
法務&知財系ライトニングトーク2017 <リーガルテック祭>(第5回法務系LT)(2017)の記録 #LegalLT #LegalTechLT
-
kyoshimine
- 1593
- 1
- 0
- 0

エスクロー型のSCにおける例外対応 2of3マルチシグアドレス(売り手書い手エスクローエージェントが秘密鍵を保有) #LegalTechLT
2017-10-05 20:25:10
エスクロー型SmartContractにおける例外対応 #legaltechlt pic.twitter.com/e9gezrH18w
2017-10-05 20:28:04

新聞に載らなかったこぼれ話をみなさんに共有したいがためにLTに参加した。 ある契約書の電子化について不動産会社に訪問したら15分で返された。 不動産契約は紙でやらなければならないと言われる →法律になんて? →書面を交付すれば電子契約でも良いのでは? #LegalTechLT
2017-10-05 20:29:28
都庁に聞いてみたら、国交省に聞いてみてと言われた。 →契約手段は定めていないという回答 不動産会社の法務は契約は書面じゃないとだめだとみんな言っていたが、事実ではなかった リーガルテックを阻害する規制には埋もれた真実があるのかも #LegalTechLT
2017-10-05 20:31:12
ドローンの規制も脚立を使えば大丈夫かも 一人で頑張って調べて、印紙税法上課税文書の不動産契約を電子化できた みんながんばろう #LegalTechLT
2017-10-05 20:31:57
知財教育の必要性を感じた瞬間 ・特許出願完了が特許取得だと勘違いされる(年10件はある) ・セガはスタミナの特許があるから、他社のスタミナの特許は気にしなくて良いのかと聞かれる。 ・出願公開公報にのっている発明が特許権だと勘違いされる #LegalTechLT
2017-10-05 20:34:24
集合研修を担当している 集合研修の課題 ・コストが高い ・日程が合わず、(または忙しいふりをして)受講して欲しい人が受講してくれない #LegalTechLT
2017-10-05 20:35:25
で、eラーニングを導入しようとおもった 教育担当者にとっても受講者にとってもやりやすくなる (導入検討中のツールの紹介) #LegalTechLT
2017-10-05 20:37:25
次世代の法務担当とは #LegalTechLT pic.twitter.com/Idcc2oRrhs
2017-10-05 20:40:27

次世代の法務担当=「法律の専門家」じゃなく「法律通のtech/businessマン」 #legaltechlt
2017-10-05 20:41:38