Amazonレビューの見方に迷っている人へ

「くだらないけど、ためになる」をモットーに、斜め上の切り口から日々サムシングを発信しています。パワポが趣味から副業になり、本業になりました。シリョサク株式会社(旧:株式会社Cataca)代表。著書『秒で伝わるパワポ術』『秒で使えるパワポ術』KADOKAWA

今やレビューは金で買える時代・・・ネットの破綻した口コミを見極める、最も基本的な方法だな(´.ω.`) twitter.com/toyomane/statu…
2021-12-15 06:09:21全体のバランスがいいのが一番安定してそう

分かるw あまりにも高評価しかないと逆に不自然なのよね。 twitter.com/toyomane/statu…
2021-12-15 01:14:20
個人的には、この「低めの評価も多少は混ざってる方が安心」という心理が非常にしっくりきます。 YouTube動画を出しても「5%は低評価」くらいがちょうどいい。 価値観やタイミングは人それぞれなので、満場一致になるはずがないのよね。 twitter.com/toyomane/statu…
2021-12-15 00:33:07その他は…

他に選択肢がない奴のレビューが これの場合多い😟 twitter.com/toyomane/statu… pic.twitter.com/opZGCk7Wit
2021-12-14 22:41:27

これは2枚目が地雷で、 地雷ふんじゃった人が怒りのレビューを書きこんだ結果が4枚目だよね twitter.com/toyomane/statu…
2021-12-14 22:53:26
不安と地雷に関しては、上位レビューの日本語の怪しさで二重チェックすればなお確からしい。 twitter.com/toyomane/statu…
2021-12-15 09:53:23
分布から異常(スパムレビュー)検知は かなりできるはず twitter.com/toyomane/statu…
2021-12-15 09:14:12「令和最新版」というワードについて
リンク
[インターネットサービス] All About
Amazonの「令和最新版」には注意! 粗悪品を避ける小技3選
Amazonでは多数の商品が販売されていますが、中には粗悪品も混じっています。たくさんの商品の中から良い商品とそうではない商品を見分けるのは難しいものです。粗悪品を避けるためには何をすればいいか、どのような点に注意すればいいかを解説します。