
「忠臣蔵、忘れ去られた問題」2021~予算の問題?復活の道は?

日テレもフジテレビも、「忠臣蔵」のドラマを作れなくなった「根本的な理由」 : gendai.ismedia.jp/articles/-/902… #現代ビジネス
2021-12-14 05:01:35





まとめへのはてなブックマーク
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1298767
「忠臣蔵」のはてぶのコメ欄が車輪の再発明だらけ
https://anond.hatelabo.jp/20181218130752

【元禄赤穂事件】今日12月14日は江戸元禄時代に赤穂藩浪士が主君浅野内匠頭の仇を討つために吉良上野介宅に討ち入り殺害した日、赤穂浪士による『忠臣蔵』の日です。日本人の忠君の美徳を現す物語として愛されドラマや歌舞伎で語られてきた事件ですが、拙著『メディアとテロリズム』でも考察しました。 pic.twitter.com/trBukAvP64
2021-12-14 08:37:12

今日は12月14日。 赤穂浪士討ち入りの日! 「忠臣蔵」を知らない人が増えてきましたよね(驚くことに50、60代にもいる)。 テレビ局は過去の作品でも良いから、どうか忠臣蔵のドラマや映画を放送して欲しいな。世代を超えて日本人が共有出来るものがあることはとても大事だと思う。
2021-12-14 08:43:49
(聞こえますか…今はあなたの脳に直接語り掛けています…忠臣蔵の討ち入りメンバーを赤穂浪士と言ってはいけません…赤穂「義士」、赤穂義士と呼ぶのです…忠臣蔵ゆかりの地の常識です…) #忠臣蔵の日 #忠臣蔵 #赤穂義士
2021-12-14 08:51:41
おはようございます😃 今日は赤穂浪士四十七士討ち入りの日ですね 多くの観点からドラマ化され、様々な役者が大石内蔵助を演じて来ましたが、悪役である吉良上野介を主人公にしたものは未だないようです。斬新なドラマになりそうですけどね 皆さま、良い1日を #忠臣蔵
2021-12-14 09:00:02
『怪獣総進撃』はもともと『怪獣忠臣蔵』というタイトルの企画だったという。なぜならオールスター映画といえば忠臣蔵だったから。仇討ちの場面はないけれど、怪獣オールスター映画ならば忠臣蔵という意識があったのだろう。 その名残が敵役のキラアク星人。吉良悪。 #忠臣蔵の日 pic.twitter.com/vEHthaPtEy
2021-12-14 09:05:59

忠臣蔵が現代ではウケない、という話が流れてきた。浅野を弱々しいショタにして、47士をメイド軍団にして、悪役令嬢キラをやっつける話にしたらどうか?(悪役令嬢のほうが人気出てしまうオチが読めた)
2021-12-16 10:14:54
キラを悪役令嬢にするなら浅野を没落令嬢(死なない)にして47人のイケメンという手もある。 twitter.com/CRwVUTh6Xjn2eG…
2021-12-16 10:31:35
「没落令嬢に転生したけど47人のイケメンがお家再興のために頑張ってくれます」
2021-12-16 10:36:32
今日は忠臣蔵の日らしいがそろそろ吉良上野介を主役にして赤穂浪士や浅野内匠頭をとんでもないくらい悪役に描いたドラマとかでたら面白いのになぁと思うのだがそんなドラマ作ったらやっぱりクレーム来るのかねぇ…(笑) #忠臣蔵の日
2021-12-14 10:56:36
日本史を題材にしたゲームキャラ化や二次創作で戦国武将ものや新選組などの幕末ものは人気が高いのに比べて、忠臣蔵ものはほとんどみない。ドラマとして二次創作意欲をかきたてるものが忠臣蔵は弱いということではないかな。 gendai.ismedia.jp/articles/-/902…
2021-12-16 10:36:37
三国志なんて、史書にちらりと名前が出ている人物でさえ、さまざまなヴィジュアル化がなされ、人気も知名度も得られているのに比べて、赤穂四十七士をキャラ化した人気コンテンツは出てきていないようだし。
2021-12-16 10:43:26
忠臣蔵が歴史コンテンツとしてあまり人気が出ないのは、戦国・幕末など人気の歴史コンテンツはたいてい国の天下をめぐる戦いや野望込みの壮望があるのに比して、忠臣蔵の物語は赤穂の藩の存亡をめぐる話であるというスケールの小ささがあるのでは。
2021-12-16 10:50:56
なかなか面白い話だった。このロジックでいくと、まさかのNetflix版忠臣蔵が出てきたりして。(思い切って若い役者を採用すればありかも。) 日テレもフジテレビも、「忠臣蔵」のドラマを作れなくなった「根本的な理由」 かつては「特別な作品」だったが… #SmartNews gendai.ismedia.jp/articles/-/902…
2021-12-14 11:59:48
皆様…12月14日です 本日深夜は赤穂浪士が藩主の浅野内匠頭の無念を晴らすべく吉良邸へ討ち入った日であります! 無印第43幕「忠臣蔵-ねむい大石内蔵助-」を読んで今晩の討ち入りに備えましょう‼️ 大石さんは何故バスローブなのか 残り45人の仲間はどこへ行ったのか その答えは無印3巻にあり‼️‼️ pic.twitter.com/mBeB528Msc
2021-12-14 12:00:03




