福島の子供の甲状腺被曝とヨウ素剤に関する報道を理解するメモ

3月に福島の子供を対象に甲状腺被曝の検査がされました。 結果が出るまでに非常に時間がかかり、かつ削除されたりと なんとなく判りにくいまま、先日は「ヨウ素剤が必要だった」 といった報道がなされ、理解しずらい状態になっています。 続きを読む
32
studying @kotoetomomioto

ちょっと内容は分かりにくいけれど、ヨウ素剤は確かに必要だったのかな?と思われるニュース。(とはいえ当時の状況と事前の準備状態を考えたらまず飲めなかっただろうけど):原発周辺住民は「ヨウ素剤飲むべきだった」 識者が指摘 http://t.co/faZJQC0

2011-08-28 17:46:10
studying @kotoetomomioto

委員会の用いた「外部被曝」のデータや討論の過程を追うまでもなく、ヨウ素剤が必要だった可能性は(いつデータが入手できたか?にもよりますが)ダスト等の観測からも考えられるわけで、、

2011-08-29 16:43:16
studying @kotoetomomioto

(ヨウ素剤:このあたりの団体に言わせると4200Bq/m^3が24時間続きそうなら飲むべき、みたいな指針らしく。福島なんかでは1ケタくらい低かったかもしれないけど10日くらいは続いた訳で、それだけでも検討すべきだったとも言える? http://t.co/g1vZRLP

2011-08-29 19:27:14
studying @kotoetomomioto

よくは判らないんだけど、一応の指針として「吸入における幼児の甲状腺の等価線量計数」みたいのが46ページに書いてあって、ヨウ素131についてだけで1.4×10^-3mSv/Bqぐらいらしく、、 http://t.co/0zPKEvI

2011-08-28 17:51:19
studying @kotoetomomioto

最近、原研が若干修正したものの、原発周辺といえば500Bq/m^3くらいのヨウ素が10日間くらいは待ってたわけで(ダストのみ、ガス成分は評価できず)、同47ぺーじに幼児が1日あたり10m^3くらいの空気を吸うと見積もると、合計5×10^4Bqくらい吸入してても不思議じゃなく、、

2011-08-28 17:54:01
studying @kotoetomomioto

(訂正)「、、10日間くらいは舞っていたわけで、、、、」

2011-08-29 16:34:32
studying @kotoetomomioto

1.4×10^-3[mSv/Bq]の係数に5×10^4[Bq]をかけると、原発周辺の幼児は10日間で70[mSv]ぐらいはI131のダスト成分の吸入だけで甲状腺に取り込んでいる可能性があり、、そのくらいのレベルだったことが3月17日〜18日の住民の「外部」被曝検査からも、、

2011-08-28 17:56:49
studying @kotoetomomioto

示唆、されるくらい出たのかなあ?と記事を読みと予想でき(まあ、その検査結果の詳細と、試算の流れを公表して欲しいんだけど)。

2011-08-28 17:58:32
studying @kotoetomomioto

まあ今更理想を言えばキリが無いんだけど、本来ならSPEEDIや何らかの大気ダストの観測で50mSvや100mSvといった甲状腺被曝が懸念される状況になったならば、非難直前か直後の早い段階で1回程度飲み24時間以内に安全圏に逃げる、http://t.co/4L2zATS

2011-08-28 18:05:31
studying @kotoetomomioto

「べきだった」なんて事を3月の事故から5ヶ月も経った8月27日の埼玉での何かの会議で言われてもね、、。というニュース。

2011-08-28 18:07:38
@taka11563

@study2007  過去形・・・・? の発言が多すぎますね!情けない。

2011-08-28 18:08:57
studying @kotoetomomioto

まあ、「政府も住民も必要充分な事ができた」なんて事は原発事故において殆どなく、特にSPEEDIや住民の避難、動物・流通の管理など、政府側の不手際は著しいわけで、これからの健康被害の追跡も、、、という話の続きを書こうとしたら「風呂に入れ」と怒られたので離脱する、みたいな。

