完成当時の「自由の女神」は今とは全然色が違ったらしい、という話に「マジで?」「知らなかった」の声

最後のやつ、やってみたすぎる
40
兎です。(FAKE) @Soviet_Usako

1886年当時の「自由の女神」は銅色だった 海岸に設置されているため急速な酸化が起こり緑色になった pic.twitter.com/1ubN9rbHej

2021-12-08 16:36:55
拡大
リンク Wikipedia 自由の女神像 (ニューヨーク) 自由の女神像(じゆうのめがみぞう、英: Statue of Liberty)は、アメリカ合衆国のニューヨーク港内、リバティ島にある像である。正式名称は世界を照らす自由 (せかいをてらすじゆう、Liberty Enlightening the World) 。 自由の女神像はアメリカ合衆国の独立100周年を記念して、独立運動を支援したフランス人の募金によって贈呈され1886年に完成した。アメリカ合衆国の自由と民主主義の象徴であるとともに、19世紀以来絶えることなく世界各地から観光客が訪れている。 銅製だが 21 users 201

"銅製だが、緑青の為に緑色になっている。"

みんなの反応

澤村🔞 @GodDandies

そんな均一に一色になるんだ…

2021-12-09 12:50:45
酔い姉御 @ifigivic74858

@Soviet_Usako これに似てる 貧しい人々のために自分に纏ってる金をどんどん与えていって最後には灰色に変わってしまったっていう話 pic.twitter.com/IGFy5eVMgC

2021-12-09 01:17:53
拡大
カピ 大日英帝国 @kapebarass

@Soviet_Usako フリンジっていうアメリカのドラマでパラレルワールドの世界は自由の女神が銅色のままだったの思い出した。

2021-12-08 18:52:33
リンク Wikipedia FRINGE/フリンジ 『FRINGE/フリンジ』(フリンジ、原題:Fringe)は、アメリカ合衆国のSFテレビドラマ。J・J・エイブラムス、ブライアン・バーク、アレックス・カーツマン、ロベルト・オーチーらが製作。 ショーランナーは、シーズン4まではジェフ・ピンクナーとJ・H・ワイマンが共同で務めていたが、シーズン5はワイマン単独となっている。 FOX系列で2008年9月9日に放送開始。最終シーズンである第5シーズン(全13話)が2012年9月28日に放送開始。2013年1月18日に最終回が2時間枠で放送された(2話扱い)。全1 12 users 24
外郎 @007_uiro

確かにアサクリのユニティで出てきた時茶色かったな

2021-12-09 14:09:16
リンク Wikipedia アサシン クリード ユニティ 『アサシン クリード ユニティ』(英: Assassin's Creed Unity)は、ユービーアイソフトより北米において2014年11月11日、日本において2014年11月20日発売のゲームソフト。アサシン クリードシリーズ8作目の作品である。2013年に発売された『アサシン クリード IV ブラック フラッグ』の続編となり、また北米で同日に発売された『アサシン クリード ローグ』とのストーリー上の繋がりも有している。 舞台はフランス革命中のパリ。シングルプレイでは革命の影で暗躍する勢力の正体を暴くた 1 user
サイレントヒル1丁目 @yo_suke55

@Soviet_Usako 大仏もそう。建立当時は金ピカだった。

2021-12-09 11:57:59
リンク Wikipedia 東大寺盧舎那仏像 東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)は、奈良県奈良市の東大寺大仏殿(金堂)の本尊である仏像(大仏)。一般に東大寺大仏、奈良大仏として知られる。 聖武天皇の発願で天平17年(745年)に制作が開始され、天平勝宝4年(752年)に開眼供養会(かいげくようえ、魂入れの儀式)が行われた。その後、中世、近世に焼損したため大部分が補作されており、当初に制作された部分で現在まで残るのはごく一部である。「銅造盧舎那仏坐像」として国宝に指定されている。 東大寺大仏は、聖武天皇により天平15年(743年)に造像が発 12 users 160
うっちー @uttchy_masa

@Soviet_Usako あれサビなんだ! 鎌倉の大仏も昔は銅色だったのかな?

2021-12-09 06:46:41
リンク Wikipedia 高徳院 高徳院(こうとくいん)は、神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗の寺院。本尊は国宝銅造阿弥陀如来坐像の鎌倉大仏。正式には大異山高徳院清浄泉寺(だいいざん こうとくいん しょうじょうせんじ)と号する。開基(創立者)と開山(初代住職)はともに不詳。 2004年(平成16年)2月27日、境内一帯が「鎌倉大仏殿跡」の名称で国の史跡に指定された。なお、大仏の造立経緯や、大仏殿の倒壊時期については諸説ある(後述)。 近世以前に造立された大仏について、東大寺大仏 (現存)、鎌倉大仏 (現存)、雲居寺大仏 (現存せず)、東福寺大 4 users 33
うそやまのふ @usoyama_k

同じく青銅葺きの名古屋城天守なんかも、再建当時はこの10円玉色だったんだよね。 twitter.com/soviet_usako/s…

2021-12-09 12:41:59
リンク 住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ 名古屋城の屋根はなぜ緑色なの?銅板葺きならではの現象です。 - 住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ GWということで、観光に出掛けるには良い季節になってきましたね。 そんな中で、たまたま友人とのやりとりの中でのことを記事にします。 名古屋城の瓦はなんで緑色なの? 正確に言いますと・・・ まず、名古屋城の緑色は瓦ではありません!!! 驚かれますよね。 瓦の形をしていますが、下地が木材で瓦のような曲線を表現して、上から銅板を葺いてあります。 銅板葺き(どうばんぶき)と言われています。 あれ?銅って緑なの? 銅メダルって緑色ではないですよね? 元々の色は違うみたいです。 これは緑青(ろくしょう)という現象です
ラト@コトノハカンパニー @ratuni

でも今の方が良い色に見えるな>RT

2021-12-09 14:16:53