大河ドラマを観ていた子ども『怖い、何かの儀式?』その概念を知らないとたしかに不気味…!「酸っぱい臭いが充満する部屋なんだ」

ネタバレになる要素はできるだけ抜いています。そういうもの、っていうことは知っているけど詳しいことはよく分かってない大人も多いんじゃないかな。
119
スキヨ@C99新刊🍈委託 @sukiyo01

暗黒儀式です ずっと手を浸していると溶けてしまうような毒液に紙を浸し 強(酢)酸で毒液を洗い さらに謎の液に浸して 過去のビジョンを浮かび上がらせる 暗黒の部屋でのみ行われる儀式です twitter.com/Mocherin/statu…

2021-12-06 15:47:08
MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin

大河ドラマを娘と見てたのですが、とある人物が写真を暗室で現像してるシーン、赤い灯りの中、液体につけた紙に人物像が浮かび上がり、さらに部屋には大量の写真が吊るさられているのをみて「なにあれ、怖い…何かの儀式?術?話の流れ的に意味がわからない」と言ってたので丁寧に説明しました(笑) pic.twitter.com/xgPe2CzVsn

2021-12-05 20:23:12
猫トマト@求職中の人外コピーライター @catomato

@Mocherin たしかに!デジカメどころかスマホで事足りる時代に暗室なんて知らなくて当然か。 「これは暗室って言ってな、生霊が落ち着く赤い光と悪霊が苦手とする酸っぱい臭いが充満する部屋なんだ。想い人の情念を紙に焼き付け姿を写す儀式で、吊られた紙切れが魂の宿った御守になるんだよ」と教えたい(笑)

2021-12-05 23:43:09
大河広行(山田隆弥) @hiroyuki_taiga

まあ知らないと怪しい儀式に見えないこともない。 場合によっては引き伸ばし機の前で印画紙の上に手をかざして怪しく踊ったり、ハケなどを持って振ったり、果てはパンストをかざしてみたり、現像液の温度を慎重に測ったり。(今のデジタル加工みたいなもの) うん、傍から見てると怪しいな。 twitter.com/Mocherin/statu…

2021-12-06 09:30:23

フィルムがどんなものなのかも忘れられつつあるのかも

yashi @46FP5XC36UApdJj

@Mocherin @ganso_sonodaya はじめまして、そのうちフィルムカメラの技術がロストする可能性もあり得ますよね

2021-12-06 06:23:18
わんわんわあ @mrkato_h

@Mocherin フィルムや印画紙も撮れる色の範囲感度があって、人が赤暗いほう視力変化が楽(天文観測方面とか)出来る理由もあってこれが可能。BS4K同日放送のHDR映像だと体感どうだったんでしょう

2021-12-06 14:33:26
わんわんわあ @mrkato_h

@Mocherin 追伸、フィルム白黒に「○○パン」品名があるのは日光の赤色範囲まで感度の偏り解消した パンクロマチックで、セーフライトが赤電球より更に暗くなる事あってからのカラー写真 民放新人アナウンサーを言う「○○ぱん」とは無縁です念のため ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2…

2021-12-06 14:43:51
リンク Wikipedia モノクロフィルム モノクロフィルムは、光の強弱のみを記録する白黒写真の写真フィルムを指す和製英語で、もっぱらカラー写真のカラーフィルムに対して使われる語である。モノクロはモノクロームの略である。もともとはフランス語で「単一の色彩で描かれた絵画」である「単色画」、「単彩画」を指す美術用語で、必ずしも白黒を意味しない。白黒写真のことは、英語では black-and-white, フランス語では noir et blanc と、たんに「黒と白」を意味する語で呼ぶ(文化圏により、黒を先とするのが一般的な場合と、白を先とするのが一般 6 users 1

その他

カワサキさん @kwsk0408

@Mocherin 暗室(ダークルーム)とは反対に明るい部屋で現像作業するからライトルームと名付けられたと聞いたことありますが、いつか暗室という名称そのものも化石になるんでしょうね。

2021-12-06 12:58:50
MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) @Mocherin

@kwsk0408 おぉ!!その豆知識、いいですね。 子供達にも伝えてみます。ありがとうございます。

2021-12-06 14:58:46
にくきう🐾 @shiftsphere

学研のn年生の科学の付録キットで、写真撮影+現像一式セット付いてきたときは楽しかったな  新規に写真撮影するのはもちろん、既に撮った写真と印画紙を重ねて太陽光当ててから現像すると反転写真作れたりした。 科学のふろくギャラリー|学研70周年スペシャルサイト gakken.co.jp/campaign/70th/… twitter.com/Mocherin/statu…

2021-12-06 11:21:32
ばぁびぃ露木 @barbie_tuyuki

キャブ調整、紙の原稿、クラッチ、古代の謎技術は今後もいっぱい増えてゆくであろう。 twitter.com/Mocherin/statu…

2021-12-06 09:19:03
このツイートは権利者によって削除されています。
まとめ 最後の将軍・徳川慶喜氏が撮影した"愛猫のハンさん"のお写真がかわいい「耳が小さいような?」 静岡猫のハンさんというそうです。お耳や顔立ちを現代の猫と比べてみる方も。昔の猫の貴重な資料ですね。 55638 pv 75 19 users 56