2011-08-28 18:13:53
@kojim_t

本当にそう思います。I132とか。RT @study2007: 「べきだった」なんて事を3月の事故から5ヶ月も経った8月27日の埼玉での何かの会議で言われてもね、、。というニュース。http://t.co/Hfe9ZBe

2011-08-28 20:35:12
studying @kotoetomomioto

測った直後に言えること、言うべきこと、ですよね。@kojim_t 本当にそう思います。I132とか。RT @study2007: 「べきだった」なんて事を3月の事故から5ヶ月も経った

2011-08-28 20:37:27
studying @kotoetomomioto

次に、記事の「ヨウ素剤が必要だったかどうか」をどう検討したのか?を順を追って想像してみると、、、

2011-08-29 16:53:38
studying @kotoetomomioto

①子供の甲状腺をどう測り、どう「問題なしと評価した」かを想像してみる。例えばこの様な検査でノドにシンチを当てて、0.05μSv/hぐらい増加したのが見えたとすると、、:甲状腺被曝検査、福島の子ども946人「問題なし」 http://t.co/MKvZm7T

2011-08-28 20:21:03
@kojim_t

@study2007すごくセミがわんわん鳴いてるところで、小鳥のさえずりを聞き分けるような検査だったんですね。」と書いてありました。http://t.co/V45pfEf

2011-08-28 20:57:38
studying @kotoetomomioto

最高が「Δ+0.07μSv/h」との報道ですので、まあそんなとこでしょうかね。つまり「聞き分けられたのが45%」。仮にシーンとした所なら(恐らくは)「殆ど?」@kojim_t セミがわんわん鳴いてるところで、小鳥のさえずりを聞き分ける検査http://t.co/B7tqL1Q

2011-08-28 21:05:31
Sirius☆彡 #パンデミックの彼方へ @sitesirius

@kojim_t @study2007 #NUKEjp もし、ですが平時でパニックの恐れとか妙な前提がなければ、セミがミンミン鳴いているところで小鳥のさえずりを聞こう、なんてしませんよね?静かな森にいって耳を澄ますで.. http://t.co/d01xP0u

2011-08-29 18:09:59
studying @kotoetomomioto

仰る通りです。セミの中でも測った方がはるかに良かったと思いますし、精度が限られてしまうのもやむを得ないと思います。ただ、そのみんみんデータを逆手に取り「問題は一切無かった」とか「今後も問題は無い、結論済み」という判断.. http://t.co/jDzQMuU

2011-08-29 18:16:54
studying @kotoetomomioto

②甲状腺の実効的半減期が7.3日と思うと、仮に3月末の測定で0.05μSv/hぐらいが観測されたなら、3月15日〜20日の吸入からの減衰を考慮すると「もともと倍くらいはあった」と換算され、と、すると約0.1μSv/hくらいだったかな?と思い、、。

2011-08-28 20:31:00
studying @kotoetomomioto

②捕捉:食べ物等もあるんだけど、当時の状況を考えると「3月15〜20日頃のダスト吸入」を仮定している訳ですが、、

2011-08-29 16:56:32
studying @kotoetomomioto

③それは体内(甲状腺)に何ベクレルくらいI131があったのか?というとhttp://t.co/fzpqYMZ 「1cm線量率定数」から換算すると、1万5千Bqくらいがノドにある(先週はあった)という事。、、

2011-08-28 20:33:43
studying @kotoetomomioto

③捕捉:(一応、10cmで測ったとして、という換算で1万5千Bq)

2011-08-29 17:25:12
studying @kotoetomomioto

④ちなみにそのナントか定数というのは、これ http://t.co/8860IFC、で、まあ簡単に点線源と思い、1MBqから1mの距離で測ったら0.065μSv/hくらいに見える、、という定数。、、

2011-08-28 20:36:07