藤原鎌足は蘇我入鹿をまさかの「鎌」で討ち取っていた→「とどめは『鎌』だったの!?」「鎌使いの鎌足って間違っていなかったのか...」

鎌使いの鎌足ってイメージは昔もあったのか
63
ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai

藤原鎌足がカマで蘇我入鹿を討ち取るシーン。 さっすが鎌足の名前はダテじゃない。 pic.twitter.com/oR7VASOEWE

2021-11-24 11:31:58
拡大
拡大
ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai

天皇陵や大嘗祭斎田を探訪したり、天皇が登場するマンガを読みくらべて描かれ方を調べたり、ローカルな皇族伝説やご落胤伝説が残る場所を訪ねたり…天皇にまつわることを全方位的に探求。同人誌『天皇を旅する本』1〜3号とらのあなで委託販売中。BOOTHもはじめました。

misanzai.booth.pm

ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai

幸若舞の「入鹿」では、藤原鎌足は幼少の頃に霊狐にふしぎな鎌を授けられ、やがてその霊験あらたかな鎌をつかって入鹿を討ち取ったという話になってるそうです。こういうイマジネーションいいですね。どこか中世神話的。画像は国立公文書館のアーカイブより。

2021-11-24 11:44:26
ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai

もちろん史実として鎌足が鎌で入鹿を討ったってことはないんだろうけど、こういうのをみてると時代時代で「歴史や物語のイメージ」って相当に違うんだなと感じられて面白い。現在の最新の知見にしても、研究によってあるいは時代背景によってコロッと変化することもあり得るわけだし。

2021-11-24 11:59:03
ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai

同じ「入鹿誅殺」の場面でも、幕末に描かれたものともなると烏丸少将文麿級のお公家さんたちが大立ち回りするアクションシーンとなります。 pic.twitter.com/jmqPeOuYbc

2021-11-24 12:05:20
拡大

衝撃

SHIN @StTajimaex

@katsunomisanzai え? トドメは「鎌」だったの!?

2021-11-24 20:39:39
遮光器型おくい @okuy26

鎌使いの鎌足ってるろ剣もあながち間違ってなかったのか… twitter.com/katsunomisanza…

2021-11-24 23:02:03
円海山@熊蔵 @enkaizankumazou

返せっ!!!!!俺の清く美しい日本史をwww鎌足怖すぎ問題wwあの改新て武力闘争だったんだ。 #藤原鎌足 #藤原カタマりでいってごめんなさい twitter.com/katsunomisanza… pic.twitter.com/RV2jMLBlvT

2021-11-25 01:46:12
拡大
しーにゃ♪@公式 @Syynya

@katsunomisanzai 拙者の知っている入鹿殺害シーン。 派手に首が飛んでいて、魔界転生!!とか叫びたくなる。 pic.twitter.com/VrFgTCpF3G

2021-11-24 18:50:37
拡大
釣り人サム @l78ziX4yoYwsr1o

ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87… >>三重県松阪市飯高町舟戸にも「入鹿の首塚」と称する五輪塔があり、同地の高見山まで入鹿の首が飛来してこの地で力尽きて落ちたのを村人らが手厚く葬ったものとされている。 入鹿の首どんだけ景気よく飛ぶねん twitter.com/katsunomisanza…

2021-11-25 04:03:40

考察

鉄銹山人🤘Iron Rust Hermit @Demidead1

@katsunomisanzai 時代考証無視、派手な描写、無理のある武器…つまり、これは当時の「時代劇」だったとも言えますね (画像はみなもと太郎著「挑戦者たち」より。スキマで全編無料で読めます) pic.twitter.com/FxV2C8YyKh

2021-11-25 09:39:27
拡大
拡大
拡大
副主席 @SEI__jou

『妹背山婦女庭訓』(1771年初演)だと「鎌足後につっと寄り神通希代の焼鎌に水もたまらずかき切ったる」(入鹿誅伐の段)、「鎌きりのだいしんから雇はれて来た使でごんす」(鱶七上使の段)。 「鎌足=鎌」の連想は、かなり流布していたイメージだったんでしょうね。 twitter.com/katsunomisanza…

2021-11-25 00:23:04
Komei @KomeiT2

@katsunomisanzai マジレスすいません,,,, 学説色々ある上に秘匿された歴史なので断言できませんが、 寄せられたコメントにあるような、鎌で首の切断は無理です。欧州のサイズでも首刈りは苦労したとのこと。 蘇我入鹿は本名ではない説・藤原鎌足=豊璋説など、改変されたせいで闇が深い話なんですよね(;´Д`)

2021-11-24 21:11:05
オマンガール🔞 @omangarl

このサイズの鎌で切断は無理というリプが見えますが、頚椎の大きい骨で止まるかは運次第だと思った。それより「狐から授かった霊験あらたかな鎌でやった」という説話が付随することがあるというほうが興味あるな。「狐」にそそのかされたというか、狐の意向に沿ったとも読めるじゃんか。 twitter.com/katsunomisanza…

2021-11-25 09:12:49
理不尽が嫌いなシーマ様 @3CzMbImJqibd11W

もし加護付きじゃない鎌だったら…一撃で首を跳ね落とすなんてトンデモナイ事だけど… 首の動脈斬って失血死なら割と誰でも出来そうな気がするね twitter.com/katsunomisanza…

2021-11-24 14:38:14
Kiny @siramizuki

@katsunomisanzai FF外からすみません。 法隆寺の塔にも鎌が掛かっているので、 この鎌の逸話もまんざらではないと感じました。

2021-11-24 17:46:30
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

後世に描かれた絵ではあるが、鎌の形としては金属部分が柄の頭を覆ってる部分が長めになってて、たぶん江戸時代くらいだろうと。鎌自体は弥生時代のものも出土しているくらい古くからあり、飛鳥時代には柄と刃の角度が浅いタイプもあったようだ。 twitter.com/katsunomisanza…

2021-11-24 21:12:54

感想

スーオング(1/144HGAD) @susahadeth52623

教科書とかに載ってる有名な入鹿の首が飛ぶシーンの絵も平安時代に平安時代の風俗で描かれたものだから全然史実に忠実じゃないんだけど、これもまた清々しいくらいに江戸時代だなtwitter.com/katsunomisanza…

2021-11-24 20:43:11
ด้้้้็็็็็้้้้้็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็ @rainbow_islandz

絵に突っ込み入れたらアカンだろうけど、入鹿は苦悶の表情だけど、鎌足はポーカーフェイスでわずかににっこりというかご満悦な表情なのが、動きのない止め絵で「何者やねんお前」って感じでさらにわろてまうw twitter.com/katsunomisanza…

2021-11-25 00:29:34