窒素と水素を反応させてアンモニアを合成するハーバー・ボッシュ法がすごい「空気中から肥料を作るって錬金術かよ」

今日もアンモニアに生かされている
103
ベルカ宇宙軍 @noradjapan

ハーバー・ボッシュ法って凄いなと思ったグラフ。 人口、食糧、食肉生産量と肥料であるアンモニア生産量がピッタリ一致している。 pic.twitter.com/Rfa9EXIMt8

2021-12-30 16:23:57
拡大
ベルカ宇宙軍 @noradjapan

今の世界人口の半分以上は化学肥料で支えられている。 自然界で地上で固定化される窒素と同じ量を人類は作り出している。

2021-12-30 16:27:54
ベルカ宇宙軍 @noradjapan

化学肥料の良い所は品質が安定し、大量に作れて、衛生的である。 昔は糞尿で肥料を作っていたころは、それを起因とする寄生虫感染例が多かった。 有機肥料は発酵させて作るから、そこそこの時間と手間がかかる。

2021-12-30 16:31:16
ベルカ宇宙軍 @noradjapan

ハーバーボッシュ法は平時であれば、空気から肥料を作れる。戦時であれば空気から火薬を作れる。 まず空気からアンモニア(肥料)を生成し、さらにオストワルト法でアンモニアを酸化させれ、硝酸を生成する。 この硝酸が爆薬の原料である。 有名どころでは硝酸アンモニウム、硝酸カリウム。

2021-12-31 12:44:04
リンク 東京工業大学 アンモニア合成を通して人類を支えた研究者たち 食料増産に不可欠なアンモニア合成研究に挑んだ東工大の研究者の足跡です 1 user
リンク つくばサイエンスニュース 空気からパンを作る ~アンモニアの話~ | つくばサイエンスニュース 1. はじめに 皆さん、「空気からパンを作る」を聞いたことがありますか?これは、「空気中の窒素から肥料を製造して、その肥料で小麦を栽培する」ことです。具体的には、空気の8割を占める窒素N2と、水H2Oや天然ガスに含まれる水素H2から、アンモニアN 6 users 21
BB毛沢山♡ @BBmaozeshan

アンモニア=NH3ってハーバー・ボッシュ法(HB法)によりH2とN2を高温・高圧下で触媒を介し合成する。用途の8割が硫安=肥料だ。今後火力発電のNH3燃焼でCO2削減の動きある。NH3原料のH2製造時CO2出る為CO2回収貯蔵の低コスト化ならびにHB法に代わるCO2無発生NH3の実用化も課題で今後注目される。 twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-30 23:44:34
和哉 @MaxiRem

空気成分の大半が窒素→マメ科植物が窒素同化できることを知る→ハーバー・ボッシュ法を習う→人類……えぇ……。 twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-31 15:04:47
カーフ @kalfs

@noradjapan ハーバー・ボッシュ法は「安価な水素が必要」という縛りがあるので、その水素を水性ガスや水電解で造っていた時期ではまだ限界があったのですが、 これを石油を空気で分解し炭素は二酸化炭素として捨てて窒素と水素だけ残す方法が使えるようになって一挙に拡大したんですよね(それが1950年以降)

2021-12-31 20:02:07
Arkangel-LF@スト6初心者🔰 @Uv4EMIjtuh6a4e7

@noradjapan そしてこれからは燃料や水素キャリアとしての需要も見込める有望な産業にござるฅ(๑•̀ω•́๑)ฅ

2021-12-31 13:10:55
関戸ゆいぎ⋈「しびとのこい」WEB連載中 @Yuigi_sekido

@noradjapan 以前、農学の学会でこの話をしていたのを思い出します。天然有機肥料で生産できる食料は約20億人分で、1900年辺りにその人口限界まで達していた。その食料生産農地の奪い合いが第一次大戦を引き落とした原因か、という論文でした。

2021-12-31 03:08:34
しながわAM332@JJ1xxx / 無線系映像系電化製品垢/棄民のロスジェネ世代 @Works39

@tatakauraamenya @Yuigi_sekido @noradjapan 嗚呼…でも、あながち、間違ってない気がしますね。 トン数からの計算ですけど、食料自給率は低いので、輸入があって食べていける国の一つが日本です。 国のお金が豊かだから、今は良いけど、国力が落ちているこれから、食糧が安定的に入るかどうか、隣の大陸との兼ね合いも考えれば不安要素は沢山ある

2021-12-31 12:46:23
闘ふラーメン屋 @tatakauraamenya

@Yuigi_sekido @noradjapan 日本の国土が支えられる限界が、江戸時代の三千万人、なんて話も聞きました。

2021-12-31 09:14:00
プラさん @planaria310

@noradjapan 人工光合成が完成して、植物より高効率でデンプンやグルコースを作れるようになったら、さらに上に行くのだろうか?

2021-12-31 13:55:13
SelfishGene邪神 @SelfishGene88

つまりタイムマシンで誰か歴史上の人物を一人○せるとしたら、フリッツ・ハーバーを○せば人類に最大のダメージを与えられる…(物騒すぎ) twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-31 16:02:17
かいらる®︎ @chyraln

空気中から肥料を生成って、錬金術かよって思うよなあ twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-31 11:30:30
かる @kazuki_murata

小麦はその美味しさで人類にハーバーボッシュ法を発明させたんや。偉大。知的生命体と驕る事なく自然に生かされてる事を意識すべき。 twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-31 12:41:05
吉川剛史/たけさん @TakefumiY

ハーバー・ボッシュ法みたいな二酸化炭素を固定する方法ないかなと思うけど、この方法自体がものすごくエネルギー使ってCo2排出の1%くらいのインパクトがあるという。 twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-31 11:11:06
うげ星人 @ugesama

今はもっとすごい直接アンモニアと酸素が作れるんじゃなかったっけ? ハーバーボッシュすごいけど。 twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-31 10:57:10
曽我 二十六 (中華猫/設定屋) (@soga_26) (sub:@soga_27) @soga_26

化学肥料→生産性の飛躍的拡大→食糧増加→人口増加 化学肥料は必要な投下労働力量も減らした。 その結果が農村から都市への人口流入。 元々は都市外縁にあった農場が、属州とかで外部化されたのが「地方/農村」なんだけど、そこに人手が要らなくなったから都市人口は食糧×人口流入で激増したのよ。 twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-31 09:51:15
Katz なろう系 @KatzNallow

そしてこのグラフ。 ああ、グラフを描いたの東工大の先生でしたか。東工大はここ最近で物凄いアンモニア合成触媒を作ってましたな(原料さえあればほぼ常温常圧で合成しちゃう) 個人的には、アレで世界のアンモニア生産の首根っこを日本が掴む構造を作れないかと夢想しました。 twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-31 09:46:27
Genki Takiuchi @takiuchi

調子に乗って人口を増やさなければみんな豊かになって20世紀は戦争の世紀にはならなかったかもしれない twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-31 11:36:58
Qun @watch_dog_timer

ハーバー・ボッシュ法が人類の食糧及び化学史で重要なのは勿論なのだが、この方法で課題だった水素供給の方法として当初は電気分解やコークス由来、それが改良され安価な天然ガス由来に置き換わったことを踏まえると、中東の石油開発が始まった戦後とグラフが一致する点に着目したい。 twitter.com/noradjapan/sta…

2021-12-31 10:21:31