茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【私と車】についての連続ツイート

2011年8月29日 茂木健一郎氏による連続ツイート 「私の親友の大好物であるが、 私にとっては未だによくわからないあるもの」 続きを読む
4
茂木健一郎 @kenichiromogi

「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 今朝は、私の親友の大好物であるが、私にとっては未だによくわからないあるものについて!

2011-08-29 08:02:44
茂木健一郎 @kenichiromogi

わく(1)ずっと、自動車の免許を持っていなかった。それで、よく夢を見た。できないはずなのに運転していて、下り坂で止まらなくて「うぎゃあ」と言っているのである。三十歳を過ぎた頃、観念して教習所にいった。バスを降りて、建物に入ると、なんだか収容されるような気がした。

2011-08-29 08:04:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

わく(2)教官が乗ってきて、ああしろ、こうしろと指示される。その度になんだかびくっとした。「教科」だとか何とか言って、座って授業を受けた。教科書を開けて人の話を聞くのは、久しぶりだった。いろいろな年齢の方が来ていた。何かの事情で、免許を取り直す人もいるらしい。

2011-08-29 08:05:49
茂木健一郎 @kenichiromogi

わく(3)ところが、仮免だか何だかが出る少し前になったときに、私はなんとはなしに教習所に行くのがいやになって、やめてしまった。友人たちは、お前にはやっぱり無理なんだよ、と諭すように言った。今になっても、私のどこが免許をとるのに無理だったのか、わからない。

2011-08-29 08:06:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

わく(4)教習所の説明書のようなものには、「途中で来るのを止めてもすでに振り込んだ料金は戻りません」みたいなことが書いてあった。私は、それでもいいや、と思った。ところが、ボイコットして半年くらいたったら、気の毒に思ったのか電話がかかってきて半分返すという。

2011-08-29 08:07:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

わく(5)教習所からドロップアウトして、免許にはずっと縁がないものと思っていた。イギリスに留学してしばらく経ったとき、はっと気付いた。半年か一年か、イギリスに滞在していると、イギリスの免許を取る資格ができるというのである。

2011-08-29 08:09:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

わく(6)私は、「しめた!」と思ってさっそくBSMというのに申し込んだ。初日。私の下宿のドアをトントンと叩く人がいる。デイヴィッド・アッシュという教官。デイヴィッドは、「BSM」と書かれた車で私をケンブリッジの郊外に連れていった。そして、車を道の脇に停めた。

2011-08-29 08:11:13
茂木健一郎 @kenichiromogi

わく(7)「ケン、運転席に座れ」とデイヴィッド。彼は助手席に座った。それからいきなり、「ドライヴ・イット・アウェイ!」とデイヴィッドは叫んだ。「えっ?!」と私は思った。初日、第一回の教習で、公道を「ドライヴ・イット・アウェイ!」だって?! しかし、彼は本気だった。

2011-08-29 08:12:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

わく(8)私は、ディヴィッドが言うままに、ケンブリッジの郊外の道を飛ばした。「もっとスピードを出せ。ここのスピード・リミットは60マイルだ!」「はいっ!」私の中で、何かが解放された。「運転する喜び」に、魂が目覚めていった。

2011-08-29 08:14:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

わく(9)それから、モーターウェイ(日本でいう高速道路)で走ったり、夜の運転の練習をしたり。いつも路上での練習。私は無事イギリスの運転免許をとり、それを日本の免許に書きかえた。「ドライヴ・イット・アウェイ!」というデイヴィッドの声に、いつも励まされながら。

2011-08-29 08:16:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

わく(10)免許書を取るまでの履歴をふりかえって思う。日本のシステムは落第した。デイヴィッドの「ドライヴ・イット・アウェイ!」で何かが解放された。「教科」は一時間もなかった。日本の英語の学習法は、教習所のシステムにどこか似ている。ぐるぐると、同じところを。

2011-08-29 08:18:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「私と車」についての連続ツイートでした。白洲信哉(@ssbasara)は、私の車音痴をバカにします。いつぞや、ポルシェを見て、「そうか、これがカローラなのか!」と言ってしまった。だって、似た文字が書いてあったんだもの。

2011-08-29 08:19:27