おじいさんが、一人称を『俺or僕』から『ワシ』に変えた時の心拍数エグいだろうな…→一人称って変わるの?「心理メッチャ知りたい」
-
numo11609235
- 36373
- 70
- 2
- 53

そういえば父は私が物心ついた頃から一人称「儂」だったんだけど (当時30代) いつが変え時だったんだろう? あったはずだよね、変え時 twitter.com/iketoguche/sta…
2021-12-16 09:26:35
≫RT これ本当にずーっと気になってる、今まで生きてきた中で使ってきた一人称をわざわざ捨ててまでワシとかにいきなり変える心理メッチャ知りたい
2021-12-16 13:40:24一人称が変わる流れを想像してみる
「ワタシ」から変わった説

このツイート見て、もしかして「ワシ」って歯が抜けて言えなくなった「私」の成れの果てなのでは?と思った twitter.com/iketoguche/sta…
2021-12-15 21:33:38昔から「ワシ」が一人称の人が歳を重ねた?

おじいちゃんワシやったけどお母さん若い頃はちゃうやろとか言いながら思い出しててあっワシやった…て言ってたから多分昔から twitter.com/iketoguche/sta…
2021-12-16 14:43:43
どっかで見たけど、やっぱり「ワシ」言う人はもともと「ワシ」のまま歳を重ねたんだろーな 「俺」「僕」「私」のままの人も居るわけだし twitter.com/iketoguche/sta…
2021-12-16 13:07:57
@iketoguche おじいさん達が自分の事ワシって言うのもみんな似たような服着てるのも若い時から変わらないって話を以前聞きましたね (昔はワシって言い方がカッコ良かったらしい) 好きな音楽も一生変わらないって話ですし多分自分たちも今の感覚のまま老人になりそう
2021-12-16 12:22:02
よく言われるけどおじいちゃん世代になったら一人称がワシになるんじゃなくてその世代は若い頃から一人称がワシって聞いた 一人称が自分の名前の子は、そのままでいてくれ 老後にそれ見てニコニコする
2021-12-16 13:48:20参考資料
<引用>
自称の代名詞で近世から使われていて、主に女性用語。
(『日本国語大辞典 第13巻』P1288、『愛知のことば』P358)
この地方の方言としては、子供も大人も用いる。
(『愛知のことば』P358)
一般的な言葉として使用する場合は、
「わし」は現代では尊大感を伴って目下の者に対して、男性が用いる。
(『日本国語大辞典 第13巻』P1288)
「わしゃ」わたしはの変化した語。
(『日本国語大辞典 第13巻』P1290)
※方言として「ワシ」が使われている地域の記載がありました
地域によっては若い時からワシ