54
@nobuyo5696 そんな広範囲で発見されてるとは🤩🤩 発症はどこなんだろう!!すごく気になりますねぇ😆😆
2021-11-23 14:09:36
ヴィリニュスのマーケットホールでリトアニア版きのこの山を見つけました…! pic.twitter.com/P25QMdYfbo
2018-11-04 21:45:08



↑リトアニアにもきのこの山!!しかもめっっっちゃかわいいし形揃ってる!さすが週末はみんなでキノコ狩りに森へ繰り出す国(勝手なイメージ😂) twitter.com/minotonefinlan…
2021-11-23 20:43:04
これ2017年にサンクトペテルブルク行った時もそっくりなの売られてて、買って帰ったんだけど写真取り損ねてたんだよなあ…残念💦 アルメニアにもあるということは旧ソ連はきのこの山派??? twitter.com/nobuyo5696/sta…
2021-11-23 00:17:36
@a_yappara え!まさかの旧ソ連圏共通なんですかこれ😳きのこたけのこ論争が発症論争になりそうです😂
2021-11-23 01:03:20
前にも書いたが、これの源流は韓国オリオン社のきのこインスパイア商品「Choco boy」で、それを露メーカーが更に真似て「チョコきのこ」を作りそれが各地に広がったという経緯がある。今更彼の地に元祖が進出しても「choco boy」とか「チョコきのこ」のパクリと思われるだけだろう。 twitter.com/nobuyo5696/sta…
2021-11-23 03:35:41
@karategin なるほど。だから旧ソ連圏各地で存在報告がされているんですねえ。地域やブランドによって微妙に形やクオリティーが異なるのも一興ですね!
2021-11-23 14:10:04たけのこ派と仲良くできそうな国もあった
なお竹はない