ツイッターにはいろんな分野の専門家や在職の人がいるから、怪しげなことをつぶやくとすぐ正してくれたり補完してもらえるのがありがたいよねという話
-
matorunrun1
- 16385
- 27
- 59
- 5
- 0

ツイッターはろくでもないことも多いが、何の分野であれその筋の専門家や在職の方が常駐しているので、吹替でも火山でもマンガ史でも特撮でも音楽でも古代ローマでも、怪しげなことをつぶやくと、すぐに正してくれたり補完していただけるのはありがたいことだと思っている。
2021-12-15 06:45:56Twitterの有識者に感謝

@videobird 四十年くらい前に読んだ漫画のことを呟くと、まれに作者様ご本人が補足してくださることがあったりします。
2021-12-15 21:13:39
@videobird よくわからない怪獣みたいな虫の幼虫を見つけた時、写真を上げて助けを求めたら1時間位で「オオヒラタゴミムシの幼虫です」と教えてもらえた時は感動しました。
2021-12-15 17:00:09
本当にその通りですね、、 しかも、専門家や在職の方が呟くと更にその本職の人が実はその中では弱々ヘッポコだという指摘が本職ベテランや、つよつよ専門家からの「素人質問」で吹き飛ばされる光景も何度か見た事が有ります😓 twitter.com/videobird/stat…
2021-12-15 22:35:34
「知りたい時」にリプ下さると、人生の時間を節約できるんで助かります。 今んところ松本零士先生のセル画キャラ当てと、マクロス7モブキャラ判定は大いに助かりました(笑) twitter.com/videobird/stat…
2021-12-15 21:21:19あれ、なんか既視感あるな

なにか、こう、昔の2ちゃんねるもそんな風な使い方をしていたと聞いたような… twitter.com/videobird/stat…
2021-12-15 15:56:05
こうゆうの見ると、2chの後継なんだろうなぁと思うのだ twitter.com/videobird/stat…
2021-12-15 10:10:27
2chの頃から、何かの知識を得たければ専門スレでテキトーなことを書き込めば一斉に訂正が入るので効率的と言われてた。 twitter.com/videobird/stat…
2021-12-15 13:35:52
適当な事を自信満々に表明すると専門家が向こうからシバキに来てくれるという2ちゃんねるメソッドは時代が変わっても有効なんだな笑 twitter.com/videobird/stat…
2021-12-15 10:41:55玉石混交だから鵜呑みは危ないけれど

確かに……生き字引わんさか。 ただしデマが流れる事もある… twitter.com/videobird/stat…
2021-12-15 17:06:41
さらに怪しげな情報をもたらす人もいるけど、そっちはわかりやすいから排除できるし。 twitter.com/videobird/stat…
2021-12-15 11:20:29