-
rentan_org
- 5901
- 58
- 0
- 0

初めてグラフィックとして参加したゲームソフトが発売30周年を迎えましたとさ! この街のへっぽこ絵にる秀遊亭は、当時会社の近所にあった飯屋。600円で美味い日替わりランチが食べられた。玄は美味いお蕎麦屋さん。ざるそばとライス頼んだら同僚に変だと言われたっけ。だって食べたかったんだもんよw pic.twitter.com/44E0edLJky
2021-12-07 02:35:34

オープニングで参加したのってあとこの絵かな。 このドットで陰影の加減を掴んだ。 掴んだのはいいが、暗い絵だったので暗く塗る癖が暫くついてしまったw pic.twitter.com/2l11koYM5q
2021-12-07 02:39:44

一面で倉庫から出てくる可哀想なやられ雑魚トレーサー。 後の面では色違いも出てくる。硬くなったおかげで少しは反撃できるようにww pic.twitter.com/TIgdpu7bSI
2021-12-07 02:43:42


作業用トレーサー カッコつけてシートをバサァと取り去るのが最大の見せ場。直後にざくざく斬られる可哀想なやつw pic.twitter.com/Ph9IX6Wt7M
2021-12-07 02:49:44

キモいの苦手だけと描くのはすきw 子供の頃、虫の脚の動きとかミミズの蠢きとかよく観察してたせい( あとこの水上用敵メカ、地味に変形してるんだけど印象が薄っすいw pic.twitter.com/Lgm4V6NwLA
2021-12-07 02:55:26



工業用に見えないけど建設現場に配置されてる謎なやつ。攻撃判定が出るまでちょっと時間かかるアニメにしたせいか、ほんと弱っちいw pic.twitter.com/dEiWKVgdoo
2021-12-07 03:01:25

空母が舞台なのにはるか水平線から飛んでくる謎なやつ。謎だけど一番お気に入り。立体機動させたくて周囲をクルクル回るように作ったけど、実装させる為にはシステム的にちょっと面倒だった模様。担当プログラマのONSさんありがとう。 pic.twitter.com/HwZZ6ibli1
2021-12-07 03:08:27



遺跡面の保護色トレーサー 初代ジェノサイドの岩に擬態した通称イワオ君をリスペクトしたんだけどまったく別物になった。自分ではイワオ君ツーとか呼んでたw 罰当たりにも改造された石像。炎を避けて短時間だけ露出する弱点を叩くという攻略を考えた。吐いてる炎は初めて描いた炎のエフェクト。 pic.twitter.com/g0oTAvfAc2
2021-12-07 03:22:50



地下洞窟にいる鈍重だけど飛びかかって殴ってくるキ●ガイ。飛びかかる理由は、地形に合わせた攻撃モーションを作らずに済むからw 溶岩面で下からぬっと出てくる謎トレーサー。モチーフは子供の頃に見た特撮だけど何だったっけ(´・ω・`) 長い手をのばして攻撃する。M子さんにはガチョーンと言われたw pic.twitter.com/qZB2xb8Bv5
2021-12-07 03:37:11


今でもちょっと惜しいなあと思ってるやつ。せっかく剣で攻撃するんだから、一振りだけでなくて幾つかコンビネーション入れれば特徴出たのになーと。おかげでこいつも印象うすいw pic.twitter.com/LGCJVs6lK7
2021-12-07 03:42:51




ゴライアスの手。 デザインは福田さんだけど、おそらくこの面でいちばん鬱陶しい奴のドットを担当できて良かったww なんたって倒せないのがまたムカつくw pic.twitter.com/nOxyAdvuNB
2021-12-07 03:47:49

とりま用意できた画像で担当した所をかいつまんで書き留めてみた。まだ他にもあるし掘り下げる事もできるけど、それはまたの機会に! 当時の雑魚担当が30周年の振り返りで頼まれもしないのに少ーし語らせて頂きました! いやー、ほんとがむしゃらに取り組んでいたなあ。あの頃は。
2021-12-07 03:56:21
『ジェノサイド2』のシステムは、キャラ制御のためのリンクリスト順がスプライトの表示優先順にもなっていたので、あるキャラの前後を跨ぐような表示をしたかったら制御バッファを2つ持たないといけなかったのです。 (と、ONSさんでもないのに説明をするw) twitter.com/yamyamx68k/sta…
2021-12-07 03:14:45
自分は『ジェノサイド2』の次の年に入ったペーペーだったけども、ONSさん本人からその話をされたので、けっこう鮮明に記憶に残っているw
2021-12-07 03:19:36
@thasega 詳細なご説明ありがとうございます! そう、奥だけならまだしも、手前側は別にもう1体分として持たなくちゃならない旨を説明して貰いましたw
2021-12-07 04:10:33
@yamyamx68k あのシステムの上で実現するには地味に大変というw 他にそういうキャラいなかったですし。
2021-12-07 04:13:05
@thasega そういや手前に来る敵って他に居ませんでしたよね。 TOWNS版で増やしても良かったのに!(だから大変だっつの
2021-12-07 04:27:17