
大河ドラマを観ていた子ども『怖い、何かの儀式?』その概念を知らないとたしかに不気味…!「酸っぱい臭いが充満する部屋なんだ」

大河ドラマを娘と見てたのですが、とある人物が写真を暗室で現像してるシーン、赤い灯りの中、液体につけた紙に人物像が浮かび上がり、さらに部屋には大量の写真が吊るさられているのをみて「なにあれ、怖い…何かの儀式?術?話の流れ的に意味がわからない」と言ってたので丁寧に説明しました(笑) pic.twitter.com/xgPe2CzVsn
2021-12-05 20:23:12

何やらバズってる!皆様ありがとうございます! 少しだけ宣伝を クリスマスに絵本『ルドルフ 赤い鼻のトナカイ』いかがですか?赤鼻のトナカイの元になったお話です peraichi.com/landing_pages/… こどもの未来社さん、他にも子供向けの素敵な本を沢山だしてます!本をプレゼントにと考えてる方はぜひ!
2021-12-06 12:39:50
そうだよね、現像写真を知らない子も居るよね。 時代だねぇ。 twitter.com/Mocherin/statu…
2021-12-06 13:39:12たしかに怪しい儀式っぽい!

@Mocherin ついに、写真現像の暗室が、儀式だと思われてしまう新時代が来たのですね(笑)
2021-12-05 20:40:13
@tanemakimebuki ネタバレになるので細かくは言えないのですが、ドラマを実際見てもらえるとわかるとおもうのですが、すごくいいシーンで、役者さんの演技も凄くよくて、浮かび上がる写真に想いが落ちていく感じで、それが迫真すぎて、実際に暗室みたことないと、儀式かもと思っても不思議ない感じでした(笑)
2021-12-05 21:06:55
@Mocherin でも自分が子供の時も現像どうしてるか知らなかったから何だか不思議なことしてるー!あれなにー!って親にテレビ指さして聞いた記憶があるな。未だに現像して洗濯バサミで干すシーンはワクワクします
2021-12-05 21:38:01フィルム時代でも知らない人はいたもんなぁ

現像室が分からない時代が来た… てコメント見るけど、実際現像室を知っている人は何で知ったんだろう? 昭和育ちの一般人だって、普通は現像は写真屋さん任せだったので、暗室の存在さえ知らず、ドラマや映画で初めて見て、「何の儀式?怖い、意味不明」と思った人は多いはずなんですよね… twitter.com/Mocherin/statu…
2021-12-06 05:20:33
フィルム時代を生きてた私も小さい頃は写真の現像のシーンは謎だったわ twitter.com/Mocherin/statu…
2021-12-06 14:53:21
@Mocherin ワシが高校生だった約40年前も「写真部って真っ暗い部屋の中で赤いランプ点けて何かやってるんでしょ?なんか不気味」とか言われてたから、知らない人からしたらそんなもん(白目
2021-12-06 14:04:14
「そりゃ若い人はフィルム現像なんて知らないだろうなあ」 と思ってしまうのだけど、フィルム世代でも暗室作業の経験のある人はプロを除けばよほどのマニアか写真部出身者くらいでしょう。 ほとんどの人はTVや映画、小説などで「写真にはそういう工程があるらしい」と記号的に見知っているだけだと思う twitter.com/Mocherin/statu…
2021-12-06 12:24:11各地のご家庭で暗室の話がされたようです

うちの息子(10歳)も「あれ何?わからない」って言った twitter.com/Mocherin/statu…
2021-12-06 14:15:43
@Mocherin @tenpurasoba4 プロカメラマンの我が家でも、同じような会話がありました。 学生時代は毎夜、行っていた作業ですが、もうずいぶんと長い間、フィルムや印画紙を触っておりません。懐かしいですね。
2021-12-06 09:10:09
@katumi_sakaguti @tenpurasoba4 わたしも暗室の中でやる作業の一つ一つが大好きでした。
2021-12-06 09:43:12
@Mocherin @tenpurasoba4 私も好きでした。 一通りの道具があったはずなんですが、どこへ仕舞い込んだのやらです。 昔は湯水のように使っていたフィルムと印画紙も、高級品となってるそうですね。
2021-12-06 09:46:36暗室はこんな場所
匂いがあるのは知らなかった

そうかもうわからんのか(平成の頭、3年間だけ正規雇用で勤めていた職場には、なぜか利用されていない暗室があったw) twitter.com/Mocherin/statu…
2021-12-06 14:51:01
この前、若い奴に「昔のレントゲン写真は写真と同じで現像作業をしてたんだよ」「俺の入った時には自動になってたけど暗室だった部屋や暗箱って言うのが壁にはめ込まれいたんだ」って話したら、そもそも現像が分からないって話になった twitter.com/Mocherin/statu…
2021-12-06 14:52:59
@Mocherin 暗室が分からない人たちも出てきますよね、確かに。 現像液のすっぱい匂いとモヤッとした空気は今も忘れられません😅 時の流れを感じますね~😲
2021-12-05 21:52:42
@chiaki_td 元々私自身が暗室に長くいる人だったので、あの場所の文字通りの空気は忘れられませんね
2021-12-06 07:47:14