発端は中国と韓国だった
11月、韓国でアドブルー(尿素水)が不足し、物流が大混乱に陥ってるというニュース
この記事によれば、日本では尿素の原料となるアンモニアの製造プラントが国内シェアの大半をまかなえるぶんあるため、影響はほとんどないという論調だったのですが(後述しますが実はこの記事には誤りがあったようです)、
そのあと日本でもアドブルーが急速に品薄に

最近のディーゼルエンジンは、排ガスをきれいにしましょうって事にして、アドブルーなんてのを使ってんだよ。それがさ、今日注文しようとしたら在庫が無いらしいのよ。どうも中国が出し渋りしてるっぽい。 今のトラック大体これだからヤバい。だって手持ちの在庫尽きたら走れない=物流止まるぜ?
2021-11-19 19:36:01
中国の輸出制限で韓国のアドブルーが瀕死。 日本は国内生産だから大丈夫そうだけど、転売と韓国の買い漁りで日本も品薄に。 モノタロウにも警告でてますね。 #トラック #アドブルー pic.twitter.com/F4pWBTib2A
2021-11-11 18:40:29

【重機メーカー勤務わい、アドブルー不足を身をもって味わう】 今まで月に40箱くらいだった注文が今日だけで60箱に到達してるんじゃが? 営業マンから矢のような督促電話がガンガン飛んでくるんじゃが!? メーカーから細かい納期出せませんって言われて板挟みなの察して!!??
2021-11-18 19:38:14韓国が世界中から尿素を緊急輸入、買い集めた余波もあってか日本国内の需給バランスも一気に崩壊
アドブルーってなに?
かんたんに言えば、ディーゼル車に搭載された、排ガスをきれいにするための機械に入れるもの。
尿素水をアンモニアに分解し、排ガス中のNOx(窒素酸化物)と化学反応させることで水と窒素に分解させ、排ガスを減らす仕組み
アドブルー(尿素水)がなくなると、エンジンが低速でしか動かなくなる、アイドリング状態になる、エンジンを切ると再始動できなくなるなど、要は乗ることができなくなります

最近じゃ、ユンボにもアドブルー入れるんですよー😆 アドブルーとは 排出ガスをキレイにするために必要不可欠な高品位尿素水で常温で保存できる、無色・無臭の液体です。 「尿素SCRシステム」は有害な排出ガスを浄化するシステムで、窒素酸化物という有害な物質と化学反応を起こして無害化しています pic.twitter.com/Wt65Vhq0z0
2021-09-09 10:44:15
装置を取り付けるスペースが必要なため、基本的には車体の大きなトラックやバス、重機などの特殊車両がメインですが
ハイエースなどの乗用ディーゼル車にも採用されています。
ドイツのフォルクスワーゲンが乗用ディーゼル車のデータ偽装をしたのも、この装置をとりつけたくないために、ほかの技術で代用しようとしたけどダメだったのでデータ偽装しました…という話

たぶん見たことがない人も多いランプがこちらです💡✨ ガソリンが減っている訳ではないんだぜ(アドブルー)😳 pic.twitter.com/M2C7kvAgMV
2021-12-07 15:23:36

#ハイエース #AdBlue 走行中、一瞬だけ表示🚙 7422キロ、あと3000k以内に補充して‼️ 1型は5000毎にオイル交換してたけど、6型はAdB lueに合わせての交換とする😃 twitter.com/soratobusuidou… pic.twitter.com/9kzw62IUsQ
2021-11-08 07:39:57
#ハイエース 仕事前に洗車機💦 統計、作業車を綺麗に保つヒトは仕事も丁寧な確率高😃 水道屋が該当するかは・・・ 拭きあげせずに走って乾かそうとする雑さ😎 pic.twitter.com/Tw2Yza093l twitter.com/soratobusuidou…
2021-11-07 07:30:38


朝方、AdBlueの残量減警告灯が付いたけど経験則的に余裕で持つやろうと思ってたら、運行が長かったせいか車庫に着く30分前くらいにエンジン再始動禁止の警告が出た🥺 エンストしたらアウトなんで慎重に走って、エンジンかけながら車庫で補充して事なきを得た☺️ pic.twitter.com/xr5ZOi7xo1
2021-12-04 17:44:27

@amrta_wrx 基本的には国内で買えるディーゼル車はアドブルー使ってますね。欧州車以外もデリカD5やランクルも。マツダくらいですかね、使ってないのは(その代わりたまに遠乗りしないとスス溜まってエライ事になるみたいですが)
2021-12-08 23:27:42ハイエースなどの乗用車ならば、1万キロごとの補充で十分なため、1年に1回程度の補充になりますが
トラックやトレーラーの場合となると、1,000km~2000km程度で補充が必要となり、長距離トラックであれば数日でなくなってしまいかねないので死活問題
さらに燃費の悪い建設機械や特殊車両などではもっと多く必要になります
12月に入り、いよいよ品薄は悪化の一途をたどっていきます。モノタロウではアドブルーが全種、販売停止に
転売も横行して品薄はさらに加速

アドブルー品薄って死活問題だがん🤔 転売で10Lの相場5000円超えとる😇在庫確保しといてよかった🙃 #アドブルー #AdBlue pic.twitter.com/qmZbtSROcb
2021-11-29 19:08:07

アドブルーがメルカリで高値転売される日が来るとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/KSPQ54trVt
2021-11-29 21:03:38