-
jinmenkutsu
- 115054
- 147
- 365
- 420
- 91

クラウドで働くインフラエンジニア。 就職氷河期からなんとか生き延びてきたずっとIT業界にいる人。ブログを毎日書いてます(4年くらい)。

なんかわかってきたんだけど、社員の教育には一切お金をかけないために社員が能力不足。一方でお金を採用活動に使い中途採用で他社の能力を買おうとする。 こんなことばかりやってるから、採用もうまくいかなくなり、業界全体で詰んでる気がしてきた。
2021-12-08 10:27:39
IT業界はさ、年収350万→500万は、どの会社ももう機械的にやったほうがいいと思うんだよね。なんで、みんな転職しあって実現してるん? 500→800とかも実感としてやれって感じ。 800→1100も感じる。 率直に言って、転職サービスに業界で金払ってるだけになってない?マジで。
2021-12-08 15:57:36
@orangeitems_ @ko_noike 外を回って一周(出戻り)した方が給与も待遇も上がる みたいなことも聞きますしね… 🤔
2021-12-09 08:39:50
@ipv6labs @orangeitems_ 転職エージェントから1.5倍だったか2倍だったかの年収で「自社からの」オファーが来たという話も聞いたw
2021-12-09 08:57:23
自主学習がしやすいので社員の教育に一切お金をかけないという主張はちょっと怪しい気がする。 時間と給料があれば社員は自分自身の教育コストに回せる。 本人自身が結論付けてるように、 "お金を持っているところが人を吸収して終わり" ということじゃないのかな twitter.com/orangeitems_/s…
2021-12-09 10:08:07
なので、転職を減らして自社で育てるために必要なのは 社員に残業をさせず、他社よりも多くの給料を払うのが一番じゃないかな
2021-12-09 10:11:34
実を言うと、IT業界はもうだめです。 って書きたくなる笑 考えてないは言いすぎかもしれないけどどこもかしこも外から連れてくるぜー!してるうちに国外にも連れて行かれてるしね。 twitter.com/orangeitems_/s…
2021-12-09 09:41:08
@corocn プログラムーかーいてたー エーンージーニーアー いーじんさんにつーれられーてー いーーっちゃーーったぁー♪
2021-12-09 10:05:18
@tetsunosuke >一方でお金を採用活動に使い中途採用で他社の能力を買おうとする。 ですよね。。(なんとかしていかねば)
2021-12-09 09:48:07
@Tooka_91 まあこういうのって実際どっち側にサイクルが回るのかって話もあるよね。教育しないといけない→だったら俺の給料に回せよ みたいに思う人が「ふつう」なら多い気もするし、結局事業が好調であればそんなのは気にならなかったりする。
2021-12-09 10:07:35
同業種間の転職市場の流動性が高くなると、教育コストに対するリターンが得られなくなり、業界全体で教育に投資されなくなるっていう、ゲーム理論的な現象っぽいですね。そもそもIT業界が教育コスト高いからかもしれませんが…。 twitter.com/orangeitems_/s…
2021-12-08 20:54:20
@shim0324 教育コストを全社出し渋ることで、ますます高くなるという、負の循環を感じますね。 教育しないことで流動性が高くなるという、現場にとっては悲しい結果になっていると思います。
2021-12-08 21:26:36
@orangeitems_ 同意! 教育にコスト掛けた方が会社としても好影響がある様に思います。 ここ数年うちの会社もその方向へ切り替えてます。 一気には大きくなれませんが少しづつ人数も増えていて社内の雰囲気も良い方向に言っている気がします。 結果、定着率も高くなってます。
2021-12-08 10:36:14
@TICK48371178 いいなあ・・ 私の現在地は、それに気がついてとりあえず予算化するみたいなところで全ては始まったばかりですが、ちゃんとやらないと組織化できませんよね。
2021-12-08 10:46:40
@orangeitems_ 社員の教育って、なんだろうなと、考えます。テクニカルなことなのか、ヒューマンスキルなのか。でも巷で研修だけやっても伸張しない。と。
2021-12-08 10:40:25
@Minami_3rd とりあえず研修すらやらない、というのは改めないといけないかな、と。 戦場で生き残ったヤツだけで業界を形成することになりかねないですし、今はまさにそうなっているような気がしますね。
2021-12-08 10:47:52
@orangeitems_ いまは戦場で生き残ったやつだけだし、今後もそうなりそうなのが嫌な感じです。研修も万能ではないというか…、IT事務員ならそれでもいいんだけど、TCPIP怪しい人とか多数
2021-12-08 10:50:59
@Minami_3rd そう、剣の振り方ぐらい自分でやってこい精神。で、はじめて現場で剣を握ってなぎ倒されていく未経験者多数。 わたしはそうやって生きてきたのでそれが正だと思ってきましたが、そもそも人間の数が減ってきた気がします。
2021-12-08 10:52:39
@orangeitems_ 色んな意味で人口減少社会に切り替えられてないし、なまじ需要はあるから変わらないみたいな負の循環ありそうですね。
2021-12-08 10:57:52