-
tiamo_musha
- 12257
- 18
- 20
- 0
- 45

近現代美術史・キャラクター表現論を研究。京都精華大学マンガ学部マンガ学科/大学院マンガ研究科准教授。著書に『ヘンリー・フューズリの画法 物語とキャラクター表現の革新』(三元社)。シラスチャンネル「松下哲也のアート講釈日本地」にて動画配信中!

ジョジョの6部も鬼滅の刃の遊郭編も好きで何度も読んだはずなのにアニメを観たら内容を全部忘れてることがわかって、これは最高だと思いました。ほら、面白い作品を読んだ時に「できれば記憶を消してもう一度読みたい」って思うことあるじゃないですか。中年になるとナチュラルにそれができる。
2021-12-06 23:16:47めっちゃわかる

原作かpixivか分からんなってきたらいよいよおしまい(はじまり) twitter.com/pinetree1981/s…
2021-12-07 19:23:11
鬼滅の刃は、いろいろが難しすぎて憶えることがままならなかった記憶がある。キャラは個性的だが名前が読めない。読めない名前は覚えにくい。柱がそのレベルなので、鬼側は読了時点でもはや覚えてもいなかった。作者名も読めないままだった。これを全部記憶し続けるのは無理でした。 twitter.com/pinetree1981/s…
2021-12-08 08:36:50
つい数ヶ月前に鬼滅全巻読んだはずなのに、展開もキャラ名も割と忘れてるからお得に楽しめてます(病気も疑う) twitter.com/pinetree1981/s…
2021-12-08 01:07:11
まじでこれ。 ジョジョのアニメ毎回ワクワクしたし、進撃の巨人最高過ぎたし、これから鬼滅の刃を見始めるけどたぶんめっちゃ面白い。 twitter.com/pinetree1981/s…
2021-12-08 00:25:01
分かりみが深い…っ✨ 漫画派の私が、中年になってアニメ観るマンになった理由はコレか…! twitter.com/pinetree1981/s…
2021-12-07 23:23:18
「ポワロ」のドラマって、何度も観てるのに忘れちゃうの多いんだよなー。 決してつまらないわけではないので、もう二、三周できそうな気がする。 もっとも、今はそれやってる時間無いけど。 :-D twitter.com/pinetree1981/s…
2021-12-07 10:47:40