-
KumadaKaoruKun
- 108776
- 172
- 6
- 55

構造からみて・・周辺に柱があり補強されているなら被害無かったかもだけど・・・何も支えが無いスカスカな場所だと脆くて当然 twitter.com/kanariyakumich…
2021-12-08 16:35:04
@red765 おそらくドア建具周辺がまず4~60万、床と天井まで影響出てるので・・ゆがみが検証されると1~200万は覚悟する必要はありそうです。 多くの大家さんや管理会社が内装に無頓着な方で免れてるケースは多いのですが(最近は知識ついてると思います)・・フェアに計算すると上記現実は免れないと思います
2021-12-08 14:21:01
下地のボードの貼り方を祈るやつやな・・・ twitter.com/kanariyakumich…
2021-12-08 15:46:31
本来は保有者目線で言うのが一番適切だし、建築かじった人が安上がりってリツイート見て無責任さは感じますな〜 嫌われる覚悟だろな twitter.com/kanariyakumich…
2021-12-08 15:56:54
軽く45万~65万は飛ぶ 覚悟してください twitter.com/red765/status/…
2021-12-08 13:38:52
やす上がりの事例は自己保有なら通用するけど他人の借り物なので・・・原状回復義務があるし故意過失はかなり責任重いんで・・・(通常使用ではないって認識低いねんな・・・)
2021-12-08 16:00:40大家側としては保険でどうにかしたい

@red765 退去時の原状回復としては無理ですが、今なら借家人賠償保険入ってれば、保険使って直せる可能性あります。
2021-12-08 12:31:06
地震で割れましたでオッケーてリプしてる人ちらほら居るけど大家してる身からしたらたまったもんやない… とりあえず保険適用とか出来ないか等を素直に大家さんへ相談して欲しいですね twitter.com/red765/status/…
2021-12-08 15:56:06
いっちょ筋肉つけたるかと思って懸垂バーをアパート室内に設置したら「メリメリ……メキッ」と敷金が削れる音がした pic.twitter.com/JHQ41AUPwE
2021-12-07 19:56:54
@kappa_of_kappa リプ欄が信じられん・・・ 壁解体して軽天から変えんといかんのちゃうかこれ・・・
2021-12-08 16:48:09
@qnpkouACyYClj74 素直に保険使ってくれって思う…🥲 早めに連絡してくれたら大家側も柔軟に動きやすいし…
2021-12-08 17:12:22
賃貸にお住まいの方。 こういう事が起こってしまったら正直に言って下さい。 私は笑ってネタにしますが許しますし、保険とかで直す事も可能ですから。 変に誤魔化して退去しようとしたら、私は絶対に許しませんし修繕費もしっかり請求しますよ! twitter.com/red765/status/…
2021-12-08 16:05:05何故このように壊れてしまうのか

@red765 @maohsama 割と柱と枠の間にスペーサーかませて調整してたりするんで、人がぶら下がれる程の耐力あるとこって基本ないんですよね。
2021-12-08 10:12:11
イクノディクタスの三つ編みを解いて劣情をぶつけたい委員会 会長

@megap0n @red765 ネットから拾ってきた図面ですが、太いグレーの線(外周)がコンクリート、内側の細い線が内壁(軽量鉄骨造)です コンクリートの部分になら、懸垂するようなつっかえをしても壊れることはありませんが、内壁はポイント溶接+アングル補強なので、あまりに強い力を掛けるとぶっ壊れます pic.twitter.com/N4Ilopc0rY
2021-12-08 17:26:15

@megap0n 左上が玄関、右下がベランダにでる掃き出し(大きいベランダの窓)ですね 見てもらってわかるかと思いますが、どちらも太いグレーのコンクリートにドアが付いてるんですよね
2021-12-08 17:28:57
@iris_lycoris09 @megap0n 玄関口のスチール扉の枠自体は鉄製で頑丈ですが、コンクリートと扉枠の隙間は数センチ空いていて、普通はモルタルを充填しますが施工がいい加減だと部分的に空っぽの場合もあります。 玄関扉を開けっぱで懸垂しないと思うので、懸垂棒を玄関扉の木製額縁に取付けると、同じような結果になりそうです。
2021-12-08 22:00:02
Mansikkaは主に公的機関の公開情報を収集・蓄積して見積金額や建築費用を計算する私的な真面目サイトです。カート形式でポチり建設費を算出します。完全無料です。お気軽にどうぞ!建築全般の話題も呟きます。#全ツイ建 Official twitter account for mansikka.info .

@iris_lycoris09 @megap0n アルミサッシと躯体の隙間も同じような仕組みのうえにアルミは柔らかいので、もし曲がったら窓が閉まらなくなってしまうかもしれません。 部分的に壊れたアルミサッシの原状回復は木造ならまだしもコンクリート造だとコンクリートを壊すことになります。直接、コンクリートが見えるところなら大丈夫。
2021-12-08 22:04:29
ネジ式ジャッキによるDIYの解体やな。 多分突っ張り棒で人間の体重支えたいようなやつって鉄筋コンクリの柱間でやるぐらいでしか設置場所耐えられんのじゃないか そもそも突っ張り棒に体重預ける勇気ないわー… 単管パイプで懸垂バー組む方が安くつきそう twitter.com/red765/status/…
2021-12-08 11:50:10
サクナヒメ農家。奴留湯(「ぬるゆ」と読むそうです)。ワサビのテラリウム(室内水耕栽培)。ぬるい農園。不自然上等派農業。ミリタリー農業。農薬や化学肥料つかってます。歴史、サバゲ、BBQ、格闘技、漫画、ドラえもん好き。褐色腹筋女子党員。ゴジュラス至上主義。おっぱい。どうせいいねでバレるなら、エッチな画像はリツイート

ほぼ壊すための力のかけ方だもんなこれ だからこんな強力なやつじゃなくても突っ張り棒って極力やりたくないんよなあ
2021-12-08 11:56:51