-
henohen54465820
- 83637
- 124
- 46
- 136

古紙再利用の過程で、パルパーで沈殿したりするからね ただ、製紙工場は嫌ったりするんだよね 嫌っているのに、自分たちでは「溶解処理」と称して、不純物も含めたまま箱ごと機密書類処理請け負ったりしているんだけれどね つまり製紙工場の勝手なんだけれど大丈夫ではある twitter.com/kazz185/status…
2021-12-08 12:00:18
古紙をまた紙にすべくリサイクル処理するときに、こうしたホチキス芯とか雑誌を綴じている金属ステッチなどは自動で分別されるので、外さないで古紙回収に出して大丈夫なのです。 古紙を細かく砕いて処理する中で、強力な磁石にくっつけて回収されることが多いと思います。 twitter.com/kazz185/status…
2021-12-08 10:06:01燃えるゴミの場合
外すように指示された皆さん

マジかよ!捨てる時に社員総出で外してたのに!この作業のせいでホッチキス使わなくなった会社も多いと思うから、この件は表面にデカデカと書いてアピールしたほうが良いぞ twitter.com/kazz185/status…
2021-12-08 10:41:43
@kazz185 @t_kotobuki 昔、某企業で年末の書類廃却の時に ホッチキスの針を外す様に指示が・・・😅
2021-12-08 08:25:57
これは世間に広めるべき… (若手時代、年末年度末に針外し強要された事ある民) twitter.com/kazz185/status…
2021-12-08 12:21:12
たしか古紙再生のなかのひと曰く「できればはずして」ってきいたので、セコセコはずしてる。 twitter.com/kazz185/status…
2021-12-08 12:40:48ラスボス、シュレッダー

再生紙の工程ではええけど、シュレッダーの工程ではひっかかるのよな twitter.com/kazz185/status…
2021-12-08 10:00:16
そー言われればそうだな、、、 と思いかけましたが、シュレッダー通らないので外す一択だった、、、👀 twitter.com/kazz185/status…
2021-12-08 08:39:55
いつも右上をハサミで切ってシュレッダーしてた。 シュレッダーするから結局取らなきゃならないのよね…。 でも機密文書以外は大丈夫なのか。 twitter.com/kazz185/status…
2021-12-08 08:19:50
シュレッダーA「ホッチキス対応してるで」 シュレッダーB「あ、うちはホッチキス対応してないんで^^」 私はホッチキスを外すことにした。 twitter.com/kazz185/status… pic.twitter.com/gT89YcAROy
2021-12-08 11:57:35
