-
atomgn2911
- 111627
- 99
- 381
- 396
- 885

「光の軌跡が撮れる」の意味が分かんなくてリンク先の動画見に行ったら「新しいイメージセンサー開発したよ! 光がスモーク中を『動いて』いくところが見えるぐらいの超ハイスピードカメラが作れるよ!」という話であり、マジで「は?」って声が出ました。 global.canon/ja/technology/… pic.twitter.com/kL1ee06xvI
2021-12-17 10:36:39


「光の量ではなく光子を数える」のパワーワード 動画が凄い twitter.com/kmayu/status/1…
2021-12-17 18:53:17
反射するほど加速してるように見える。光を動画にうつせるってすごーひ twitter.com/kmayu/status/1…
2021-12-17 19:07:24
10*10^-12秒間隔ってことは光が3㎜ずつ進む様子が見える…ってコト!? twitter.com/kmayu/status/1…
2021-12-18 03:29:26
言ってることは理解できたけど仕組みの説明は全然分からなくて、動画見てすごいってことは分かった。 twitter.com/kmayu/status/1…
2021-12-18 05:27:17
光速が遅く感じるほど、ピコ秒は短いというべきか。。 光が1ピコ秒で進む距離はおよそ0.3mm。10ピコ秒でやっと3mm。 optipedia.info/laser/ultrasho… twitter.com/kmayu/status/1…
2021-12-17 20:44:24
最初、意味がわからなかったけど、これつまり光が伸びていく様を撮れるってことなんだ... そんなことできるんだ... 想像の外だったので理解できなかった twitter.com/kmayu/status/1…
2021-12-17 15:01:27
光速が観測できるということはそのための回路もまた光速に近い速度で動作してるわけで、そう考えるととんでもないですね twitter.com/kmayu/status/1…
2021-12-17 19:48:13
またまたご冗談w…ハァ!? おおまかな概念だけは理解できたけど技術的達成手法がまるで理解できん「なるほど。わからん」だった。 twitter.com/kmayu/status/1…
2021-12-18 11:36:59