国語の先生『“走れメロス”はメロス視点だといい話に見えるけど、正義感と自己陶酔は人を狂わせるという教訓話です』

オリジナル描きます。固定プロフに読切固定中◆葛飾区民◇音楽ではヒトリエを応援しています。◆↓欄は過去実績をまとめたポートフォリオです。お仕事等連絡事項あればDM等

高校生の時の国語、先生が「走れメロス」について「これメロス視点だから良い話に見えるけど彼の行動を箇条書きしていくと危険人物ですからね。正義感と自己陶酔は人を狂わせるという教訓話です、皆さんも自分がメロスになっていないか気を付けてください」って言ってたんだけど、これ特殊な例?
2021-11-29 14:53:15
僕も当時教科書を先読みして「メロスもセリヌンティウスも頭おかしいよな」と思ってたから、成程そういう皮肉で書いてたのねと納得して授業聴いてたんだけど、走れメロスは友情の尊さを描いた作品ですと教える学校もあったんだろうか
2021-11-29 14:56:13
主観というものがいかに視野が狭いか、正義感や使命感が招きうる「認知の歪み」がどれだけ危ういかという話で授業をまとめていた。その先生は変わりものだったけど毎回面白い授業をしてくれて、学校のテストや受験が終わっても覚えてる内容が多い
2021-11-29 15:03:06
メロスが王にカチコミかけるところとかは間違いなく皮肉として書いてると思う。あとセリヌンティウスを代わりに差し出すくだりは太宰が借金の身代わりに親友の檀一雄を人質に預けて金策しに行った話がモチーフだよ絶対(ちなみに太宰は数日経っても戻らず井伏鱒二と将棋してたオチ)
2021-11-29 19:26:12
太宰が宿屋の代金払えずに檀一雄が太宰の奥さんから金預けられて太宰に渡す→宿屋出て檀を連れて豪遊したら小料理屋で金足りず。檀を人質に東京の先輩作家に金を借りに行くと去る→数日経っても戻ってこないので檀がもしやと思って井伏の元を訪ねたら太宰が借金のことも言わずに将棋打ってたという流れ twitter.com/MMMbluefilm/st…
2021-11-29 19:30:24
この辺も例に挙げて「周りに大迷惑をかけているのに自分が正義だと信じ切っているものだからそれに気づかない、挙句その周りも自分を英雄視していると思い込む位のぼせ上がってる」とか言ってた(確か)。 かくいう僕も引用で「メロスって中学じゃね」って見てあれ?ってなってる....人の認知は曖昧....
2021-11-29 19:56:55※参考リンク

俺の国語の先生も「私はメロスを好きではないです」とポツリ言ってたなぁ twitter.com/nozubeya/statu…
2021-11-30 08:38:37
@nozubeya 身に覚えが無いのにいきなり逮捕勾留されて何故かと聞けば君の友人が君を人質にしろと言ったからだとか、言われたら納得できないですからね。
2021-11-30 07:42:38
友情ものとして教わったけど身代わりに友人差し出すのがすでに大概狂ってるんだよな twitter.com/nozubeya/statu…
2021-11-29 18:54:15
親友の命を担保にして妹の結婚式行くの普通に頭おかしいとは思う 事後承諾だし twitter.com/nozubeya/statu…
2021-11-30 07:52:25
妹の結婚式が控えてるのにも 関わらず、王に罵声を浴びせて、 友人を身代わりに街を 出てくカス野郎なんだよな。 そして最後に王も感動して私も 仲間にしておくれと言って民衆の 拍手と全裸のメロスで幕が降りるけど、民もおかしい。 twitter.com/nozubeya/statu…
2021-11-30 03:01:44
うちの母はメロスを「単なるテロリスト」と言ってたけど、私は「妹とその旦那からしたらいい迷惑だよな……勝手に結婚式の日取り変えるなんてさ……」と思ってた。 twitter.com/nozubeya/statu…
2021-11-29 19:23:48