今日(12/14)は「忠臣蔵」の討ち入りの日。 2nd #113「作戦名は忠臣蔵」 五ェ門の泣きっぷりw バリバリと煎餅を食べるルパン、それを取り上げる次元。 五は音に気付かないくらい没入してるけど、それでも(周囲への迷惑とかではなく)五の世界を守ってやる次が優しいw (絵は再掲) pic.twitter.com/7SYlVlyryK
2021-12-14 12:51:58

仕えていた王家が滅亡し騎士たちは「主を持たぬ者」となった。多くの騎士は傭兵や農民となったが、たった一人生き残った妾腹の息子に王家再興の望みを抱く者もいた、だが、王家の完全滅亡を企む者の手が迫る。その男は王の息子を守りつつ、旅をしてかつての騎士仲間を再び集めそして47人が集まった。
2021-12-16 11:02:38
前置きがあとになってしまったが、これは「忠臣蔵の換骨奪胎」というネタがTLに流れていたので、今、とっさにでっち上げたシロモノです。自分たちの王国を滅亡させた敵が更に隣国を攻めようと兵を挙げ、出陣したところを、夜の闇に乗じて、この47人が本陣めがけて突撃します。目指すは吉良の首一つ
2021-12-16 11:12:38
【今日は忠臣蔵の日】だそうなので、AKR四十七フィーチャリング吉良の「討ちたいんだ」と「ゲンロク・アコージケン」、それに松の廊下走り隊7の「キラ☆キラ KIRA Killers」を聴きながら過ごしたいと思います。#戦国鍋TV #大江戸鍋祭 pic.twitter.com/pPjhYdQJ1R
2021-12-14 12:56:40

旧暦12月14日といえば赤穂事件。高輪の泉岳寺等では今日「義士祭」が行われる。先日、酒場で忠臣蔵を知らない若者に会い驚いた。GHQが真っ先に禁じたのが忠臣蔵だとよく言われるが、GHQなき今、忠臣蔵はじめ平家物語、太平記など日本人の物語が日本人へ継承されないのは、我々日本人自身の責任である。
2021-12-14 14:41:26
今日は12月14日。討入りの日でございますが 忠臣蔵のドラマが作られなくなった理由がまさかまさかの大人の事情でしたわ。 忠臣蔵がお好きな方、あんまり詳しくないけど気になるか方は、ドラマ映画でみるのも良いけれど、是非、講談でもお楽しみいただきたく存じます。 gendai.ismedia.jp/articles/-/902…
2021-12-14 15:41:17
旧暦12月14日深夜、大石内蔵助が率いる赤穂四十七士が、吉良邸に討ち入りをしました。それにちなんで、歌川豊国が描いた #忠臣蔵 の浮世絵をご紹介。吉良邸での壮絶なバトル。柱にぶら下がった男は逃げようとしたのでしょうか。髪の毛を掴まれ、絶体絶命です。※現在展示されておりません。 pic.twitter.com/LAOpw7lXuf
2021-12-14 16:17:57
