-
hirokoroku
- 20982
- 194
- 3
- 0

【助けてころく衆】なかなか良いプロットの書き方がわかりません。小説を書く時、きちんと最後まで書き切れるようなプロットはどう書いたら良いのでしょうか #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/9e59b… pic.twitter.com/UO0YpzBMp8
2021-11-29 21:39:16

どうもプロット書かない派です。とにかく手を動かして出力してみるのもありではないでしょうか。プロット作ったところで満足しちゃった人間からのコメントでした twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:40:54
まずはプロット無しで1000字くらいを目指してもいい気がします。 もし書くなら、大事な台詞と描写と動作だけ書いて、繋げていくような仕上げ方をしたら良いのかなと…。 twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:46:33
プロット一切作らないでその場の勢いとノリで書くオタクです。プロットの大切はよくよくわかっているのですがその場の勢いも大切です。このネタで書こう!ってなったら一気に書き切っちゃったほうがいいものができる事例もあるのでご参考程度に…… twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:47:12
プロットを書かない、という選択肢もあります。 例えば『CPのこんな場面が見たい』というのを一つだけ思い浮かべて、そこから連想ゲーム的に始まりはこうして途中でこうなって、というのを直接本番の原稿に起こし、気に入らない部分を直していく方法です。 案外その方が書き切れるかもしれません。 twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:48:32
書かなければいけない状況に自分を追い込む。締切ギリギリになれば嫌でも書ききることになる。 twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:49:05
プロットはこうやるための設計図なんですがぶっちゃけそれかいて書けなくなるぐらいなら書かないほうがいいです。 良いプロットってのは回答になってないですが人それぞれで違うので。小説を書くときとあったのですが長さにもよりますね。(短編とかでも人それぞれで文字数が違うのでこれもややこしい twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:50:28
プロット書くと満足して終わるいきものとしては、よほどの長編でなければ絶対書きたい場面や入れたい台詞といまのところ予定してる結末だけメモして一気に書いたほうが書ききれる気がします。 twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:50:52
プロットなしで500字以内くらいで書くのをちょこちょこやったらいいと思います。でも、「こういうのつたえたいな~~!!」っていう目的?があったら、プロット、書くべきだとは思います。私は既存のプロットの書きかただと全く進まなかったので、自己アレンジしたら書けるようになりました。 twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:51:09
まず書きたいシーンをいくつか思い浮かべて、それをつなぐように話を書くといい って、わたしがすごいと思ってる2次創作の人が言ってました twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:51:28
基本ある程度道筋を考えて書けばノリと勢いでどうにかなったりします。最終的に作品の終わりに収縮させていけばいいので 終わりをこうしたいからじゃあこういう展開に持っていこう、っていう思考をすれば良いかと。何も考えずに1000〜2000文字程度の文量がかけるようになったら本格的に書けば良いかと twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:52:29
インターネット伝書鳩。個人Vしてるよ!文章書いたりアンソロ主催したりゲーム実況したり。好きなのは文学と歴史と民俗学やオカルト。やきうはハマ。詳しい情報→potofu.me/hirokoroku お仕事の連絡はするな

プロット書かずにノートに適当に欲望の赴くままに書いてからPCでなぞる様に書く。そこで『ここはこういう表現がいいかな』と思うところは書き直して推敲するかんじ。 twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:53:28
200〜500字をいくつかで一作、という感じの練習をし、付箋にどんなシーンがいるか書き出してそれに沿って200〜500字程度(実際は何文字になっても大丈夫。)のカタマリを作って張り替える。 なんて、そんなに上手くいきゃ良いんだけど。 twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:54:10
プロットを書かない、と言うか「書けない」なのよく分かる。わたしも調べたがもうわからんな?!になって、お題メーカー並の『魂』書いて、こう言わせたいな?!と言う『骨』書いて、あ~こうしてくれ~て言う『肉』付けして、大体4000~5000は行けます! twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:56:50
とりあえず書きたい場面とかストーリーがあったら、私は紙に書きだすか、ワードに打ち出してます。 で、場面ならそこに至るにはどういう流れが必要か、ストーリーならどういう場面や流れ、情報が必要かを書きだして埋めていきます。 twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 21:59:02
私は小説執筆サイトNolaのプロット欄に書きたい大まかなストーリーとか入れたい台詞をメモして書いてますね twitter.com/hirokoroku/sta… pic.twitter.com/XHhMjw5IBr
2021-11-29 22:00:39

私さプロット書いたらそこで満足してしまう人間なのでいきなり本書きします。 もう割り切って全て短編のつもりでやってます。なので長編とかは苦手ですね…短編ならいきなり本書き脳直ができますが、ちゃんとした長さの話になるとプロットなしだと中々難しいですね… twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 22:01:50
自分は最初にゴール設定の上で、逆算して思いついたシーンを書き出し→配分を見ながら穴埋め…かな、小説じゃなくてシナリオだけど。 要は献立決めて、材料揃えて調理と同じ。 twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 22:02:01
プロットは結局自分のわかるようになってればいいんじゃないかな……と思います 私はプロットを書かずに無計画に書き始めて、書きながらこれやりたいあれやりたいをメモしていく感じでプロットを立てる 結局何をどうしたいっていうネタからはじまるから、大筋さえ忘れなければ何とかなるかなと twitter.com/hirokoroku/sta… pic.twitter.com/McJALopPeu
2021-11-29 22:05:08

先ず大まかな骨組みを決めます。 線引いて、数直線みたいに印つけて。 作中でターニングポイントになる事件を決めておいて、その間に起きる小さな事件、ヒヤリハットなどをリストアップしていきます。 書きにくそうな箇所は細かな動作も書き出す。 私はガチガチに組みたいタイプなんですがそこは好みで twitter.com/hirokoroku/sta…
2021-11-29 22:05:56
やっぱり基本は5W1H、いつ・どこで・だれが・何を・どうしたか……なんだけど、書きたい要素を一旦全部書き出してみて、このうちの『いつ』がどれくらいの量になるかでプロット作るか作らないか決めてる感じだな
2021-11-29 22:06:25