-
HellwayPatrol
- 13215
- 6
- 57
- 33
- 0

冬の呼子といえば何をおいてもまずはイカというくらい日本でも屈指のイカの漁場なのは知っていたが、まさかクリスマスツリーがイカスマスツリーになってるとは思わなかったし、「そこに吊るしてあるイカか干物1つ持ってっていいよ」と言われたときは目が点になった pic.twitter.com/3XSG1rKTpG
2021-12-18 10:19:41


リンク
Wikipedia
呼子町
呼子町(よぶこちょう)は、佐賀県の最北部にあった町。2005年(平成17年)1月1日に唐津市と東松浦郡(玄海町・七山村を除く)の8市町村で合併(新設合併)し、「唐津市呼子町」となった。 漁業が盛んで新鮮な海産物と「呼子の朝市」で知られ、観光客も多い。夏には呼子大綱引が行われ、町全体がにぎわう。気候は、玄界灘からの北風の影響により、夏は比較的涼しい。 東松浦半島の北部に位置しており、南は旧鎮西町と接する。北は玄界灘に面し、沿岸はリアス式海岸になっている。呼子港のすぐ前に位置する加部島とは呼子大橋(1989年
2

おでかけ一直線!

呼子朝市通りに新「イカすクリスマスツリー」 イカ前面に、青と白輝く saga-s.co.jp/articles/-/785… #呼子朝市通り #呼子町 #クリスマスツリー #イカ #佐賀 #佐賀新聞
2021-12-18 12:38:00
リンク
佐賀新聞LiVE
呼子朝市通りに新「イカすクリスマスツリー」 イカ前面に、青と白輝く 唐津市呼子町|まちの話題|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVE
佐賀県唐津市呼子町の朝市通りの憩いの広場に、「イカすクリスマスツリー」がお目見えしている。今年はイカを前面に押し出したデザインに一新。イカやアジの干物も飾り付け、観光客らの目を楽しませている。25日まで。 唐津観光協会が20年以上取り組み、港町の冬の風物詩となっている。新デザインは白いオーナメント(装飾品)で2体のイカがたゆたう姿を表現し、全長5メートルのツリーに青と白のライトが輝いている。考案したのは、以前ショーウインドーのデザインを手掛けていた呼子町集落支援員の岩本一彦さん(59)。

イカ繋がりでスプラトゥーンとコラボしてたな~ twitter.com/Namba_NIT/stat…
2021-12-19 06:41:01何となく既視感が...

動物のお医者さんの、ハムテルの家のクリスマスツリーみたいだな(笑) twitter.com/Namba_NIT/stat…
2021-12-18 20:59:45行きたくなります

@clicohibi あの味のあるお寿司屋さん! あの時のツイートをまた見返したいと時々思ってるけど ハッシュタグはついてなかったよね? 日にち検索かな。
2021-12-19 08:50:55
@clicohibi わーん、これこれ! 握りがさぁ、イカのいいとこ全部のせちゃおうみたいなイカ愛に溢れたお寿司だよねぇー。美味しそう〜🤤
2021-12-19 09:13:53