-
kasajimajima
- 144452
- 282
- 195
- 345

久しぶりに国際学会に出たら、質疑応答で「I think this is a stupid question but…」「I’m not an expert…」という枕詞が多用されてており(これ海外版 “素人質問で恐縮ですが” では…)てなって震えてる
2021-11-26 22:57:35
Twitter見てない間にめっちゃいいねきててびっくりしたし普段絶対誤字しない私がこのツイートに限って誤字っててツライ twitter.com/kxcpk__/status…
2021-11-28 07:37:30※訳
みんなの反応

賢人ほど謙虚ということなのか…いわゆる「ダニング=クルーガー効果」なのか…こうした謙遜?は世界共通ですのね(꒪꒫꒪ ) twitter.com/kxcpk__/status…
2021-11-28 07:13:49
研究者ポジにいる人たちはみんな自分の先行とわずかに異なると知り得ないことがあると分かっているので、こうなるのかもしれない、謙虚というか、もしかして変なこと言ってる?てきな twitter.com/kxcpk__/status…
2021-11-28 06:04:51
誰だい、ガイジンは恐縮とかしないって言ってた人は。 twitter.com/kxcpk__/status…
2021-11-28 01:56:06
probably I overhead you talking, なんてのもあるかな twitter.com/kxcpk__/status…
2021-11-27 23:54:34
そしてそのnot an expertな人のstupid questionに論破されるところまで見える... twitter.com/kxcpk__/status…
2021-11-27 12:34:03
マジであるらしい(経験談より)

マジで多いですよね、この手の枕言葉。でも日本に比べてなんというか情報を引き出そうとするという所に重きが置かれていて、より目的的な感じがしたな。少なくとも僕の周りではだけど。 twitter.com/kxcpk__/status…
2021-11-28 01:23:49